書評でつながる読書コミュニティ
  1. 愚痴吐キノ小部屋(4)。
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

「ホンノワ」テーマ:

愚痴吐キノ小部屋(4)。

登録日:2017年08月16日 22時30分
「のび太」という生きかた―頑張らない。無理しない。
タイトル:「のび太」という生きかた―頑張らない。無理しない。
著者:横山泰行
出版社:アスコム
発売日:2004-12-01
価格:1260円
平均レート:★★★
テーマ主催者:
たけぞう さん
たけぞうさん

テーマの説明

読書や書評に関する愚痴をここで吐き出してしまいませんか。忙しくて読書の時間が取れない、スランプで書評が書けない、献本が当たらない、図書館の本の順番が回ってこない、色々疲れたetcetc。言うだけ言ったらスッキリするかもしれません…。(しないかもしれません…。)

本の迷宮に迷い込んで疲れ果てた貴方の愚痴を、私が、誰かが、「うんうん」って聞いていますよ。
(聞くだけです。解決はしません。)

※ここは、すべての愚痴を平等に受け止める中立地帯です。

※ここでの書き込みは内容を問わず愚痴として伺います。ここの書き込みに限って、サイト運営やシステムに関するコメントも全て愚痴の範囲内とし、中の人の対応の必要のないものとします。(追記:中の人の判断で対応してくださる場合もあります)

※この掲示板でのみ「good」=「うんうん」とか「分かるよ」とか「元気だしてね」という意味とさせていただきます。
コメント並び替え:
古い順
新しい順
GOOD!が多い順
  1. 1
    主催者
    たけぞう
    たけぞう さん
    もとの掲示板が、トップページから外れてしまったので、立ち上げ直しました。
    元の掲示板:「愚痴吐キノ小部屋」
    継続その1:「愚痴吐キノ小部屋(2)」
    継続その2:「愚痴吐キノ小部屋(3)」
    引き続き、ゆるりとお役に立てばうれしいです。
    投稿日:
    2017年08月16日 22時41分
    GOOD!7コメントを全件表示4

    ログイン後、コメントできます。

    • GOOD!508/17 17:42
      >KIKUさん、かもめ通信さん
      ありがとうございます。今年の棚マル用に作成したPOPから作ってみました。ショートカットも貼ってもらいすみません。
      アイコンは気が向いた時に更新しますので、次回作も楽しんでもらえたら嬉しいです。本が好き!うさのネタ、またそのうち使いたいと思います(中の人に怒られるまで
    • GOOD!308/17 08:29
      > たけぞうさま
      絵心があって本当に羨ましいです!!
      (私は生まれる時にどこかへ落としてきてしまったようですw)

      > かもめ通信さま
      POPのリンク、ありがとうございます!
    • 2
      踊る猫
      踊る猫 さん
      立ち上げて下さって有難うございます。今恋の病(?)というやつで、本が手につきません。映画も観られません。一日が長いです。昨日は辛うじて最果タヒ『グッドモーニング』を読み終えました。この詩集は今の自分にフィットするようです。活字が頭に入らないので、一日が長くて…… Twitter やってても他人に迷惑を掛けるだけなので、最近は小説を書いて発散しているのですが人からは「自分でも『小説』かどうか整理のついていないものを他人に読ませるのは失礼だ」と叱られました。悩む日々が続いています。
      投稿日:
      2017年08月17日 06時01分
      GOOD!3コメントを全件表示6

      ログイン後、コメントできます。

      • GOOD!208/17 19:31
        既に色々と試されていらしたのですね。大変失礼致しまいた。
        『恋する惑星』の映画で、お気持ちが少しでも安らかになると良いですね。
      • GOOD!208/17 19:40
        いえいえ。感謝しますよ!
      • 3
        主催者
        たけぞう
        たけぞう さん
        あれま、久しぶりに珍しい本の投票もらったなーと、ニュースフィードを何気なく見にいったら事故っていた件。
        投稿日:
        2017年08月21日 22時39分
        GOOD!5コメントを全件表示4

        ログイン後、コメントできます。

        • 4
          ラビー
          ラビー さん
          暑いし、忙しいし、お布団に入れば寝落ち・・・。
          早く涼しくなって、あったかお布団の中での読書タイムやってこーい(笑
          読みたい本が山積み~
          投稿日:
          2017年08月29日 20時40分
          GOOD!6コメントを全件表示1

          ログイン後、コメントできます。

          • GOOD!308/30 02:47
            暦の上ではもう秋なのでしょうが、まだまだ暑い日が続きますね。
            「読書の秋」に相応しい気候が待ち遠しいです。
          • 5
            踊る猫
            踊る猫 さん
            どうも、お騒がせしておりますw

            https://twitter.com/aciddazear...

            本は頭に入るようになって来ました。山本太郎編『ポケット日本の名詩』を読んでいます。
            投稿日:
            2017年08月29日 23時19分
            GOOD!6コメントを全件表示1

            ログイン後、コメントできます。

            • GOOD!208/30 20:23
              踊る猫さまが、お好きな読書ができるようになられたと伺い、少し安堵いたしました!
            • 6
              祐太郎
              祐太郎 さん
              愚痴です。衆院解散がほぼ確定。
              昨日から休日出勤で対応を始めています。
              もっと早く棚マル行くんだった。
              もういけないよ(号泣)

              しかも、電車で本を読んでいても文字が頭に入っていかないよ。
              投稿日:
              2017年09月18日 06時54分
              GOOD!10コメントを全件表示2

              ログイン後、コメントできます。

              • GOOD!409/21 18:46
                祐太郎さんおいたわしや……。
                急でしたものねぇ…。準備する方の身にもなってみろよ~と思います(T_T)
                ほんとにお疲れ様です(>_<)
              • GOOD!509/22 05:50
                本は読めるようになったものの、書評を書く元気すらない朝です。
                さすがに伏字にしますが、某政党の「●●政治を許さない」という気持ちでいっぱいです(苦笑)。
              • 7
                かもめ通信
                かもめ通信 さん
                生誕150周年関連本を積み
                フランケンシュタイン関連本を積んだだけでは飽き足らず
                棚マルフェア本&推薦リスト本を積み上げてしまった私ですが
                そうこうしているうちにも次から次へと読みたい本やら読まなきゃ本やらが登場し
                もうね。積読山とは別に,読みかけ山が出来つつあります。

                読みおえて書評を書くところまではなかなか行き着かないのですが,
                でもね。たとえ途中でも,たとえ書評は書けていなくても
                これお薦めしたい!あれこれ語りあいたい!という本は確かにあるんです。

