書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
sukeさんのページ(8ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
suke
さん
本が好き! 1級
書評数:173 件
得票数:917 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリ好きのプログラマ
ブログ:
http://suke.cocolog-nifty.com/blog/
suke
さん の書評の傾向を見る
書評 (173)
フォロー (4)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
8ページ目(173件中 141~160件目)
メルカトルかく語りき
普通の人には絶対にオススメできない連作ミステリ短編集。心の広い麻耶雄嵩ファンになら、メルカトル鮎のファンにならオススメできる短編集。
2011-07-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
ストラング先生の謎解き講義
海外にも「日常の謎」を題材としたミステリ作品があるのだなあと思わせてくれる良作。本格ミステリファンにオススメ!
2011-07-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ヒーローの作り方―ミステリ作家21人が明かす人気キャラクター誕生秘話
人気キャラクターがどのようにして作られたのかミステリー作家が語っている。それだけでワクワクしながら読めた。このキャラクターにはそんな秘密があったのか、とか、名前の由来はそうだったのか、とか。
2011-07-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
午前零時のフーガ
死の淵をさまよったダルジール警視が職場に帰ってきた! 入院している間にパスコーとの力関係が微妙な感じになってしまったダルジールが徐々に本来の調子を取り戻していくまでの濃密な1日を描いたミステリ。
2011-07-04
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
眠り姫とバンパイア
語り手が1章ごとに交互に変わったり、いきなりちょっとした叙述トリックが使われていたり、ミステリ趣味満載の作品。安直な部分もあるけれども、真相は子供向けのわりにシビアで予想の斜め上を行くものだった。
2011-07-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
四十面相クリークの事件簿
怪盗から探偵となったクリークが数々の犯罪を解決する冒険物語。アルセーヌ・ルパンの冒険物語を読んで心踊らせた子供の頃のあのワクワク感が甦る。
2011-07-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
クドリャフカの順番
緊迫感溢れる料理対決、誤って二百部も刷ってしまった文集を売り捌くのに奔走する古典部部員など、ミステリ以外のところでも読ませてくれるミッシングリンクを扱ったミステリ。
2011-07-02
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ほうかご探偵隊
「日常の謎」ミステリ好き、倉知ファンにオススメ。子供向けだからと言って、事件らしい事件が起こらないからと言って、馬鹿にしてはいけない。丁寧に伏線を張った本格ミステリ。手抜きなし。
2011-07-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
激走 福岡国際マラソン―42.195キロの謎
衝撃のラスト。意外性たっぷりのゴールが待っている。フルマラソンを駆け抜けるかのように2時間ちょっとで読み終えることができる疾走感たっぷりのテンポがよいミステリ。
2011-07-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ふたりの距離の概算
ちょっと後味が悪かったミステリ。高校の古典部のメンバーの周囲で起こる日常の謎を解く古典部シリーズの第5段。
2011-07-02
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アルバトロスは羽ばたかない
厳しい現実が垣間見える日常の謎連作短編ミステリ。最後にはかなりトリッキーな仕掛けが用意されていて衝撃を受けた。前作『七つの海を照らす星』から読むことをオススメします。
2011-06-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
インディアン・サマー騒動記
日常の謎ミステリを連想させるようなほのぼのとした展開の連作短編ミステリ。ラストを幻想的な話にせず、最後までロジックで押し通してほしかった。だが次作も読んでみたいと思わせる作品ではあった。
2011-06-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
女刑事の死
作者の巧みな構成の前に、ただただ脱帽。ただ読み終わってそれでハイ、オシマイ、ああ面白かった、だけでは済ますことを許してくれない深い余韻を残すミステリー
2011-06-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活
大学准教授の日常の謎を女子大生が解くユーモアミステリ連作短編集。もしくは、ツッコミどころ満載な大学准教授のモノローグを楽しむミステリ風味のユーモア小説。
2011-06-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
さよならドビュッシー
大技小技トリックを織り交ぜたミステリ小説であり、ピアノのコンクールに挑む一人の少女の青春小説であり、音楽の魅力を文章で表現したエンタテインメント小説。
2011-06-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
A Killing Frost
もう二度と新作を読むことができない R. D. Wingfield のフロスト警部シリーズの最終作。相も変わらずフロスト警部は複数の事件を抱えて縦横無尽に走り回る。
2011-06-25
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
The Broken Window (0)
過去にあったRhymeといとことの確執が Rhyme の口から語られる。Rhymeの過去が明らかになるサイドストーリーに力が入ったリンカーン・ライム物
2011-06-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
Roadside Crosses: A Kathryn Dance Novel
Kathryn Dance シリーズ第2段。ブログを題材として扱っているサスペンスミステリ。シリーズ1作目よりもどんでん返しが決まってきて面白かった。
2011-06-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
More Twisted: Collected Stories, Vol. II
『ポーカー・レッスン』(ジェフリー・ディーヴァー)の原書。Twisted (邦題はクリスマス・プレゼント)に続くJeffery Deaver の捻りの効いたサスペンス・ミステリ短編集
2011-06-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
The Vanished Man
どんでん返しより、それ以外のハラハラ、ドキドキのサスペンスの部分の方が楽しかった。これだけどんでん返しが続くとかえってこちらの感覚が麻痺してしまうのか驚けなかった。
2011-06-25
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
173件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
sukeさんの
話題の書評
犯行動機が衝撃的過ぎる。一瞬あっけに取られてしまった。独自の世界の中で繰り広げられるミステリを描く稀有な存在。今後も要チ…
古書店ならではの日常を舞台にした日常の謎ミステリ。主役の二人の他にもお馴染みになった準レギュラーも元気な顔を見せてくれる…
いやあ、参りました。すっかりやられました。お見事。もう脱帽です。
sukeさんの
カテゴリランキング
総合
360位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
226位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
143位
IT
136位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
8位