書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
【最新書評】
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
書評を読む
Array
  • 合計:695p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:545票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
【最新書評】
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
書評を読む
Array
  • 合計:695p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:545票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
【最新書評】
テクノ・リバタリアン 世界を変える唯一の思想
書評を読む
Array
  • 合計:695p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:545票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

教養としてのプログラミング講座
【最新書評】
教養としてのプログラミング講座
書評を読む
Array
  • 合計:318p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:223票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

いきのこれ! 社畜ちゃん(3)
【最新書評】
いきのこれ! 社畜ちゃん(3)
書評を読む
Array
  • 合計:255p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:199票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

いきのこれ! 社畜ちゃん(3)
【最新書評】
いきのこれ! 社畜ちゃん(3)
書評を読む
Array
  • 合計:255p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:199票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

トランジスタ技術 2025年4月号
【最新書評】
トランジスタ技術 2025年4月号
書評を読む
Array
  • 合計:418p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:148票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

トランジスタ技術 2025年4月号
【最新書評】
トランジスタ技術 2025年4月号
書評を読む
Array
  • 合計:418p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:148票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

ブルーネス
【最新書評】
ブルーネス
書評を読む
Array
  • 合計:175p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

ブルーネス
【最新書評】
ブルーネス
書評を読む
Array
  • 合計:175p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

アルゴリズムを、はじめよう
【最新書評】
アルゴリズムを、はじめよう
書評を読む
Array
  • 合計:356p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:126票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

危険なビーナス
【最新書評】
危険なビーナス
書評を読む
Array
  • 合計:124p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:109票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

マンガでわかるプロジェクトマネジメント
【最新書評】
マンガでわかるプロジェクトマネジメント
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

ホラーとミステリーと歴史系が好みです。 ご連絡はTwitterでお願いします。 オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。

マンガでわかるプロジェクトマネジメント
【最新書評】
マンガでわかるプロジェクトマネジメント
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

ホラーとミステリーと歴史系が好みです。 ご連絡はTwitterでお願いします。 オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。

ゴースト・ワーク
【最新書評】
ゴースト・ワーク
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

ゴースト・ワーク
【最新書評】
ゴースト・ワーク
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

BI(ビジネスインテリジェンス)革命
【最新書評】
BI(ビジネスインテリジェンス)革命
書評を読む
Array
  • 合計:88p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:63票(×1p)

ビジネス書を中心に読書をしていますが、小説も読みます。書評はビジネス書を中心に幅広く行いたいと思います。 ホームページは以下となりますので、良かったら訪問してください。 http://kashiwa…

おバカな答えもAI(あい)してる~人工知能はどうやって学習しているのか?~【Kindle】
【最新書評】
おバカな答えもAI(あい)してる~人工知能はどうやって学習しているのか?~【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版
【最新書評】
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版
【最新書評】
オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