                そういう本について語る掲示板の需要はあるでしょうか?
                投稿日:
                2017年09月29日 16時29分
                GOOD!10コメントを全件表示9

                ログイン後、コメントできます。

                • GOOD!409/30 15:10
                  皆さんが<参考になる>を投票するなか、おっかなびっくり<読んで楽しい>に投票し、後日、後列にズラ~っとレビュアーさんの名が連なっていたときの、やっぱり感とかw

                  あくまでこれは小ネタですが、結構、性格の似通った掲示板が乱立しているので、大枠はレビューの苦労話や裏話のあれこれなど、皆さんに共通するはずの話題の方が、ネタも豊富で新奇さもあっていいかな、と。

                  タイトルは……「あるある、本が好き!百科事典」とかw

                  戯れが過ぎました。スルーしてやってください……。
                • GOOD!409/30 14:18
                  >結構、性格の似通った掲示板が乱立している
                  そうなのよね。結局、長くなると埋もれてしまうのでまた新しくつくって…みたいなところもあるし。

                  あるある百科事典!参加するには面白そうだけど、立ち上げ方にセンスが問われそうなww
                  ここは一つmono sashiさん、どう?ww
                • 8
                  かもめ通信
                  かもめ通信 さん
                  とりあえず公約(?)どおり祝 #やまねこ20周年 記念読書会を立ち上げましたw
                  そもそも「やまねこ翻訳クラブ」って何?という方も多いことと思いますし,
                  本好きの皆さんでも,翻訳家にこだわって本を選ぶ機会もそう多くはないと思いますが,
                  これを機会に「翻訳家の仕事」にも興味を持って戴くと共に
                  多くの翻訳家さんたちとお近づきになっていただけたらなあと思います。

                  ちなみにこの企画,やまねこ翻訳クラブの皆さんが楽しみにしてくださっているので
                  いただいたコメントやレビューは確実に翻訳家さんの目に留まることになると思いますww
                  投稿日:
                  2017年10月01日 11時26分
                  GOOD!5コメントを全件表示5

                  ログイン後、コメントできます。

                  • 9
                    ぴょんはま
                    ぴょんはま さん
                    #棚マル
                    楽しいお祭りについ乗せられて、大量に買い込んだ&図書館からも借り、どれも面白くて仕事が溜まりぎみ。
                    しかも、書きためてようやくまとまったレビューを誤って消してしまった!!
                    感動は残っているけど、固有名詞だのエピソードは、復元不可能‼
                    ノリのいいときってついバックアップをわすれるんだよね。
                    ガラケーメールで書いてたのを寝ぼけて送信じゃなく消去しちゃったのよ。
                    しばらく立ち直れない。
                    投稿日:
                    2017年10月01日 12時20分
                    GOOD!5コメントを全件表示4

                    ログイン後、コメントできます。

                    • GOOD!210/11 19:48
                      かもめ通信さん
                      ありがとうございます。
                      兵士&帰還兵のレビューがっ( ;∀;)
                      元気が出たら書き直します。
                    • GOOD!210/11 19:50
                      KIKUさん
                      ありがとうございます。
                      懲りたはずなのに何度も同じ失敗を繰り返してしまうんですよね。
                      今度は手書きメモも取ろう。
                    • 10
                      ふらりん
                      ふらりん さん
                      愚痴吐キノ小部屋ということで、聞いてくれるだけで良いんです。
                      週間レビュアーランキングを見るとトップランカーの方の書評数がとても多いように思うのです。
                      今までどこかにためていたのを一気に大放出、なら、一時期多くなるのは分かりますが、毎週ちょこちょこ見ていると、「コンスタントに書評数が突出して多い方がいらっしゃる」事に気づいたんです、ある日の午後。
                      以前、私も週に5回くらい書いた記憶もあるので、頑張ればプラスαの7冊はいけるだろうと思うのですが(今は体調的に無理ですが)、それ以上読んだら、本とパソコンに割く時間が多すぎて、生活が成立しなくなっちゃいます。私には難しいです。
                      すると、やはり「速読している??速読、憶えた方がよい?」と思ったりもするわけで・・。
                      本が好き!の書評数が多くなるのは大歓迎ですが、このような事情から、ふいに「書評数の多い方の私生活」に興味をおぼえた私でした・・。
                      投稿日:
                      2017年10月11日 19時43分
                      GOOD!7コメントを全件表示7

                      ログイン後、コメントできます。

                      • GOOD!410/14 07:59
                        >ゆうちゃんさん

                        こんにちは!

                        実は、閉鎖で話題になった書評サイトは、
                        存在しか知らず、私自身使ったことはないのですが、
                        たけぞうさんへの返信にも書いたのですが、
                        引っ越しされてきた方が多いというお噂しか
                        知らなかったもので、本が好き!人口が増えた、わーい!
                        位にしか考えていませんでした。

                        確かに、良く見ると一書評当たりの得票が多いとは
                        限らないようですね。書評数しか目に入っておらず、
                        そこまで見ておりませんでした。ご指摘ありがとうございます!

                        本が好き!でゼロから始められた方もいらっしゃるのですね!
                        ゆうちゃんさんのおっしゃるとおり、それは頭が下がる思い
                        でいっぱいですし、本を紹介したい思いにあふれ、
                        本当に本が好きなのだなぁと思います。

                        ここ数日書評数について考えるようになり、
                        皆さんのご意見から自分の状況に合わせて、UPすればよい、
                        という思いに至っております。ぼちぼち投稿できればよいかな、と。

                        体調へのお気遣い、ありがとうございます。
                        詳しくは書かないようにしているのですが、
                        実は「8時間勤務が結構辛い」という状況です・・(泣)
                        会社勤めとしてあまり良くないですね。
                        昔は残業なんて全くへっちゃらだったのに、
                        病後の自分の体の変化に驚いています・・。

                        コメントありがとうございました!
                      • GOOD!310/14 19:02
                        これから寒い季節を迎えます。どうか体調にはくれぐれもお気をつけて!
                      • 11
                        踊る猫
                        踊る猫 さん
                        愚痴ではないのですが、シェアハウスに住むようになりました。そこで共同生活を始めたのですが、慣れないことばかりで色々大変です。それに加えてまた新しい恋の病(?)が芽生えて来て、おまけに脳が映画モードになってしまっているので読書に集中出来ません。それで、兎に角「読破しなければならない」というプレッシャーを捨てて金井美恵子『ピクニック、その他の短篇』や『柔らかい土をふんで、』や『岸辺のない海』、リルケ『マルテの手記』やプルースト『失われた時を求めて』といった書物を手に取り、適当なところでページを開いてそれを数ページ読んでは止めそして一服しまた数ページ読むといった、建設的な読み方とは程遠い読み方をしています。私にとって読書とは教養を身につけるとかそういうことではなく、必要としているから、読みたいから読むといった類のものみたいです。逆に言えば読みたくない活字は全然頭に入らないので難儀なものです……。
                        投稿日:
                        2017年10月22日 22時24分
                        GOOD!4コメントを全件表示0

