書評でつながる読書コミュニティ
  1. 【公式】働いて生きることってすばらしい! と思える本を募集!
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

【公式】働いて生きることってすばらしい! と思える本を募集!

登録日:2018年06月08日 12時00分
現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。
タイトル:現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。
著者:仲本りさ
出版社:いろは出版
発売日:2018-05-26
価格:
平均レート:★★★★
テーマ主催者:
BOOKSHOP LOVER さん
BOOKSHOP LOVERさん

テーマの説明

『病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。』発売記念!

病院で起こる出来事を看護師の目線から描いた仲本りささんのイラストエッセイ。心に染み入るシーンがたくさん詰まっています。

職業は違っていても、真剣であればあるほど、働くうえで直面する悩みは尽きません。働くことは生きること。いろんなことがあっても、いつかその経験がまわりまわって自分に還ってくる。そんな大切なことに本書は気づかせてくれます。

そこで本書の発売を記念し、本が好き!コミュニティでは「働いて生きることってすばらしい! と思える本」を募集します。

働いていると嬉しいこと辛いこといろいろながあります。
働きたくなるような本だったり、落ち込んだときに読んで元気をだす本だったり。
「働いて生きることってすばらしい! と思える本」をご投稿ください!

参加者の中から、抽選で5名の方に本書をプレゼントします!
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    BOOKSHOP LOVER
    BOOKSHOP LOVER さん
    【締切】
    2018年6月22日(金)22:00PM

    【参加方法】
    応募の際は以下のようにお願いします。
    ・こちらのコミュニティにおすすめの「書名」と読んでほしい理由を書き込んでいただくこと

    *必ずしもレビューは必要ではありません
    *リンクの貼り方⇒ [[URL]] または [[書名>URL]]でリンクを貼ることができます。
    *当選した方は本が好き!にて書評の投稿をお願いいたします。

    集まった「働いて生きることってすばらしい! と思える本」は本が好き!通信でもまとめます!

    http://info.honzuki.jp/

    よろしくお願いします!
    投稿日:
    2018年06月08日 12時03分
    GOOD!2コメントを全件表示2

    ログイン後、コメントできます。

    • 2
      主催者
      BOOKSHOP LOVER
      BOOKSHOP LOVER さん
      『現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。』については、こちらの記事にも書いていますのでぜひ御覧ください〜

      http://info.honzuki.jp/post-13...
      投稿日:
      2018年06月08日 12時04分
      GOOD!2コメントを全件表示0

      ログイン後、コメントできます。

      • 3
        主催者
        BOOKSHOP LOVER
        BOOKSHOP LOVER さん
        フェア開催からしばらく経ちまして、見直したところ、テーマ名や説明が良くないなーと思いましたので、思い切って内容を一部変更しました!

        「働いて生きることってすばらしい! と思える本」を募集します!!

        どうぞよろしくお願いいたします!!!
        投稿日:
        2018年06月12日 16時12分
        GOOD!2コメントを全件表示0

        ログイン後、コメントできます。

        • 4
          主催者
          BOOKSHOP LOVER
          BOOKSHOP LOVER さん
          ということで、言い出しっぺなのでまず自分から。

          『プラネテス4巻』

          フィーさんのシリーズが最高です!!
          投稿日:
          2018年06月12日 16時36分
          GOOD!4コメントを全件表示0

          ログイン後、コメントできます。

          • 5
            クロニスタ
            クロニスタ さん
            日本のアニメーションを語る上で欠かせない大塚康生氏の本。練馬区にある東映アニメーションの大泉スタジオでの日々が綴られているが、ここ実家の近所で、よく目の前を自転車を飛ばして通学していたので、ここでこんなにも数多くの名作が誕生していたのかとこの本を読んでから気づいた。もうそのときには横浜に引っ越していたけど。働き方は徹夜や職場連泊当たり前の超ブッラクなんだけど、情熱のおもむくままに仕事に没頭する姿が、とてもいきいきしていて元気が出る。コナン(未来少年のほうね)やルパンを夢中になってみていた世代にはとてもおすすめ。

            あっ、でもレビューは書いてません。
            投稿日:
            2018年06月14日 00時09分
            GOOD!4コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!006/14 10:24
              ご投稿ありがとうございます!!

