四十過ぎたら出世が仕事



タイトルがチョット刺激的!
内容については,主人公を変えつつストーリーが繋がる短編という 構成。 広告代理店に勤める…
本が好き! 1級
書評数:903 件
得票数:9634 票
基本的に乱読です。何でも読みます。
小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。
書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明夫,有川浩など



タイトルがチョット刺激的!
内容については,主人公を変えつつストーリーが繋がる短編という 構成。 広告代理店に勤める…



上下巻,映画化もされる。ふたりのアキラが異なる境遇で育ち,同じ銀行に勤めることになる。そして・・・。
片や海運業の御曹司,片や貧困家庭で育ったが優秀な青年。その ふたりが同じ銀行に勤めることになる。…



何だか妙な短編集?わからないものもあったし,楽しめるものもあった。
レコーダーと定置網漁 台所の停戦 現代生活手帖 牢名主 粗食インスタグラム フ…

椎名誠さんは高校の先輩でもあり,今までもいろいろ読んできたので, 手に取って読んだのですが・・・。
これは馴染めず。 途中であきらめてしまいました。途中でやめた本は,ほとんど ありませんが,こ…



山下りん,名前だけは聞いたことがあったような・・・。時代は明治に変わった頃,画家を目指す女性の生涯を描く。
今の茨城県に育った山下りん,彼女は子供のころから絵心があった。 普通に嫁に行きという感覚はなかっ…



両親が探偵の小学生の少女,彼女も探偵としての素質を雇われの便利屋を使って発揮する。事件は便利屋が解決したことになっている。
短編4篇から構成。 主な登場人物は,探偵少女アリサ,職業探偵の父親,そして アリサの面倒をみ…




一枚の絵,ひとりの画家を中心にさまざまな人の縁が描かれる。そう,絵の額縁には「縁」という字が使われている。
エスキースとは,絵を描くときの下絵のようなもの。 この物語は,一枚の絵を中心に関連する人々…



銀座和光の裏にあるミニシアター,そこに所縁を持つ6人の物語
「夜,街の隙間」という映画があった。映像は銀座を舞台としたもの。 まさにミニシアターが存在するそ…

ねこが主人公の短編小説,表紙の絵がかわいい❣
それだけで読みたくなる。有川浩さんは,いつのまに有川ひろ に変わったのか。 彼女の作品に…



数学に長けている高校生が別荘で隣人と出会い,そこで探偵まがいのことを するお話。
クリスマスに別荘で親族が集まってパーティをすることになり その準備に叔父と高校生の主人公が出向く…



表紙の絵そのもの,チョット怖いお話です。ギャー!
第一章 転校生 第二章 隣人 第三章 同僚 第四章 班長 最終章 家族 エピローグ …



民王は,テレビドラマ化もされて面白い小説でした。その続編です。
コロナ禍ですが,小説もウィルスとの戦いを描いています。まさに ここ2年に渡って見聞きして来た体験…




ミカエルとは,手術用ロボットの名称だ。それを操る心臓外科医が・・・。
ミカエルを操る第一人者の心臓外科医,病院長もこの手術の実績を 売りに病院の経営戦略を練っていた。…




江戸川乱歩賞の受賞作です。読み応え十分❣
長編ミステリーは初めて書かれたとのことですが,読み応えが ありました。朝読み始めて,一気に読み切…



直木賞の候補作品です。
直木賞の候補作品とのことで,期待して読みました。本の帯には 「ミステリはそこまで到達した」と最大…



「神の悪手」,悪手というのは将棋の手のこと。
5編から構成されていますが,すべて将棋が絡んでいます。 ・弱い者 ・神の悪手 ・ミ…

直木賞受賞後の一作目だったんですね。好き嫌いが別れそう。
まず,タイトルが読めないです。 「結 妹背山婦女庭訓波模様」 ゆい いもせやま おんな てい…




小路幸也作品では珍しい本格的(?)な推理小説です。
大きなお屋敷で料亭を営んでいる経営者,それは主人公でもある光の 祖父。その祖父は,火事が原因で死…



花咲小路シリーズ。今回は,三丁目で駐車場経営者のすばる君が主人公。
花咲小路商店街を舞台としたシリーズです。今回は,三丁目に住む すばる君が主人公。彼は若くして高校…




校内で中学生が死亡した。事故なのか事件なのか。死亡した生徒は いじめを受けていたことが発覚する。生徒,教師,警察,検察,そし て被害者と加害者の保護者など,さまざま思惑が複雑に絡み合う中で 事実が明かされる
これは朝日新聞の連載小説。2011年の5月から1年あまりにわたって掲載された もの。当時,新聞で…