                        ログイン後、コメントできます。

                        • 12
                          薄荷
                          薄荷 さん
                          明日から「第58回 東京名物神田古本まつり」が始まるんですが・・・今週末から来週にかけて台風が近づいてるって・・・どうですよ!?
                          もう10月も終わりなのに!
                          台風、バカじゃないの!?゛(`ヘ´#)
                          どうか皆様、台風に向けてにらみを利かしつつ、団扇で煽いでみてくださいm(__)m

                          お出かけの方は、可能なら初日である明日(10/27)がおすすめです。
                          投稿日:
                          2017年10月26日 07時53分
                          GOOD!7コメントを全件表示1

                          ログイン後、コメントできます。

                          • GOOD!210/30 06:58
                            なんとか台風は抜けましたねぇ(-_-;)皆様、被害はありませんでしたか?
                            これからどんどん寒くなってくるみたいですから、服装に気を付けて古本市に臨んでください(^^)v
                            11/5(日)までですよん。
                          • 13
                            踊る猫
                            踊る猫 さん
                            またどうでも良い話だし愚痴でもなんでもない話なのですが、皆さんなんのために本を読まれているのですか? 私はゲームはやらないしパチンコもギャンブルもやらないし、他に時間を潰す手段がないので読んでいるのですが……今はマルセル・プルースト『失われた時を求めて』を「ヒマ潰し」に読んでいます。
                            投稿日:
                            2017年10月29日 19時20分
                            GOOD!4コメントを全件表示1

                            ログイン後、コメントできます。

                            • GOOD!008/13 22:08
                              違う自分になるため、というのがあります。物語に入り込めばその主人公だったりヒロインが自分になれますし。そこから自分(リアル)では体験できないことを体験できる気分になれるのがあります。あと、単純に本が好きだから、と言うとのもあります。
                            • 14
                              ふらりん
                              ふらりん さん
                              こんにちは。書評は書いていませんが、
                              何とか水木しげるさんの戦記ものを
                              読むことができるぐらいの体調でうろうろしている、
                              ふらりんです。
                              そして最近、メルカリにもはまっています。

                              こちらに書いて良い話題かどうか迷ったのですが、
                              書いちゃいます。

                              さて先日、第二十五回文学フリマが行われ、出店されたと、
                              画面右側の本が好き!通信にありますが、
                              盛況だったのでしょうか?
                              どなたかご存じの方いらっしゃれば、
                              教えて下さいませー。
                              (特に和氣さん(笑))
                              投稿日:
                              2017年12月06日 20時56分
                              GOOD!5コメントを全件表示4

                              ログイン後、コメントできます。

                              • GOOD!212/07 11:55
                                >ふらりんさん、かもめ通信さん

                                文学フリマ出店報告記事について対応が後手になってしまい申し訳ございません。TOPページについては現在対応中でございます。

                                また、執筆者への冊子の送付ですが、こちらも対応が間に合っておらず大変申し訳ございません。こちらも、年内には送らせていただきます!



                              • GOOD!212/07 19:44
                                >BOOKSHOP LOVERさん

                                こんにちは。お忙しいところかと思いますが、
                                期待して冊子を待ちますね!
                              • 15
                                かもめ通信
                                かもめ通信 さん
                                愚痴です。こういうツイートを見ました。
                                https://twitter.com/honzuki_jp...
                                おおっ!やまねこ書評が複数ランクインしているのか!といそいそと見に行きました。非常にがっかりしました。確かにやまねこはありましたが。「はじめての海外文学」も1冊だし。
                                そもそも週間ならばまだ、本が好き!の多様性をアピールできる気がしますが、今の状況で月間発表をする意味がどれぐらいあるのでしょうか?
                                あるいは1年後なら、もっとバラエティに富んだ面々が並ぶのではないかと期待していますが、今はこのサイトもいろんな意味で過渡期だという気がしています。
                                もし今後もこうしたランキングを発表し続けるのなら、もうちょっと工夫が必要なのでは?
                                少なくてもキャッチは「あの名作が堂々1位!すごいのはモリミー?評者?おっぱいか?!」ぐらい書かなくては!
                                投稿日:
                                2017年12月07日 19時24分
                                GOOD!5コメントを全件表示4

                                ログイン後、コメントできます。

                                • GOOD!212/08 09:17
                                  >かもめ通信さん
                                  ああそうか、多様性と書かれている部分ですね。心配されていること、よく分かりました。確かにひと工夫してもらったほうがいいですね。気にする人がいるかもしれませんし。しかし運営の掲示板に書くほどでもなく……で、愚痴なんですね。すみません、ちょっと書きにくいこと書かせてしまいました。
                                  月間ランキングやめちゃえとの意見と受け取ったので出てまいりましたが、本質は違ったんですね。差し出がましいのですが、アイデアがてら打診だけしてみます。
                                • GOOD!212/09 13:10
                                  コメント失礼します。
                                  やまねこ本に参加していない身で、書いてしまうのですが、
                                  私自身はツイッターの文字数が140文字(くらいでしたか)に
                                  制限があるので、このような書き方になってしまったのかと
                                  感じました。

                                  ただ、このツイッターの書き方だと、いそいそと期待して
                                  見に行く気持ちはよーく分かります。特にかもめ通信さんは
                                  主催者ですし、ね。

                                  それにしてもキャッチコピーは重要ですね。
                                  今後の書評UPの際にも偽りないように、重要視していかねば、
                                  と身を引き締めていきます。

                                  いずれにしても、今回のご意見も含めて、みんなで
                                  本が好き!を盛り上げていければ良いなぁ、
                                  それに私も参加したいなぁと思っています。

                                  結果的に意見と言うより、所信表明みたくなってしまいましたが、
                                  この辺で失礼します・・。
                                • 16
                                  主催者
                                  たけぞう
                                  たけぞう さん
                                  いきなり編集部に投げかけるのもどうかと思い、まずはここにメモします。
                                  献本の中に、実際に試すことができるレクチャー系の本がありますよね。今回、料理レシピ本を戴いたので下手くそながらも挑戦してみました。過去にはお絵描き書評も公開しています。皆さんからも作品を公開してもらえる書評はあり楽しく読んでいますが、レクチャー系なのに単なる感想で終わる書評はもったいないなあと思っていました。

                                  作ってみたり体験してみたりで、その結果を写真で公開する人に献本を優先配布してもらえたら、楽しくなるんじゃないかなと以前から思っています。写真が公開できる参加型の書評サイトはここぐらいですし。
                                  最近POP書評を書かれる方がいて、結構いいですよね。せっかくの特徴的な機能なので広まればいいなあと思い、きっかけがてら書いてみました。賛同してくれる人が増えると嬉しいです。
                                  投稿日:
                                  2017年12月18日 22時04分
                                  GOOD!6コメントを全件表示6

                                  ログイン後、コメントできます。

                                  • GOOD!312/19 07:09
                                    体験公開確約・指名献本枠を1つ設けて、我こそは!って人がそこに入って素敵な写真見せて後続を誘ってみたら面白いんじゃないかと。

                                    献本毎回外れる!って人のためにも試してみる価値はあると思うんですが・・・難しいですかねぇ?