              長文レビューはなくても大丈夫です!!
              (でも、ぜひクロニスタさんのレビュー、読みたいです!!)

              ルパン好きなので気になります!
            • 6
              クロニスタ
              クロニスタ さん
               投稿が増えませんね、なぜでしょう?

               よく考えたら、この本がまさにこのテーマにふさわしい本だったことに気づきました。先月もNHKの番組に著者が出ているのを見かけました。働けるって素晴らしい!
              投稿日:
              2018年06月15日 21時05分
              GOOD!2コメントを全件表示1

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!106/16 11:11
                2度目のご投稿ありがとうございます!

                こちらの本は以前、献本プレゼントもいたしましたが、書店で平積みもされていたりなど話題の本ですよね。

                特設ページもあるみたいです。
                https://konojigoku.tumblr.com/
              • 7
                東郷(運営担当)
                東郷(運営担当) さん
                仕事と家事&育児の両立に疲れ、働き方に迷っていたときにハっと視点を変えてくれた本を投稿します!

                桐島洋子さんの『聡明な女は料理がうまい』(アノニマ・スタジオ)

                切れ味のよい包丁のような桐島さんの文章にまずは魅了されます。
                フリージャーナリストとして活躍しながら、三人の子を育てあげたたくましき方。

                「勤め帰りに駅前スーパーでバタバタと乱雑な買い物をして疲れとあせりに息を荒げながら料理した作りたてと、綿密な献立計画によって盛大に仕入れた材料を縦横に駆使してじっくり料理した冷凍食とでは、必ずしも作りたてのほうがおいしいとはいえない。」

                この本から学んだ最良のメッセージは「要領よく心を込める」ということ!

                仕事も家事も「~でなければ」と凝り固まっていた思考を解き放ってくれた本です。
                投稿日:
                2018年06月15日 21時27分
                GOOD!2コメントを全件表示0

                ログイン後、コメントできます。

                • 8
                  篠田くらげ
                  篠田くらげ さん
                  『ジブリの教科書5 魔女の宅急便』をおすすめします。「魔女の宅急便」という作品自体、働くことが大きなテーマになっていますよね。本書はその作品の解釈から、製作裏話、当時のエピソードなど盛りだくさんの一冊です。働くということの原点をたどった作品として、またその作品に関わった「働く人」の軌跡として、手に取ってほしいです。

                  ジブリの教科書5 魔女の宅急便
                  投稿日:
                  2018年06月16日 05時38分
                  GOOD!2コメントを全件表示1

                  ログイン後、コメントできます。

                  • GOOD!006/16 11:13
                    ご投稿ありがとうございます!

                    確かに「魔女の宅急便」はキキが都会に出て働く話ですものね!

                    意識していませんでしたが、そう言われて考えてみると、その通りですね!!
                  • 9
                    古茶一登
                    古茶一登 さん
                    システマを通して人生が変わっていく。
                    関西弁外国人のシステマ師匠と冴えない主人公のやりとりがたまらなく面白い。
                    人との関わり方、考え方、ビジネスから恋愛への応用など、気持ちだけでも人生が大きく変わると感じました。
                    投稿日:
                    2018年06月16日 21時42分
                    GOOD!3コメントを全件表示1

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!006/18 10:56
                      ご投稿ありがとうございます!

                      ロシア特殊部隊から来ている考え方とか興味深いですね!!

                    • 10
                      踊る猫
                      踊る猫 さん
                      投稿日:
                      2018年06月17日 04時26分
                      GOOD!3コメントを全件表示1

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!006/18 10:57
                        ご投稿ありがとうございます!

