書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

忍びの国
【最新書評】
忍びの国
書評を読む
Array
  • 合計:90p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

読書好き、映画好き、ドラマ好き。 金沢の田舎暮らし、アラフィフ主婦。 私のブログ『よくばりアンテナ』の読書感想カテゴリを転載してます。 最近、畑仕事で体力消耗して読書時間が激減。 でもせっかくkin…

球団と喧嘩してクビになった野球選手
【最新書評】
球団と喧嘩してクビになった野球選手
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

八月の御所グラウンド
【最新書評】
八月の御所グラウンド
書評を読む
Array
  • 合計:87p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:19件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー  冒険小説が大好きです

古代・近代・現代のオリンピック
【最新書評】
古代・近代・現代のオリンピック
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

魔法をかける アオガク「箱根駅伝」制覇までの4000日
【最新書評】
魔法をかける アオガク「箱根駅伝」制覇までの4000日
書評を読む
Array
  • 合計:83p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:12件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
【最新書評】
死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
書評を読む
Array
  • 合計:82p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
【最新書評】
死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

これまで読んできた作家。村上春樹、丸山健二、中上健次、笠井潔、桐山襲、五木寛之、大江健三郎、松本清張、伊坂幸太郎 堀江敏幸、多和田葉子、中原清一郎、等々...です。 音楽は、洋楽、邦楽問わず70年代、…

銀盤の軌跡: フィギュアスケート日本ソチ五輪への道
【最新書評】
銀盤の軌跡: フィギュアスケート日本ソチ五輪への道
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

ブルマーの謎: 〈女子の身体〉と戦後日本
【最新書評】
ブルマーの謎: 〈女子の身体〉と戦後日本
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

歴史・時代物・文学に傾きがちな読書層。 読んだ本を掘り下げている内に妙な場所に着地する評が多いですが おおむね本人は真面目に書いてマス。 年中歴史・文豪・宗教ブーム。滋賀偏愛。 現在クマー、谷崎、怨…

七帝柔道記
【最新書評】
七帝柔道記
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

子殺し~猪木と新日本プロレスの10年戦争
【最新書評】
子殺し~猪木と新日本プロレスの10年戦争
書評を読む
Array
  • 合計:79p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

bookおじさん改め仮面紳士です。 現在は紳士の仮面をかぶっています。 素顔はまだ、紳士になりきれていません。 小説・ビジネス書を中心に、たまに人生を見つめなおしています。

山登りねこ、ミケ―60の山頂に立ったオスの三毛猫
【最新書評】
山登りねこ、ミケ―60の山頂に立ったオスの三毛猫
書評を読む
Array
  • 合計:79p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

耳にかじりついても勝つ―元世界チャンピオンが語る弱点を味方にする思考術 (The Interviews)
【最新書評】
耳にかじりついても勝つ―元世界チャンピオンが語る弱点を味方にする思考術 (The Interviews)
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

ただの本がお友達。

PGAツアー 超一流たちのティーチング革命
【最新書評】
PGAツアー 超一流たちのティーチング革命
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

意識力
【最新書評】
意識力
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

ビジネス書を中心に読書をしていますが、小説も読みます。書評はビジネス書を中心に幅広く行いたいと思います。 ホームページは以下となりますので、良かったら訪問してください。 http://kashiwa…

ロシア・サッカー物語
【最新書評】
ロシア・サッカー物語
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

書評家。noteに毎週書いてます/『宇都宮徹壱ウェブマガジン』 で書評連載中/北海道コンサドーレ札幌サポ/ラジオが好きな佐久間宣行ANN0リスナー。どこかのブースでしゃべるのが夢/日本史も世界史も好き…

ロシア・サッカー物語
【最新書評】
ロシア・サッカー物語
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

書評家。noteに毎週書いてます/『宇都宮徹壱ウェブマガジン』 で書評連載中/北海道コンサドーレ札幌サポ/ラジオが好きな佐久間宣行ANN0リスナー。どこかのブースでしゃべるのが夢/日本史も世界史も好き…

ノーサイド・ゲーム
【最新書評】
ノーサイド・ゲーム
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

ミステリ、エンタメ中心に読んでいるねこりんです。 好きな作家さんは、 伊坂幸太郎さん、村上春樹さん、道尾秀介さん、梨木香歩さん、梓崎優さん、乙一さん、森見登美彦さん、貴志祐介さんです。 海外作品…

武士道ジェネレーション
【最新書評】
武士道ジェネレーション
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:54票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

盤上の向日葵
【最新書評】
盤上の向日葵
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