                                    >かもめ通信さん
                                    これは読みたい!熱い書評書きたい!って思う本だけ応募してるんで(笑)応募回数少ないし、倍率高いのばっかりだし・・・まぁ外れても仕方ないと思ってます(^_^;)
                                  • GOOD!212/19 21:20
                                    >かもめ通信さん、薄荷さん
                                    ありがとうございます。なるほどなー、と思いました。
                                    かもめ通信さんのやまねこなんかもそうですけど、広まることって大事ですよね。本が好き!に献本すれば、こんなリアクションが期待できるとか、広まっていく期待がもてるとなれば、献本する方も書く方もお互いにメリットがありますし。
                                    何はともあれ、体験公開をしてくれる方が増えることを願っています(次こそ薄荷さん?
                                  • 17
                                    かもめ通信
                                    かもめ通信 さん
                                    毎日沢山のレビューでサイトが賑わうのはうれしいことですが、
                                    とても全部は読み切れない!
                                    特に数日留守にするともうなにがなんだか!w
                                    そこで久々に他薦レビュー掲示板を立ち上げました。
                                    よかったらぜひご参加ください。
                                    キミ読み逃すことなかれ!(3)
                                    投稿日:
                                    2017年12月19日 06時59分
                                    GOOD!5コメントを全件表示1

                                    ログイン後、コメントできます。

                                    • GOOD!112/26 18:44
                                      書評大全、まだ入手できるんですかね・・。

                                      数年前、確か、17000円ぐらいした記憶があります。
                                      本屋さんで平積みされてました。

                                      ・・・いま、図書館で借りました!

                                      ---------------------

                                      掲示板、何とか参加したいところです!
                                    • 18
                                      主催者
                                      たけぞう
                                      たけぞう さん
                                      H29下期の芥川賞・直木賞候補が発表になりびっくりしました。食べおそVol.4収録の宮内悠介さんの作品が芥川賞候補入りです。過去にも、食べおそ収録の今村夏子さんのあひるが候補入りしており、目が離せない文芸誌になってきました。
                                      それともう一つ。これまで文学賞にお呼びのかからなかった彩瀬まるさんが、くちなしでついに候補入りです。追いかけていて、ずっとイチ推しでしたので感無量です。一気に受賞して欲しいです。嬉しくて、ちょっと声を出してみました。
                                      投稿日:
                                      2017年12月21日 00時07分
                                      GOOD!6コメントを全件表示4

                                      ログイン後、コメントできます。

                                      • GOOD!312/21 12:32
                                        私も綾瀬まるさん推しです。あまりレヴュー挙げてませんが。
                                        「くちなし」、サイン本買いに行き損ねたまま読んでなかった。近所の本屋にも平積みになるだろうから買いに行かねば。
                                        小説も良いけど「暗い夜、星を数えて」もこれを機にまた読まれると良いなあ。
                                      • GOOD!412/21 22:03
                                        >かもめ通信さん
                                        食べおそ、九州のローカル文芸誌だったはずが、たった四号ですごい実績ですね。変なしがらみがないのかもしれません。編集後記で、バランスのくずし具合を意識しているあたり、よさが出ているのでしょうね。

                                        >ぴょんはまさん
                                        おおっ、彩瀬まるさん推しなんですね。「暗い夜、星を数えて」は、いまでもありありと思い出されるすご本です。もっと注目されていい作品ですよね。
                                      • 19
                                        祐太郎
                                        祐太郎 さん
                                        あー、飲み会だらけで書評が書けない。
                                        飲み会がないと、疲れて寝ついてしまう。

                                        本は読んでいるのに、まったく書けない。
                                        投稿日:
                                        2017年12月23日 21時38分
                                        GOOD!7コメントを全件表示1

                                        ログイン後、コメントできます。

                                        • GOOD!102/17 04:42
                                          読めているだけ素晴らしいですよ。
                                          私、異動があって、最近読書量が俄然減ってしまって。
                                          新しい部署でのあれやこれやが忙しいというのが大きいのですけれど。
                                          落ち着いて来たらまた読めるかなぁとは思っているのですが、変に読み飛ばす癖がついてしまった気がするのが心配なところです。
                                          祐太郎さんは読めているので、書くのはまた、落ち着いたら書けますよ、きっと。
                                          ゆっくり眠って、読んだ作品が熟成するのを待つのだ~。
                                          レビューお待ちしています。
                                        • 20
                                          薄荷
                                          薄荷 さん
                                          楽しい掲示板「2017年今年の一冊」も「キミ読み逃すことなかれ!」も、参加したくて色々なレビューを読んでると、そこから派生して・・・気付くと図書館か本屋さんかAmazonを検索している自分に驚き・・・寝る。というパターンが続いています(^_^;)
                                          なんとか今週中には…!!
                                          投稿日:
                                          2017年12月25日 07時55分
                                          GOOD!7コメントを全件表示1

                                          ログイン後、コメントできます。

                                          • GOOD!312/25 19:48
                                            「キミ読み逃すことなかれ!」は年が明けてもしばらくはやっているとおもうのでどうかごゆるりとw
                                            古いレビューを発掘するのもいいけれど、日々流れていってしまいがちな「今」のレビューを、皆さんが「これは!」と思ったらすかさず紹介してくださると読み逃さずにすむんだけどな~と他力本願ww
                                          • 21
                                            ちょわ
                                            ちょわ さん
                                            すいません~。ちょっと私もうムリ何あの荒らし野郎何様?