                        やはり、この本のイメージ強いですねー。
                      • 11
                        ていく
                        ていく さん
                        お仕事小説といえば、山本幸久だと思います。

                        一冊挙げるとすれば、悩みますが、「カイシャデイズ」でしょうか。
                        読んだのは、「本が好き!」参加前なので、レビューは別サイトでした。

                        労働とは、本来喜びだということを思い出させてくれます。
                        周りになんと思われようが、やっぱり生きることって働くことなんですよ。
                        また読みたくなってきました。
                        投稿日:
                        2018年06月17日 07時06分
                        GOOD!2コメントを全件表示1

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 12
                          むっくん
                          むっくん さん
                          『今日から営業部に配属になった、佐々木です。』

                          http://www.honzuki.jp/book/265452/review/205648/

                          という作品なのですが、新人営業マンの佐々木が成長していく姿を見ながら営業のイロハを学べて、働くって素晴らしいと感じさせてくれる1冊だと感じました!
                          投稿日:
                          2018年06月17日 22時55分
                          GOOD!2コメントを全件表示1

                          ログイン後、コメントできます。

                          • 13
                            読書猫S.S
                            読書猫S.S さん
                            「P・O・S: キャメルマート京洛病院店の四季」
                            病院内にあるコンビニエンスストアが舞台のお話で、数字が思うように上がらないためSVの小山田が新店長として赴任します。お客様の要望の対応に追われたり、販売のヒントがそこにあったり、通常の路面店での常識では対応できない事にも気づきます。結果を出すには、その気づきが大事なのかなと感じさせてくれる小説です。

                            P・O・S: キャメルマート京洛病院店の四季
                            投稿日:
                            2018年06月18日 08時02分
                            GOOD!2コメントを全件表示1

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!006/18 10:59
                              ありがとうございます!!

                              お仕事小説は知らないだけでたくさんあるのですね!

                              勉強になります!!
                            • 14
                              タカラ~ム
                              タカラ~ム さん
                              幅広く「働くことを題材にした本」ということで過去レビューを漁ってみました。

                              本のエンドロール

                              本に関わる仕事の中でも、あまり表に出てこない印刷会社を舞台にしたお仕事小説です。まさに『本が生まれる場所』である印刷工場。そこで起きる様々なトラブル、作家や出版社からの無理難題。自分が手にした本がどのように生まれるのかを知ることで、一層本が好きになる作品です。

                              ※説明がちょっと趣旨からズレちゃったかも(笑)
                              投稿日:
                              2018年06月18日 09時08分
                              GOOD!4コメントを全件表示1

                              ログイン後、コメントできます。

                              • GOOD!006/18 11:00
                                ありがとうございます!!

                                こちら、家の積読本コーナーにありますが、ちょっと説明は「もっと本が好き!になる本」になっていますね(笑)

                                ですが、ありがとうございます!!
                              • 15
                                タカラ~ム
                                タカラ~ム さん
                                つい先日読み終わったばかりの本です。

                                これからの本屋読本

                                本に関わる仕事をしたい、と考えているなら読んでおきたい本だと思います。

                                本に関わる仕事って、やっぱり楽しそうだし、実際楽しいに違いないと思えます。もちろん、苦労も多いでしょうが。
                                投稿日:
                                2018年06月18日 13時36分
                                GOOD!4コメントを全件表示1

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!006/18 15:39
                                  こちらもありがとうございます!

                                  BOOKSHOP LOVERとしてもこの本は大変参考になりました!
                                • 16
                                  サンペーリ
                                  サンペーリ さん
                                  天職とはどのようなものだろうか?サグラダ・ファミリアの彫刻師を長年務める外尾悦郎さんの言葉から、そのひとつの答えが垣間見えました。
                                  ガウディの伝言
                                  投稿日:
                                  2018年06月18日 13時40分
                                  GOOD!3コメントを全件表示0

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • 17
                                    祐太郎
                                    祐太郎 さん
                                    大阪で大きな地震がありました。
                                    震災で亡くなった方々をどのように弔うか
                                    葬祭業者、市職員の人たちがどんな風に働いたのか
                                    遺体―震災、津波の果てに
                                    投稿日:
                                    2018年06月18日 21時35分
                                    GOOD!1コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!006/19 11:06
                                      ありがとうございます!

                                      テーマとは違うように思いますが、昨日の地震はショックでした。
                                    • 18
                                      タカラ~ム
                                      タカラ~ム さん
                                      幸福書房の四十年~ピカピカの本でなくちゃ!

