本が好き!レビュアーランキング

- 【最新書評】
- 朱の記憶 亀倉雄策伝
書評を読む
- 合計:16p
- 長文書評:1件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:11票(×1p)
読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

- 【最新書評】
- AI(人工知能)まるわかり
書評を読む
- 合計:17p
- 長文書評:1件(×5p)
- ひと言:1件(×1p)
- 得票数:11票(×1p)
簡潔に書評するよう心がけます。「本が好き!」ならではの昇級システムを楽しみたいと思います。「本が好き!」には特に印象に残った書籍の書評を投稿します。ブログではそれ以外の書評も紹介しています。

- 【最新書評】
- AIの衝撃 人工知能は人類の敵か
書評を読む
- 合計:15p
- 長文書評:1件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:10票(×1p)
「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

- 【最新書評】
- ハッカーと画家
書評を読む
- 合計:15p
- 長文書評:1件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:10票(×1p)
読書好きです。 色んなジャンルの本を読んでいきたいと思ってます。

- 【最新書評】
- オークション理論の基礎―ゲーム理論と情報科学の先端領域
書評を読む
- 合計:13p
- 長文書評:0件(×5p)
- ひと言:3件(×1p)
- 得票数:10票(×1p)
2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

- 【最新書評】
- 日野原重明先生の生き方教室
書評を読む
- 合計:15p
- 長文書評:1件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:10票(×1p)
基本的に乱読です。何でも読みます。 小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

- 【最新書評】
- 曖昧性とのたたかい―体験的プロジェクトマネジメント論
書評を読む
- 合計:20p
- 長文書評:2件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:10票(×1p)
2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

- 【最新書評】
- 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの
書評を読む
- 合計:12p
- 長文書評:1件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:7票(×1p)
最近になってようやく本の素晴らしさを身に染みて感じました。本から学び人生を少しでも豊かにしたいと思っています。 好きなジャンルは自己啓発、ビジネス、小説、脳科学などですが人から勧めて頂いた物は読むよ…













![シンギュラリティは近い [エッセンス版]―人類が生命を超越するとき シンギュラリティは近い [エッセンス版]―人類が生命を超越するとき](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61gDrLNa7EL._SL75_.jpg)

















忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。