                                            世の中には、「自分の非を認める機能」が脳についてない人がいるらしいんで、そういう人は自分の非を認めると精神が崩壊してしまうらしいんで、まぁ放っとくしかないんですけど、自分はさんざん人に迷惑かけまくってるくせに自分が都合の悪いこと言われると「迷惑です」ってマジなんなの!?んであっちこっちで俺様が世界の中心だ俺様に気を使え俺様を褒め称えよって内心がスケスケのコメント毎日しまくって、よくそんなことして恥ずかしくないなぁ。っつーかこっちが恥ずかしくて死にそうだわ。

                                            あっ皆さんこのコメントに絡むともしかしたら奴が見るかもしれないんで、goodとか押さないでくださいね~。

                                            んで奴がこっちに何かしてきやがったら大喜びで5倍返ししてやる。
                                            投稿日:
                                            2018年02月16日 22時50分
                                            GOOD!0コメントを全件表示2

                                            ログイン後、コメントできます。

                                            • GOOD!002/17 01:12
                                              ちょっともう我慢できませんでしたアハハ~。がっつり殴り込みかけちった。いいんだもう私は本が好き!の悪者で。
                                            • GOOD!002/18 19:44
                                              こんにちは。
                                              悪者なら何コメントしてもいいんだ?
                                              「変態」は誹謗中傷だろうね(笑)。

                                              「ビビッてんじゃねーよ」とか、マズい脅迫部分をあわてて削除?
                                              でも「変態」はそのまま?

                                              で、これから5倍返し?
                                              長文のコメントなんだろうなあ(笑)。

                                              悪者がんばって!
                                            • 22
                                              かもめ通信
                                              かもめ通信 さん
                                              みんな!楽しくやろうよ!せっかくサイトに遊びに来たのに、ギスギスしたり、ハラハラしたり、イライラしたり、悲しくなったりは精神衛生上も良くないよ!

                                              というわけで、明日(2/18)の日曜日、掲示板を使ってどかーんと新企画ぶち上げます。乞うご期待!!
                                              投稿日:
                                              2018年02月17日 06時02分
                                              GOOD!5コメントを全件表示2

                                              ログイン後、コメントできます。

                                              • GOOD!102/17 08:10
                                                >かもめ通信さん
                                                おはようございますっ
                                                朝なので挨拶してみました。いつも楽しい企画、ありがとうございます!
                                              • GOOD!202/17 11:57
                                                たけぞうさん。こちらこそいつもありがとうございます。
                                                朝はやる気満々だったのですが、
                                                今は……かなりブルーな気分なので、コメントがじーんと心にしみます。
                                                みんなと仲良く!というのは、無理なことなのかもしれませんね……。
                                              • 23
                                                かもめ通信
                                                かもめ通信 さん
                                                さあ皆さん!これこそ真の「積極的平和主義」?!
                                                新企画ドカーンと立ち上げました。
                                                最大3回の賞品ゲットチャンスもあります!
                                                ぜひぜひふるってご参加下さい。
                                                2018春のやまねこ祭!
                                                投稿日:
                                                2018年02月18日 13時41分
                                                GOOD!3コメントを全件表示0

                                                ログイン後、コメントできます。

                                                • 24
                                                  かもめ通信
                                                  かもめ通信 さん
                                                  中の人降臨したようですね。これでおさまってくれるといいのですが。
                                                  とにかく今回の騒ぎは長すぎました。
                                                  次回はもうちょっと迅速に……いやいや、もうご勘弁!!
                                                  やはり、システムを一部変更することも考えなければならない時期にきているのでしょうね。
                                                  投稿日:
                                                  2018年02月20日 18時59分
                                                  GOOD!3コメントを全件表示5

                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                  • GOOD!202/20 19:49
                                                    システム変更や、レビュアー同士あるいは中の人と距離感やその他諸々、私にも私なりの意見はあるのですが、今回はやぶ蛇にならぬよう、口を慎むことにしますw

                                                    艦隊の皆様もたまには陸にあがって羽を伸ばし「やまねこ」などの野生動物とたわむれてやってくださいませ!
                                                  • GOOD!302/20 19:59
                                                    基本マイナー生物なのでメジャーな場所は気恥ずかしく、、(笑)
                                                    でも、このサイトで初めてやまねこ軍団を知りました。これまで、成人書の翻訳家の好みはうるさい一方で児童書の翻訳家には注目していなかったので、どんな本が紹介されるのか楽しみにしています♬
                                                    甥姪へのプレゼント本候補です。

                                                  • 25
                                                    祐太郎
                                                    祐太郎 さん
                                                    あー。年度末の飲み会ばかりで、本が好き!の書評も書けないし、書評も読めない!そして二日酔い。
                                                    投稿日:
                                                    2018年03月28日 06時15分
                                                    GOOD!2コメントを全件表示0

                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                    • 26
                                                      ぴょんはま
                                                      ぴょんはま さん
                                                      先月身内の不幸があり、生きてるだけで丸儲け感も、やりたいことやったもん勝ち感もつのっている。
                                                      仕事も溜めたし雑用もあるのだけど、
                                                      週末に図書館からやまねこ本をまとめて借りてきて、今ごろ一人で
                                                      #やまねこ祭
                                                      popとかは無理ですが、月末は楽しみにしています。
                                                      投稿日:
                                                      2018年04月10日 18時29分
                                                      GOOD!3コメントを全件表示1

                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                      • GOOD!304/10 18:53
                                                        200字以内のキャッチコピーはどうですか?
                                                        今週末が〆切ですが、可能でしたら是非!
                                                      • 27
                                                        主催者
                                                        たけぞう
                                                        たけぞう さん
                                                        運営さんの板に書くのもどうかと思い、愚痴吐キノ小部屋にメモします。
                                                        「運営に削除を依頼する」ボタンの実装の件です。きっかけはコメント欄の炎上で、当事者はもちろんのこと、それを見ている他の方へも悪影響があり、何人かの方からコメント削除機能の要望があったためです。コメント欄の炎上は過去にもあり、たいていは自浄作用で沈静化しています。でも痛みを伴った場合もあり、悲しい記憶です。

                                                        機能の実装はいいのです。問題は使う人です。節度のある使い方を願っています。他の似たような場合を思い浮かべて頂ければと思います。意見が違うことはあると思いますが、失礼な書き方をしなければ問題ないはずです。もし自分の意に沿わないからとコメント削除依頼が横行したらと思うと心配です。しかもその負担を、中の人が背負うという非常に心配な形です。人数も少ないですし。
                                                        でもうまく機能する場合もあるはずなので、ただ願うのみです。
                                                        投稿日:
                                                        2018年04月26日 22時30分
                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                        • 28
                                                          miol mor
                                                          miol mor さん
                                                          愚痴ではありませんが、一言書いておこうと思いまして。「はじめての海外文学」の企画をやってらした 「でんすけのかいぬし」さんを覚えておられるでしょうか。その方がこのほど、勤めていた書店をおやめになった次第を書かれています。ご存知の方も多いと思いますが、ネットでは大きな反響も呼んでいて、私もいろいろと考えさせられました。現場のベテラン書店員にこんな扱いをしていたら、書店は滅ぶかもしれないとも思いました。ご関心の向きは次の記事などをお読みください。
                                                          https://nyawaraban2014.amebaownd.com/posts/4135126
                                                          投稿日:
                                                          2018年05月06日 17時57分
                                                          GOOD!4コメントを全件表示0