                                      40年間、街の本屋として多くの人たちに愛された『幸福書房』。

                                      今年2月に惜しまれつつ閉店した幸福書房の店主岩楯さんが綴った幸福書房の思い出は、本屋として働くことを楽しみ、本屋の仕事に愛情をもっていることを物語っていると感じます。

                                      岩楯さんは、しばしの休息のあと、南長崎で新たにブックカフェを開くことを計画中とか。私が残念なことに幸福書房には行ったことがありませんが、ブックカフェには伺ってみたいです。
                                      投稿日:
                                      2018年06月20日 07時41分
                                      GOOD!1コメントを全件表示1

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!006/20 10:48
                                        読まれたのですね!

                                        幸福書房は僕は数えるほどしか行っていませんでしたが良いお店でしたので、残念です。

                                        投稿ありがとうございます!
                                      • 19
                                        光のパイプオルガン
                                        光のパイプオルガン さん
                                         ぼくのなかで仕事の本、と言ったら、西原理恵子先生の『この世で一番大事な「カネ」の話』(角川文庫、2011)や、『スナックさいばら 女けものみち』シリーズです。

                                         いま手元に本がないためうろ覚えですが、西原さんご自身が苦労されてきた方なので、いちいち身に染みます。
                                         綺麗事なし、机上の空論なし、みんな西原さんが身銭を切って身体で覚えた「カネ」についての話です。
                                         「自由というのはお金で買うものなんだ」(大意)というような名言も満載です。

                                         たとえば西原さんは武蔵美出身なんですが、学生時代から出版社に仕事をもらいにいって、「こんな絵で仕事もらおうと思ってるの?」と言われます。もちろん嫌味ですが、西原さんは「ありがとうございます!!」と大声で感謝して、仕事にありつくのです。そして夜は夜でスナックで働く。
                                         「私には帰れる故郷はない。だから働くしかない」と。
                                         
                                         考えさせられる本です。
                                        投稿日:
                                        2018年06月20日 23時15分
                                        GOOD!1コメントを全件表示2

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!106/21 10:55
                                          さすが、西原さん!!

                                          実はまだ読んだことがなく。この1冊から始めてみたいと思います。

                                          ご投稿ありがとうございます!
                                        • GOOD!106/22 00:01
                                          BOOKSHOP LOVER 様

                                          コメントとGOOD!をどうもありがとうございます。
                                          もし良かったらですが、どうぞ読んでみてください。

                                          こちらこそ、いつも、どうもありがとうございます。
                                        • 20
                                          KAKAPO
                                          KAKAPO さん
                                          「働いていれば、ひとりにならずにすむ。誰かとつながり、社会とつながることができる。自分が生きていることを実感し人としての尊厳を取り戻すことができるのだ。」
                                          投稿日:
                                          2018年06月21日 17時40分
                                          GOOD!2コメントを全件表示1

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • 21
                                            日月
                                            日月 さん
                                            『今はちょっと、ついてないだけ』
                                            過去の失敗や性格のため会社や社会からはみ出てしまった中年の「負け組」と言われる人たちが、それぞれの個性を活かし、少しずつ自分のやりたい仕事を実現していく物語です。
                                            一つの仕事をずっと続けるのも大事ですが、たとえそこからはみ出してしまっても、いくらでもやりようはあると教えてくれる物語です。
                                            投稿日:
                                            2018年06月21日 20時36分
                                            GOOD!1コメントを全件表示1

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • 22
                                              日月
                                              日月 さん
                                              ちょっと変わったお仕事小説を紹介します。
                                              脚本家のいまいまさこさんが書いた「ブレーン・ストーミング・ティーン」は広告代理店の女子高生ブレーンとなった女の子たちが、仕事を通じて成長していく姿を描いています。

                                              広告代理店で自分のアイデアが形になっていくワクワク感が好きです。
                                              投稿日:
                                              2018年06月21日 20時37分
                                              GOOD!1コメントを全件表示1

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • GOOD!006/22 12:24
                                                ありがとうございます!

