書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

イクメンから教育パパにキャリアアップする方法ー小学生のパパ編ー
【最新書評】
イクメンから教育パパにキャリアアップする方法ー小学生のパパ編ー
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

子どもの「底力」が育つ塾選び
【最新書評】
子どもの「底力」が育つ塾選び
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

「右脳」子育て―頭も性格もいい子に伸ばす!
【最新書評】
「右脳」子育て―頭も性格もいい子に伸ばす!
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

おおきなおおきなおいも―鶴巻幼稚園・市村久子の教育実践による
【最新書評】
おおきなおおきなおいも―鶴巻幼稚園・市村久子の教育実践による
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

偏差値だけに頼らない私立中学選び―中学受験にチャレンジする前に
【最新書評】
偏差値だけに頼らない私立中学選び―中学受験にチャレンジする前に
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

「子育て」という政治 少子化なのになぜ待機児童が生まれるのか?
【最新書評】
「子育て」という政治 少子化なのになぜ待機児童が生まれるのか?
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

子どもが夢中になる絵本の読み聞かせ方 おすすめ絵本リスト85付き
【最新書評】
子どもが夢中になる絵本の読み聞かせ方 おすすめ絵本リスト85付き
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

男性保育士物語―みんなで子育てを楽しめる社会をめざして
【最新書評】
男性保育士物語―みんなで子育てを楽しめる社会をめざして
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

子どもの「やる気」を育てる魔法のアドバイス―毎日の子育てがわくわくしてくる4つのレッスン
【最新書評】
子どもの「やる気」を育てる魔法のアドバイス―毎日の子育てがわくわくしてくる4つのレッスン
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本を読むことが好きです。 ただ、小さい子どもがいるため絵本が多くなってきていますが…

乳幼児のための脳科学―DVDブック子どもたちは未来〈別巻〉
【最新書評】
乳幼児のための脳科学―DVDブック子どもたちは未来〈別巻〉
書評を読む
Array
  • 合計:17p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

幼児教育主体で、宗教関係も少々。 小説は、昔とてもたくさん読んでいましたが、最近は下火。 英語なら原書も読めるはずだけど、最近は読む時間が...

おつきさまのとおるみち―お月見のおはなし (行事のえほん)
【最新書評】
おつきさまのとおるみち―お月見のおはなし (行事のえほん)
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

初めまして、ayuといいます。 本と美術が好きです。 よろしくお願いします。

頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー
【最新書評】
頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

田舎暮らしで、自然農をしながら暮らしていると、町へ出ることも少なくなって、なかなか書店へも行けません。 そんな僕に、「本が好き!」は嬉しい企画です。 春秋の農作業が忙しい時期、書評が遅れることもありま…

かみつく子にはわけがある
【最新書評】
かみつく子にはわけがある
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

おかあさんのモンテッソーリ
【最新書評】
おかあさんのモンテッソーリ
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

本が大好きで、絵本〜児童書、図鑑、育児書など1000冊以上本を持ってます。本好きさんと交流したいです。

あたりまえだけど、とても大切なこと―子どものためのルールブック
【最新書評】
あたりまえだけど、とても大切なこと―子どものためのルールブック
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

のちのち書評ブログをやるつもりで試しに登録してみました。年間300冊読了を目標にしています。NPO法人のスタッフをやりながら高校の教員もやってます。

難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ
【最新書評】
難関大学も恐くない 受験は要領―たとえば、数学は解かずに解答を暗記せよ
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

主に自己啓発系書籍や教育関連の書籍を読んでいます。 よろしくお願いいたします。

1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる!
【最新書評】
1日7分の絵本で子どもの頭はみるみる良くなる!
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

 アラフィフの自営業中学生1男子の母です。ウェブリブログで”人生を変えた本たち”というブログで本の感想や日々の徒然を、ちまちま書いておりましたら運営の方にこちらを紹介していただきました。三か月ロムって…

イギリスのいい子日本のいい子―自己主張とがまんの教育学
【最新書評】
イギリスのいい子日本のいい子―自己主張とがまんの教育学
書評を読む
Array
  • 合計:17p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

日本国勢図会 2017/18
【最新書評】
日本国勢図会 2017/18
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

毛鉤釣り師兼ロックンローラー(ベースギター担当)。二児の父。読売巨人軍と埼玉西武ライオンズファン。サッカーはジュビロ、FC東京、アルビ新潟などを重点的に応援。世間に向けた表向きの職業はプランナー&コピ…

答えのない世界~グローバルリーダーになるための未来への選択~ 【大前研一通信・特別保存版 Part.Ⅹ】
【最新書評】
答えのない世界~グローバルリーダーになるための未来への選択~ 【大前研一通信・特別保存版 Part.Ⅹ】
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