                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                          • 29
                                                            かもめ通信
                                                            かもめ通信 さん
                                                            やまねこオフも無事に終わったし、今月いっぱいでやまねこ祭を終えたら、しばらくは静かに積読消化に努めようと思っているのですが、昨日、ふと思いついてTwitterでつぶやいた一言が、私のつぶやきにしてはなんだかすごい勢いで拡散されていてびっくり。

                                                            http://twitter.com/kamometuusi...

                                                            物好きな人、結構いるんだな。(←お前が言うなっ!)
                                                            投稿日:
                                                            2018年05月11日 19時28分
                                                            GOOD!4コメントを全件表示5

                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                            • GOOD!305/14 15:46
                                                              「本が好き!」でたとえば神保町あたりで、戦利品見せ合う食事会!!
                                                              いいですねえ!それもw
                                                              この間いった青山ブックセンターなんかでお買い物タイム後の発表会なんかも楽しそう。

                                                              ちなみに本屋さんの企画は……本好きでも好き嫌いが分かれるかなあ。私は苦手な気がするww

                                                              私自身は,ぴょんはまさんが何を買うかにはすごく興味があるけれど,他の人が何をかうかよりも,「見てみて私こんな本買ったの!」と言いたい人も多いかもwww
                                                            • GOOD!405/23 12:44
                                                              僕は新刊はあまり買わないからなあ・・・神保町の秋の古本祭り?でやったら楽しめそう。
                                                            • 30
                                                              薄荷
                                                              薄荷 さん
                                                              私のレビューのコメントでこっそり入れたんですが、『ぼぎわんが、来る』が実写映画化。

                                                              噂より若干早くて今年(2018年)12月から公開だそうで、YouTubeで予告編見られます。
                                                              すんごい怖く仕上がってるようです・・が、実写だから選択肢が無いんだろうけど・・・大変微妙な配役・・・。
                                                              こっそりここで、愚痴らせて頂こうかと思いまして…(^_^;)

                                                              この冬、観た方は是非感想をお知らせください。
                                                              投稿日:
                                                              2018年10月14日 19時21分
                                                              GOOD!3コメントを全件表示2

                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                              • GOOD!210/14 21:36

                                                                そしてタイトルも予定通り「来る」なんですね(>_<)
                                                                「ぼぎわん」抜くな~と再度叫びたいです。
                                                                多分来冬あたり?テレビでやったら観ますけどね(笑)
                                                              • GOOD!210/14 22:52
                                                                >Kuraraさん
                                                                そうなんですよ~・・・「ぼぎわん」大事よ~っ!(>_<)

                                                                あの独特の怖さは、個人的には視覚化する必要が無い気がするんですが・・・まぁ、私もいつかTVでやってたらチラ見予定です(笑)
                                                              • 31
                                                                かもめ通信
                                                                かもめ通信 さん
                                                                古本市に本のイベント、都会では毎日のようにいろいろな催しがあるようだけれど、北の果てに生息する私はいつも指をくわえてみているばかり……せめて自分が上京の折には目一杯楽しもう!
                                                                というわけで、今度の日曜、11/11に本が好き!スタッフのお一人和氣さんが開いたお店下北沢のBOOKSHOP TRAVELLERに出没します。

                                                                Wings to fly さんがこちらで紹介している、本が好き!レビュアー有志による間借り本屋を覗くのも楽しみ!

                                                                お店には11時前後と14時前後の2回出没予定ですので、もしお近くに来られる予定がある方は、ぶらりと立ち寄ってみてください。

                                                                その日はおそらく、他の本が好き!レビュアーとの遭遇率も高いと思いますw
                                                                投稿日:
                                                                2018年11月06日 07時26分
                                                                GOOD!7コメントを全件表示2

                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                • 32
                                                                  薄荷
                                                                  薄荷 さん
                                                                  仕事でちょっと遠くへ配達途中、あるマンションの前で廃品回収を待つ紙類の山の中、函付き本の束を見つけて思わず眺めましたら・・・ほるぷ出版 名著復刻シリーズじゃん!?
                                                                  (昭和48年と49年に大量の名著の装幀・紙質すべてを忠実に復刻した、そりゃぁもう贅沢で美しい読む本と言うより眺める本なのです。)

                                                                  配達ソッコーで終わらせ、該当マンションの管理人さんに頼み込み、2山もらって店に帰りました。
                                                                  でも・・・回収車が来るまでに戻って残り全部もらおう!と思ったのに、急に店が忙しくなり・・・数時間後に一応戻ったら全部無くなってました・・・(T_T)
                                                                  投稿日:
                                                                  2018年12月03日 08時27分
                                                                  GOOD!6コメントを全件表示2

                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                  • GOOD!512/03 21:50
                                                                    わあああ…よりによって、廃品回収だなんて……。
                                                                    ハコも、パラフィン紙のカバーもちゃんとしてて……きっと大切にされた本だったんでしょうね。
                                                                    もったいなすぎて、なんともなんとも……

                                                                    ほるぷ出版 名著復刻シリーズ。知らなかったです。薄荷さんの写真があまりに素敵だったので、検索してみて、ますます「わああああ……」となってしまいました。あまりにももったいなすぎます〜。せめて、2山薄荷さんに救出されてよかったですー。
                                                                  • GOOD!512/03 22:28
                                                                    >ぱせりさん
                                                                    そうなんですよ~!廃品回収です!段ボールや古新聞と一緒なんです~!!
                                                                    店を閉めてでも全部かっさらいに行けばよかった・・・私のバカ!

