書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
sukeさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
suke
さん
本が好き! 1級
書評数:173 件
得票数:917 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリ好きのプログラマ
ブログ:
http://suke.cocolog-nifty.com/blog/
suke
さん の書評の傾向を見る
書評 (173)
フォロー (4)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(173件中 101~120件目)
トワイライト・テールズ
怪獣SF小説MM9シリーズの短編集。SFっぽいのは怪獣が出てくることくらい。どこかで読んだか見るかしたような王道まっしぐらなストーリー展開。定番過ぎるくらいに定番だけど、そこがいいのだ。
2012-07-29
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
天狼新星 SIRIUS: Hypernova
近未来のITを舞台にしたSF小説。ストレートでわかりやすい展開。後味は悪くないけど、もっとすっきりした結末の方が好きになれたかも知れない。
2012-07-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
吊るされた女 (創元推理文庫)
500ページを越える長さを全く感じさせない筆力は素晴らしい。20年前の殺人事件。20年前の事件と似た現代の事件。マロリーの過去の事件。これら3つの事件が巧みに絡み合う構成がお見事。
2012-07-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
迷走パズル (創元推理文庫)
不可能興味に溢れた謎の設定、退屈しないストーリー展開、意外な犯人の設定はさすが。なんだけど、期待し過ぎた分、謎解きミステリとしてはちょっと物足りなかったかな。
2012-07-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
千年ジュリエット
高校の吹奏楽部の「日常の謎」を扱った連作短編ミステリ第四段。笑える話あり、切ない話あり、爽やかな話ありの青春ミステリ。ミステリ色の薄い作品もあるけれど清々しい気分になれたので良しとする。
2012-07-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
リライト
だから自分はSFが苦手なんだ。なんだか頭がクラクラする。タイムリープを扱ったSFだったので、気になって手に取ってみた。スラスラと最後まで読めたのだけど、やっぱりSFは苦手だと再確認してしまった。
2012-07-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
アイ・コレクター
こんな趣向が凝らされた作品だとは思わなかった。犯人の隠し方はアンフェアだと思うんだが、それを補って余りある予想外の展開とサスペンス、作者が仕掛けたどんでん返しには脱帽。
2012-07-07
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ビブリア古書堂の事件手帖 2 栞子さんと謎めく日常 (メディアワークス文庫)
古書に纏わる蘊蓄が楽しい日常の謎の連作短編ミステリ。一見、ホンワカとしたミステリのように思うけど、意外と人の悪意が見えたりして油断できない。
2012-06-25
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
フランクを始末するには
著者の奇想が満載の奇妙な味の短編集。どちらかと言えば、ミステリー色の薄いものが多い。背伸びして英語で読むんじゃなかった。オチがわかんないとどこが面白いのかさっぱりわからない。
2012-06-24
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
衣更月家の一族
割と地味に見えたいくつかの事件が、実は関連していて、複雑な事件の構図が明かされるミステリ。読む方の頭が悪いせいなのか、事件の構図が複雑に思えてよくわからなかった。
2012-06-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
The Lock Artist
傑作ミステリ『解錠師』の原書。服役中の解錠師が淡々と語る自分の生い立ち。この先の展開がどうなるのか?読み終わるのがもったいと思いながらとうとう読み終えてしまった。
2012-06-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
玩具店の英雄 座間味くんの推理
普通の人では見落としてしまうようなちょっとした不自然な人の行動。名探偵座間味君はそれを見逃さず、そこからアクロバティックな推理を展開し、裏に隠されている(かも知れない)事件の謎を解き明かす。
2012-06-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
裏返しの男 (創元推理文庫)
アダムスベルク警視が事件に絡んでくるまで我慢して読んだ甲斐があった。トリッキーな技を見せてくれるフランス・ミステリ。
2012-03-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
葬式組曲
すっかり騙された。てっきり○○だと思っていたら最後の最後に××になってしまうとは。ここのところ××ばかり読んでいたので、やっぱり○○もいいなと思って読んでいたのに。
2012-02-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
聴き屋の芸術学部祭
トリックよりもロジックを優先した日常の謎が半分、殺人事件が半分の連作短編ミステリ。一見、事件とは何の関係も無さそうな出来事が巧妙に伏線として使われているところが面白い。
2012-02-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
キングを探せ (特別書き下ろし)
自称ミステリ好きの私は手を出さざるを得ないこのタイトル。あっと驚くような大仕掛けもどんでん返しもないけれど、捻りの効いた丹精な本格ミステリであることだけは間違いない。
2012-02-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
フィデリティ・ダヴの大仕事
一見、上品で魅力的で大人しそうに見える女盗賊フィデリティ・ダヴがあの手この手で金持ちから金品を盗み出すハウ・ダニット物の連作短編ミステリ。ちょっと古びた感じもするが息抜きに気軽に楽しめる。
2012-02-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
消失グラデーション
トリックを成立させるために、あるいはどんでん返しを見せるために、作者が用意した設定があまりに強引でご都合主義的。そのため趣向を凝らしたミステリの真相には不自然さが目立ち、素直に感心できなかった。
2012-01-28
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ワンダーランドの悪意
「不思議の国のアリス」をモチーフとした作品。娯楽施設「ワンダーランド」で起こるいたずらが徐々にエスカレートしていき、笑えるけれども不気味さも増していくあたりが上手い。ユーモアのある謎解きミステリ。
2012-01-22
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
The House Sitter
ピーター・ラヴゼイ『漂う殺人鬼』の原書。ダイヤモンド警視シリーズ。英国本格ミステリの雄ラヴゼイがサイコ物を書いたらどうなるか答えが知りたい人はこの本を読んでみよう。
2011-12-26
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
173件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
sukeさんの
話題の書評
『絹の家』の原書。ああ。なるほど。だからホームズとワトスンはBLのネタにされるのかとある意味納得した。(←その手の本では…
並行世界の存在が証明された世界のSF恋愛小説。『君を愛したひとりの僕へ』と合わせて読むべし。
『栞子さんがすがるような涙目で俺を見上げた。だいぶ追い詰められている。あと可愛い。』
sukeさんの
カテゴリランキング
総合
360位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
226位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
143位
IT
136位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
8位