書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源
【最新書評】
タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源
書評を読む
Array
  • 合計:924p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:654票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

プロフェッショナル 仕事の流儀 人生に迷わない36の極意
【最新書評】
プロフェッショナル 仕事の流儀 人生に迷わない36の極意
書評を読む
Array
  • 合計:919p
  • 長文書評:84件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:499票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

北欧・ケルトの神々と伝説の武器がわかる本
【最新書評】
北欧・ケルトの神々と伝説の武器がわかる本
書評を読む
Array
  • 合計:904p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:633票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

孟子〈上〉
【最新書評】
孟子〈上〉
書評を読む
Array
  • 合計:895p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:665票(×1p)

 本はだいたいなんでも読みますが、メインは、東洋哲学、西洋哲学、西洋近代小説、などの重めのやつです。

恋愛制度、束縛の2500年史 古代ギリシャ・ローマから現代日本まで
【最新書評】
恋愛制度、束縛の2500年史 古代ギリシャ・ローマから現代日本まで
書評を読む
Array
  • 合計:879p
  • 長文書評:48件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:635票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

憎悪の宗教―ユダヤ・キリスト・イスラム教と「聖なる憎悪」
【最新書評】
憎悪の宗教―ユダヤ・キリスト・イスラム教と「聖なる憎悪」
書評を読む
Array
  • 合計:861p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:681票(×1p)

好事家のサラリーマン、独学で政治思想史、社会思想史を学ぶ一書生です。某サイトの閉鎖に伴い、こちらの仲間に入れていただこうと引っ越ししてきました。よろしくお願いいたします。

シン読解力―学力と人生を決めるもうひとつの読み方【Kindle】
【最新書評】
シン読解力―学力と人生を決めるもうひとつの読み方【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:854p
  • 長文書評:55件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:579票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

ドーン
【最新書評】
ドーン
書評を読む
Array
  • 合計:847p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:702票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

人新世の「資本論」
【最新書評】
人新世の「資本論」
書評を読む
Array
  • 合計:836p
  • 長文書評:78件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:446票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━
【最新書評】
反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━
書評を読む
Array
  • 合計:831p
  • 長文書評:50件(×5p)
  • ひと言:45件(×1p)
  • 得票数:536票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

きりしとほろ上人伝
【最新書評】
きりしとほろ上人伝
書評を読む
Array
  • 合計:822p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:672票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争: 東方社が写した日本と大東亜共栄圏
【最新書評】
秘蔵写真200枚でたどるアジア・太平洋戦争: 東方社が写した日本と大東亜共栄圏
書評を読む
Array
  • 合計:775p
  • 長文書評:63件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:460票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:767p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:77件(×1p)
  • 得票数:490票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

スヌーピー―こんな生き方探してみよう
【最新書評】
スヌーピー―こんな生き方探してみよう
書評を読む
Array
  • 合計:753p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:582票(×1p)

人文系の本やエッセイ、昔のマンガを読んでいます。 最近は小説も読むようになりました。

ルポルタージュ イスラムに生まれて
【最新書評】
ルポルタージュ イスラムに生まれて
書評を読む
Array
  • 合計:736p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:616票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

無人島 1969-1974
【最新書評】
無人島 1969-1974
書評を読む
Array
  • 合計:714p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:513票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
【最新書評】
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
書評を読む
Array
  • 合計:680p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:409票(×1p)

遠藤周作さんが大好きな、34歳の親父です。 その影響もあり、実家は創価学会、愛する嫁実家は天理教で、嫁の影響もあり天理教の教えをいただきましたが、キリスト教にも興味シンシン。 オカルト、不思議、UF…

住んでる人の性格は家と土地が教えてくれる
【最新書評】
住んでる人の性格は家と土地が教えてくれる
書評を読む
Array
  • 合計:670p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:525票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

時間は存在しない
【最新書評】
時間は存在しない
書評を読む
Array
  • 合計:662p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:472票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

八月の御所グラウンド
【最新書評】
八月の御所グラウンド
書評を読む
Array
  • 合計:659p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:478票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