                                                                    あんまりもったいなさ過ぎて口惜しいので、だれかに言いつけたくて・・・聞いていただけてうれしいです(^_^;)

                                                                    ほるぷ出版名著復刻シリーズは「古本道場」の中で、角田光代さんが買った本がすごく綺麗な表紙で気になって調べたら、このシリーズを知ることになりまして…あああ…思い出すだけでまた切なくなりましたぁぁぁ・・・
                                                                  • 33
                                                                    主催者
                                                                    たけぞう
                                                                    たけぞう さん
                                                                    この前の献本で、申し込みコメントを使ってレビューアーの推薦をしてみました。指名献本ではないので考慮されなくて当たり前ですが、もし推薦した人に当たったらびっくりでしょうねー。そんなサプライズがあったらおもしろいなと思って、コメントしてみました。
                                                                    投稿日:
                                                                    2018年12月18日 21時56分
                                                                    GOOD!2コメントを全件表示3

                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                    • GOOD!112/18 22:52
                                                                      もちろん、薄荷さんを推薦しましたよ♪
                                                                    • GOOD!112/18 23:13
                                                                      うわぁ~♡嬉しい~♡
                                                                      当たっても当らなくても、「食べ物本」で私を思い出してもいただいたことが嬉しいです。

                                                                      ではお礼に、来年の初詣にはたけぞうさんのご健康とご多幸を力いっぱいお願いしてきます(笑)
                                                                    • 34
                                                                      祐太郎
                                                                      祐太郎 さん
                                                                      ここ10日間、まったく本に恵まれずすべて挫折本へ。こんなこともあってもおかしくないですよね。
                                                                      投稿日:
                                                                      2018年12月24日 07時30分
                                                                      GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                      • 35
                                                                        かもめ通信
                                                                        かもめ通信 さん
                                                                        こういう取り上げ方が良かったのかどうかはわかりませんが
                                                                        このままではせっかくの企画そのものがぽしゃりそうに思えたので
                                                                        あえてかきました。
                                                                        https://www.honzuki.jp/bookclu...

                                                                        できれば皆さんにも一緒に考えていただき、
                                                                        企画そのものを一緒に盛り上げていきたいと思うのですが。
                                                                        投稿日:
                                                                        2019年03月03日 19時04分
                                                                        GOOD!3コメントを全件表示0

                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                        • 36
                                                                          薄荷
                                                                          薄荷 さん
                                                                          「本フェス」で新刊本をうっかり大量に買って素寒貧になり猛省したのに、
                                                                          実家近所の「古本市」でうっかり200円本を大量に買って猛省再び。
                                                                          しかし、うっかり発見したブックオフでセールでこれまた大量に買い、ホクホクして待ちつつ反省はしているんですが・・・(^_^;)
                                                                          でも!今度MMで古本まつり&ワインフェスタが・・・!
                                                                          自分の馬鹿につける薬を、どなたかいただけませんか・・・(T_T)
                                                                          投稿日:
                                                                          2019年04月10日 08時59分
                                                                          GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                          • GOOD!104/10 12:24
                                                                            想定内の事故ですね。

                                                                            同病相憐れむという状態で薬があったら私も欲しい。
                                                                          • GOOD!004/10 13:20
                                                                            >ぴょんはまさん
                                                                            いやぁ、恐ろしい事故です(^_^;)

                                                                            同病相憐れむ仲間がいてくださって心強いです(笑)
                                                                          • 37
                                                                            かもめ通信
                                                                            かもめ通信 さん
                                                                            大型連休が近づいてきましたね。
                                                                            “ご家族そろって実家に帰省”というご予定の方は、この本のさわりだけでも読んでおくと良いかもしれません。
                                                                            ちなみに私は迎える側なので、今からもう……。

                                                                            あー!!仕事の方が絶対楽!!(><)
                                                                            投稿日:
                                                                            2019年04月10日 19時35分
                                                                            GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                            • GOOD!204/10 20:57
                                                                              迎える側・・・絶対大変ですな・・・(@_@;)
                                                                              精神的な疲れから体を壊さないよう、ご自愛くださいませ(^_^;)
                                                                            • 38
                                                                              やぶひび
                                                                              やぶひび さん
                                                                              本屋さんで、特別な冊子つきの「ふしぎ駄菓子屋銭天堂11」を買おうとしたら、
                                                                              ついていませんでした。3軒回りましたが、10巻についています。
                                                                              がんばって探してみます。
                                                                              出版社に問い合わせました。
                                                                              投稿日:
                                                                              2019年04月29日 10時25分
                                                                              GOOD!1コメントを全件表示0

                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                              • 39
                                                                                踊る猫
                                                                                踊る猫 さん
                                                                                こんばんは。Twitterで「読書家をアピってる」と揶揄されました。アカウントを消そうかと思っています。ここには留まりますのでw
                                                                                投稿日:
                                                                                2019年07月25日 22時08分
                                                                                GOOD!1コメントを全件表示2

                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                • GOOD!307/26 11:38
                                                                                  こんにちは。
                                                                                  ゲームが好きな人はゲーム好きをアピールすれば良い。
                                                                                  テレビが好きな人はそれを、
                                                                                  本が好きな人はそれを。
                                                                                  そして、同好の者同士が繋がれば良いと思います。
                                                                                  コメント失礼いたしました。
                                                                                • GOOD!308/06 03:12
                                                                                  こんばんは。
                                                                                  本来ツイッターは自分の好きなことを(他人の迷惑にならない程度に)好きにつぶやくSNSなので読書のこと、本のことをツイートしてもいいと思います。
                                                                                  では、ゲームが好きな人はゲーム好きとアピールしてはいけないのでしょうか?芸能人が好きな人はそれについて語ってはいけないのでしょうか?答えはNOです。
                                                                                  自分の好きなことをつぶやいて、同じ同士がつながればよい、と結構あとになってから書き込み失礼しました。
                                                                                • 40
                                                                                  かがり
                                                                                  かがり さん
                                                                                  愚痴ではないのですが、Twitterで手書きのポップについてとある書店の店員さんが「無意味なのかな?」とツイートされていまして……。
                                                                                  私としては、ポップを書くほどお勧めしたいんだ、楽しいんだ、と参考になりますし。実際に読んだ本でしたらポップに書いてあるのが別解釈だったらこんな考え方、読み方があるんだなぁと感心したり、たまにお気に入りのポップが出来てお持ち帰りしたいという気持ちもあるのですが……。

                                                                                  皆さんは手書きにポップについてどう思いますか?
                                                                                  投稿日:
                                                                                  2019年08月13日 22時15分
                                                                                  GOOD!3コメントを全件表示10