                                                広告代理店の仕事ってどんなものか気になっているのでご紹介嬉しいです!
                                              • 23
                                                rachel
                                                rachel さん
                                                お仕事小説は好きなものが多すぎて、、、ほんとに選べないです。
                                                伊吹有喜さんはいかがでしょう?
                                                大手製薬会社の総務で働いていた主人公がリストラ候補としてバレエ団に出向になって活躍するお話です。
                                                投稿日:
                                                2018年06月22日 09時31分
                                                GOOD!1コメントを全件表示1

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • GOOD!006/22 12:24
                                                  ご投稿ありがとうございます!

                                                  バレエ団! これは楽しそうですね!
                                                • 24
                                                  夜狼寺大
                                                  夜狼寺大 さん
                                                  腰骨を骨折して固定ボルトを入れていたんですが、除去手術のために5月末に一週間ほど入院していました。そこで看護師さんにお世話になりました。

                                                  その病院は脳神経系の病院なので、認知症の老人や脳内出血で体が思うように動かない患者さんが沢山いました。その方々のケアをする看護師さんたちを見て、看護師は綺麗事で出来る仕事じゃないなあと頭が下がる思いでした。

                                                  僕が選んだ本はその看護師が主人公の笑える漫画です。
                                                  投稿日:
                                                  2018年06月22日 12時09分
                                                  GOOD!1コメントを全件表示1

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • GOOD!006/22 12:25
                                                    ご投稿ありがとうございます!

                                                    テーマの『現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。』と同じ看護師本ですね。

                                                    ありがとうございます!
                                                  • 25
                                                    ぽんきち
                                                    ぽんきち さん
                                                    女性が主役のお仕事小説というところで、高殿円さんのシリーズを2つ。

                                                    トッカン
                                                    上流階級 富久丸百貨店外商部

                                                    前者は特別国税徴収官、後者はデパートの外商部が主人公です。トッカンは長編3冊、短編集が1冊、富久百貨店は長編2冊出ています。リンクはそれぞれ1作目です。

                                                    トッカンは泥臭く頑張る20代のぐー子が主役。後者は少し年上の(多分30代)鮫島静緒、顧客もお金持ちなのでやや落ち着いた感じがあります。

                                                    高殿さんはラノベから出てきている人で、サービス精神にあふれた読みやすい作家さんだと思います。
                                                    どちらも「仕事ってきれいごとばかりじゃないけど、でも頑張ろうよね」と思えるシリーズです。
                                                    投稿日:
                                                    2018年06月22日 18時04分
                                                    GOOD!1コメントを全件表示1

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • GOOD!106/24 11:55
                                                      ありがとうございます!

                                                      「仕事ってきれいごとばかりじゃないけど、でも頑張ろうよね」

                                                      いいですね!
                                                    • 26
                                                      主催者
                                                      BOOKSHOP LOVER
                                                      BOOKSHOP LOVER さん
                                                      こんにちは!

                                                      土日を挟んでしまいましたが、皆さんのお陰で「働いて生きることってすばらしい! と思える本」が23冊揃いました!

                                                      ありがとうございます!!

                                                      そこで、はじめに説明させていただいた通り『現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。』を抽選で5名の方にプレゼントさせていただきます!!!!

                                                      (先ほど、抽選作業が終わりましたので、当選者の方にはご連絡が行くかと思います。)

                                                      残念ながら当選されなかった方も、これを機に、『現役看護師イラストエッセイ 病院というヘンテコな場所が教えてくれたコト。』をはじめとした「働いて生きることってすばらしい! と思える本」を読んでいただければ幸いです!

                                                      この度は本当にありがとうございました!!

                                                      ※ なお、この板は献本書評5点が投稿されるまで開いておきます
                                                      ※ まとめは後日、こちらに掲載します!
                                                      投稿日:
                                                      2018年06月25日 17時21分
                                                      GOOD!3コメントを全件表示0

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • 27
                                                        主催者
                                                        BOOKSHOP LOVER
                                                        BOOKSHOP LOVER さん
                                                        「働いて生きることってすばらしい! と思える本」について、まとめました!

                                                        働く皆様のご参考にどうぞ!!

                                                        http://info.honzuki.jp/post-14...
                                                        投稿日:
                                                        2018年06月26日 17時48分
                                                        GOOD!1コメントを全件表示0

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        コメントはログイン後に投稿できます

                                                        フォローする

                                                        話題の書評
                                                        最新の献本
                                                        ページトップへ