書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
sukeさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
suke
さん
本が好き! 1級
書評数:173 件
得票数:917 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリ好きのプログラマ
ブログ:
http://suke.cocolog-nifty.com/blog/
suke
さん の書評の傾向を見る
書評 (173)
フォロー (4)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(173件中 121~140件目)
ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち
古書にまつわる日常の謎を扱った軽い連作謎解きミステリー。軽いほんわかとした気持ちになれるミステリなんだと油断していたら、人間の悪意とか業みたいなものが垣間見えたりしてなんだかなあと思ってしまった。
2011-12-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
Edge
プロローグだけでも読者を飽きさせない仕掛けがあり単独のショートショートミステリとしても読ませる。さすがディーヴァー。リンカーン・ライム、キャスリン・ダンスに続く新シリーズになるのか?
2011-11-26
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ジェノサイド
評判が高かったためか期待しすぎたか。確かに面白かったのだけど、この設定だとまあ何でもアリになってしまうよねえ。
2011-10-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
MM9―invasion―
夜、寝る前に読み始めてしまったのが運のツキ。続きが気になって仕方なく、寝るのを惜しんで一気読みしてしまった。SFの王道かどうかわからないけど、間違いなく特撮ラブコメの王道を突き進んでいるSF小説。
2011-10-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
Rubyベストプラクティス -プロフェッショナルによるコードとテクニック
いわゆる「Rails以後」の Ruby について狭く深く解説した本。幅広い話題を扱っている訳ではないけど、その分だけ、特定の話題に関して深く解説している。本文だけではなく付録も読み応えあり。
2011-10-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
夏の王国で目覚めない
本格ミステリの舞台として用意された作中劇の世界。ミステリー・ツアーの中の犯人は誰か、そしてミステリー劇を仕掛けたジョーカーの企みは? ジョーカーの正体は? 計算され尽した世界のミステリ。
2011-09-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
Death in the Stocks
ジョージェット・ヘイヤー『紳士と月夜の晒し台』の原書。登場人物(容疑者)たちの警部を煙に巻くやりとりには読んでいるこちらも煙に巻かれてしまった。
2011-09-24
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
10日でおぼえる jQuery入門教室
jQueryがどんなものか、jQueryを使うとどれだけ便利になるかがわかる。JavaScriptでゴリゴリスクリプトを書いていた自分にとっては、セレクターの便利さだけでも感動した。
2011-09-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
探偵稼業は運しだい
当てずっぽうで行動しながらも何故かそれがいい方にいい方にと転がっていく私立探偵ジョー・シックススミス。ユーモアのある軽いタッチのハードボイルド。
2011-09-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
図解 クラウド 仕事で使える基本の知識 (知りたい!テクノロジー)
クラウドが何か、クラウドに関する技術、利用方法、種類など、2011年現在のクラウド状況をざっくりと知りたい人にオススメ。利用する立場の人(企業)向けでクラウドサービスを提供する人向けの本ではない。
2011-09-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
Little Brother
『リトル・ブラザー』(コリイ・ドクトロウ)の原書。SFかと思って読み始めたんだけどSFっぽくない。軽快で痛快な話かと思ったけど割とシリアス。裏切られまくり。
2011-09-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
緑ヶ丘小学校大運動会
期待通りのワクワク感が楽しめ、期待を裏切る結末が待ち受けていた。一筋縄ではいかない凝ったプロット。タイトルから想像したエンディングは、いい意味でも悪い意味でも裏切られた。
2011-08-27
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
カササギたちの四季
仕掛けを凝らした、日常の謎を題材としたユーモア連作短編ミステリ。似たような趣向のミステリは他にもあるが、これを日常の謎を題材にしてやってのけているのは珍しいんじゃないかな。
2011-08-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ひぐらしふる
いわゆる日常の謎を題材とした連作短編ミステリー。それぞれの章が独立した短編ミステリーとしてきちんと成立している。全ての章にちりばめられた伏線が一つになる最終章もよく纏まっている。
2011-08-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
プログラマが知るべき97のこと
一流のプログラマ達が、それぞれの立場で、それぞれの視点で、プログラマが知るべき重要なことを書いたエッセイ集。
2011-08-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
The Serialist: A Novel
『二流小説家』の原書。事件は中盤にならないと起こらないんだけど途中にゴシックホラーの短編が挟まれていたりして飽きないようになっているサイコ・サスペンス。
2011-08-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本人の英語
ワンランク上の英語らしい英語を書きたいときに参考になる本。a と the 、単数形と複数形、前置詞の使い分けなどを日本人に伝わるように語り口調でエッセイ風にわかりやすく面白く解説している。
2011-07-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
オレンジの陽の向こうに
読み心地のいいSFファンタジー小説。ぐいぐいと引き込まれるような強引さや押し付けがましさはないのだけど、不思議と読むことをやめられない小説。
2011-07-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
リファクタリング:Rubyエディション
初級Rubyプログラマからワンランク上のRubyプログラマになるために読むべき本。動くだけのコードでなく保守しやすくわかりやすいコードを書くRubyプログラマになりたい人が読む本。
2011-07-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
隻眼の少女
SRの会2010年度ミステリーベスト10の第2位にランクインした作品。あちこちにばら巻かれた王道のミステリの数々の伏線に目を眩まされ、真相に至るまでの巧みな語りに騙された。
2011-07-09
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
173件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
sukeさんの
話題の書評
古書に纏わる蘊蓄が楽しい日常の謎の連作短編ミステリ。一見、ホンワカとしたミステリのように思うけど、意外と人の悪意が見えた…
いやあ、参りました。すっかりやられました。お見事。もう脱帽です。
古書店ならではの日常を舞台にした日常の謎ミステリ。主役の二人の他にもお馴染みになった準レギュラーも元気な顔を見せてくれる…
sukeさんの
カテゴリランキング
総合
360位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
226位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
143位
IT
136位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
8位