                                                                                  ログイン後、コメントできます。

                                                                                  • GOOD!008/20 21:04
                                                                                    手書きにポップは本を選ぶときの参考になります。
                                                                                  • GOOD!009/06 11:26
                                                                                    店員さんの思い入れが伝わるのがPOPですから 興味の無い分野の本でもその人の言葉のチョイスと格式ばらないヘタウマ感に惹かれることは多いですね
                                                                                  • 41
                                                                                    かもめ通信
                                                                                    かもめ通信 さん
                                                                                    猛暑の関東を脱出し北国に滞在していた実家の母が、
                                                                                    母の好みそうな文藝評論やエッセイなど私が用意していた本にはあまり関心をしめさずに
                                                                                    私の本棚から引っ張り出してはまってしまったのが畠中恵さんのしゃばけシリーズ。
                                                                                    あっという間に2、3冊読んで、1冊は帰路で読むために持ち帰り、
                                                                                    残りは次回来道の折に読む予定なのだそう。
                                                                                    ちょっと意外だった。
                                                                                    それなりに情報交換をしているつもりの
                                                                                    親子であっても本の好みはわからないものだな。
                                                                                    投稿日:
                                                                                    2019年08月22日 21時16分
                                                                                    GOOD!3コメントを全件表示1

                                                                                    ログイン後、コメントできます。

                                                                                    • GOOD!109/08 11:24
                                                                                      親子、兄弟といえども人の本の好みは、わかりませんよね。
                                                                                    • 42
                                                                                      かもめ通信
                                                                                      かもめ通信 さん
                                                                                      今日の話題は「コケモモ」です!
                                                                                      ちょっと皆さん!お聞きになりました!?
                                                                                      Twitterでみかけたコケモモジャム問題。

                                                                                      この衝撃を誰かに共有して欲しいww
                                                                                      https://togetter.com/li/140018...
                                                                                      投稿日:
                                                                                      2019年09月06日 15時49分
                                                                                      GOOD!3コメントを全件表示2

                                                                                      ログイン後、コメントできます。

                                                                                      • GOOD!209/09 14:37
                                                                                        これは驚くよね!
                                                                                        少女時代はいまみたいにググれないから、「とねりこ」も「こけもも」も全く想像できないまま、ぼんやりした異国の印象だけ受け取って読んでいましたね。
                                                                                      • GOOD!109/28 22:28
                                                                                        マジですか!?Σ( ̄□ ̄;)

                                                                                        外国行ったら森の中に「コケモモ」っていう「美味しい甘い実」がホイホイなってるんだと、今の今まで思ってたのに!!!
                                                                                      • 43
                                                                                        かもめ通信
                                                                                        かもめ通信 さん
                                                                                        サイトが不調の間,Twitterで次の掲示板企画についてアンケートをとったところこんな結果に。
                                                                                        https://twitter.com/kamometuus...
                                                                                        中東か……タイムリーではあるのだけれど
                                                                                        だれかご一緒してくれる方,いらっしゃるかしら?
                                                                                        投稿日:
                                                                                        2020年01月14日 17時16分
                                                                                        GOOD!0コメントを全件表示1

                                                                                        ログイン後、コメントできます。

                                                                                        • GOOD!101/15 00:44
                                                                                          中東の親和関係があるのならそれのレビューを書いてみたいなとは思いますよ。
                                                                                        • 44
                                                                                          かもめ通信
                                                                                          かもめ通信 さん
                                                                                          このところあちこちで起きている「書評」をめぐる論争,賛否は別としても,知っておいて損はないと思うのでシェアしますね。

                                                                                          伊藤比呂美さんの本に対するAmazonレビューの件

                                                                                          読メをざわつかせた文春オンライン記事

                                                                                          内田樹氏の新聞書評に対する編集者の抗議
                                                                                          投稿日:
                                                                                          2020年06月11日 10時21分
                                                                                          GOOD!5コメントを全件表示0

                                                                                          ログイン後、コメントできます。

                                                                                          • 45
                                                                                            祐太郎
                                                                                            祐太郎 さん
                                                                                            基本的にどのような内容でも読み通さなければならなかった夏フェスを終えた反動で
                                                                                            「少しでもつまらない」と挫折本になるという後遺症に苦しんでいます。
                                                                                            投稿日:
                                                                                            2020年10月01日 18時54分
                                                                                            GOOD!2コメントを全件表示2

                                                                                            ログイン後、コメントできます。

                                                                                            • GOOD!110/01 19:22
                                                                                              私は最近とみにこらえ性がなくなって、すぐに途中で投げ出すので、夏フェスでは久々に鍛錬させていただいた気がw
                                                                                              何はともあれ、お疲れ様でした。
                                                                                            • GOOD!110/01 19:27
                                                                                              本来、これからが読書の秋なんですよね。いはやはです。
                                                                                            • 46
                                                                                              かもめ通信
                                                                                              かもめ通信 さん
                                                                                              読みたい記事があって久々にシミルボンを覗いたら,
                                                                                              ランキング上位に本が好き!の常連さん達の名前がいくつも。

                                                                                              さすがだなあ~と感心してしまいました。
                                                                                              投稿日:
                                                                                              2020年10月13日 09時03分
                                                                                              GOOD!0コメントを全件表示0

                                                                                              ログイン後、コメントできます。

                                                                                              • 47
                                                                                                かもめ通信
                                                                                                かもめ通信 さん
                                                                                                緊急事態宣言の延長を受けて、地元図書館、休館も延長に。
                                                                                                丸々1ヶ月休みになるとは……。
                                                                                                一応、予約本だけは借りられることになっているのですが、
                                                                                                オンラインで予約できるのは貸出中の本だけ、在架書籍は電話して探して貰って。
                                                                                                いずれも電話で時間を予約した上、呼び鈴で建物の外に司書さんを呼び出して
                                                                                                受け渡しという徹底ぶりで…
                                                                                                なにより困っているのは、
                                                                                                新刊書籍の購入リクエストができない!ということなんです。

                                                                                                普段、ほとんど自分の本棚のように使っているだけに…(^^ゞ
                                                                                                投稿日:
                                                                                                2021年09月12日 07時14分
                                                                                                GOOD!1コメントを全件表示3

                                                                                                ログイン後、コメントできます。

                                                                                                • GOOD!109/12 08:07
                                                                                                  >かもめ通信さん
                                                                                                  予約本を借りられるだけうらやましいです。わたしのところは、予約システムは通常通りですが、貸し出しを一切しないのです。購入リクエストもなしです。地域差がありそうですね。皆さん、どうしてるのかなあ。
                                                                                                • GOOD!109/12 08:13
                                                                                                  たけぞうさんのところも!
                                                                                                  東京大阪あたりでは、条件付きでも開館しているところが多いようなんですけれどねえ……。
                                                                                                この読書会は終了しました。
                                                                                                [主催者の終了メッセージ]
                                                                                                いままで書き込みいただきありがとうございました。みなさんのお役に立てていれば嬉しいです。最近書き込みがなくなっていたので、終了させてもらいますね。

                                                                                                フォローする

                                                                                                話題の書評
                                                                                                最新の献本
                                                                                                ページトップへ