書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
miol morさんのページ(40ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
miol mor
さん
本が好き! 1級
書評数:851 件
得票数:15017 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人
ブログ:
http://michealh.tumblr.com/
ブログ:
http://michealh.hatenablog.com/
miol mor
さん の書評の傾向を見る
書評 (851)
フォロー (87)
フォロワー (115)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
40ページ目(851件中 781~800件目)
まほろ駅前番外地
まほろ駅前シリーズ第2作。光る記憶の銀幕
2013-01-17
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
7
)
ケルトの聖書物語
「聖ブレンダン伝」などアイルランドの聖書外典的物語の特徴をよく表す9篇
2013-01-15
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
1
)
とんび
不器用な父子の、「時代遅れになるのを宿命付けられ」た物語
2013-01-14
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
1
)
まほろ駅前多田便利軒
「便利屋」稼業から見えてくる現代的人間模様
2013-01-13
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
日日の麺麭・風貌
あまりに素晴らしく、あまりに貴重な本
2013-01-12
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
5
)
55歳からのハローライフ
中高年の「普通の人々」のサバイバル
2013-01-07
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
1
)
プチ哲学
見えないものを見えるようにすることの意味
2013-01-06
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
1
)
バラッドの世界―ブリティッシュ・トラッドの系譜
英国文化の中におけるバラッドの生命力
2013-01-05
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
7
)
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち
月9になる古書ミステリー
2013-01-04
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
5
)
月の森に、カミよ眠れ
日本古代が舞台の先鋭なファンタジー
2013-01-03
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
1
)
まぼろしの白馬
19世紀半ばの英国デボン州の村に暮らす13歳の少女の物語。ファンタジー要素は僅かだが、その僅かな部分に瑞々しい息吹を感じさせられる。13歳でないと分からない、周りの人間や動物に対する曇りない感性の世界
2013-01-02
投票(
15
)
-
コメント(
3
)
The Otherworld: Music & Song from Irish Trad…
アイルランドの妖精や異界にまつわる歌を集めてみると
2013-01-01
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
1
)
説経節―山椒太夫・小栗判官他 (東洋文庫 (243))
滅法面白い英雄譚「小栗判官」
2012-12-30
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
3
)
言霊(ことたま)の宇宙(あま)へ
<ミ>から<ヒ>への転換期を考える
2012-12-29
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
アメリカ文学のレッスン
「名前」「食べる」「建てる」等の鍵言葉を設定し、そこから連想する米文学作品を数点ずつ柴田訳で紹介。「ラジオ」のテーマが面白い。訳も味がある。内容は決して月並みでなく鋭い洞察が随所に。気楽に読めるが有益
2012-12-29
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
0能者ミナト〈5〉
降霊術をめぐる詐欺師と専門家の戦い
2012-12-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
笑う大英帝国―文化としてのユーモア
笑いを本気で学問する
2012-12-29
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
The Sisters Rosensweig
世代間格差を歴史を語らせる装置として40代、50代のユダヤ女性の人生、恋、宗教を闊達に描く。こうでもあり得たのではとの悔悟の念も痛切に浮かび上がらせる。見事な劇作品。
2012-12-28
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
精霊の木
上橋菜穂子の原点――精霊の存在感が全篇をつらぬく
2012-12-28
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
Short Stories for Children
'The Lord Fish' (1933)について
2012-12-27
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の20件
最後のページ
851件中 781~800件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
miol morさんの
話題の書評
木を割りなさい。私はそこにいる。(語録77——アグラファ)
そらに乱るるわが魂を をめぐって
もののあはれ と朧月夜
miol morさんの
カテゴリランキング
総合
48位
文学・小説
40位
児童書・児童文学
42位
エンタメ・サブカル
20位
歴史
25位
政治・経済・社会・ビジネス
66位
語学・言語学
4位
人文科学
11位
芸術
55位
自然科学
17位
工学
39位
IT
51位
医療・保健・福祉
22位
趣味・実用
61位
洋書
2位