書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
sukeさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
suke
さん
本が好き! 1級
書評数:173 件
得票数:917 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリ好きのプログラマ
ブログ:
http://suke.cocolog-nifty.com/blog/
suke
さん の書評の傾向を見る
書評 (140)
フォロー (4)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(140件中 41~60件目)
警官の騎士道
本格ミステリはこうでなくっちゃと思わせてくれる作品。リアリティが無くったっていいのだ。遊び心が大事だよね。
2014-02-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
命取りの追伸
派手さはないが、いかにも本格ミステリという典型的なストーリー。もはやこちらは食傷気味。けれど、犯人の隠し方は巧みで意外性十分だった。
2014-02-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
死神の浮力
のっけから先の読めないストーリーにぐいぐい引きずり込まれてしまった。伊坂ワールド全開の洒落たノンストップサスペンス。久し振りに読んだけどやっぱり伊坂ワールドはいい!
2014-01-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
松谷警部と目黒の雨
派手でもなくけれん味もないけれど堅実で丁寧なつくりの本格ミステリ。地味だけど、いぶし銀の巧さが光る。
2014-01-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
貴族探偵対女探偵
推理をしない貴族探偵が、今度は、推理をする女探偵と対決!?相変わらずコアな貴族探偵ファン(そんなのいるのか?)以外には勧められない本格?ミステリ短編集。
2014-01-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
The Last Policeman: A Novel
『地上最後の刑事』の原書。小惑星の衝突による地球滅亡まで後半年となったある日、1人の男の死体が見つかる。地球滅亡を悲観しての自殺との見方に納得できない新人刑事パレスはただ1人孤独に捜査を続ける。
2014-01-18
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
リバーサイド・チルドレン
犯行動機が衝撃的過ぎる。一瞬あっけに取られてしまった。独自の世界の中で繰り広げられるミステリを描く稀有な存在。今後も要チェックの作家。
2014-01-17
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
上石神井さよならレボリューション
登場人物たち、特に探偵役の性癖と助手役の行動に目を潰りさえすれば、読後感の爽快(?)な連作短編ミステリ。悪意のない日常の謎を扱ったミステリで気楽に読める。
2013-09-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
On Target (A Gray Man Novel)
『暗殺者の正義』(マーク・グリーニー)の原書。消化不良なまま終わってしまった。主人公はそれほど凄腕でもなかったし、爽快感も無し。スカっとするようなストーリーは今は流行らないのかな。
2013-09-24
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
水族館の殺人
前作は傘1本から推理が展開されたが、今回の推理は、モップ1本から展開される。裏染の家庭事情なども少し明かされシリーズ物としての楽しみも増えてきた。
2013-09-23
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
百年祭の殺人
「おい、これは推理小説じゃないぞ。現実に起きたことだ。」ロジック重視の本格ミステリ。ぼーっとした寝不足気味の頭で読んでしまったのが悔やまれる。すっきりした頭で読むべき本だった。
2013-09-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
珈琲店タレーランの事件簿 2 彼女はカフェオレの夢を見る (宝島社文庫)
連作短編形式でありながら全体として一つの長編。日常の謎。捻りのある真相。自分好みの要素が詰まったミステリーではあるのだけれど、予想の斜め上をいく真相がなかったのが残念。
2013-08-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
シャーロック・ホームズたちの冒険
オチの駄洒落やこじつけがいろいろとひどいなあ(いい意味で)。「明治のシブがき隊」って、なんだよ、それ。まあ、本歌取りのミステリ短編集としては良くできているけどね。
2013-08-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ルカの方舟
もう少し違う方向に持っていった方が壮大なホラ話っぽくて面白くなったんじゃないかと思うのだけど、きっと作者の書きたかったことはそことは違うんだろうな。
2013-08-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
Nine Man's Murder
『ムーンズエンド荘の殺人』(エリック・キース)の原書。21世紀にこんな古典的本格ミステリがアメリカで出版されるなんて。これはもう奇跡としかいいようがない! 本格ミステリファンは見逃すなかれ。
2013-08-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
Iron House
『アイアン・ハウス』(ジョン・ハート)の原書。殺し屋対ギャングの息詰まる対決になるのかと思いきや、予想外な方向にプロットは捻れていく。プロットは工夫されているんだけどキャラクターの魅力がイマイチ。
2013-08-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
Winter Frost (A Detective Inspector Jack Fro…
R.D.ウィングフィールド『冬のフロスト』の原書。下品で無神経なんだけど、決めるところはしっかりと決めるFrost警部シリーズ第5段
2013-07-28
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
はるひのの、はる
『ささらさや』、『てるてるあした』に続くシリーズの3作目。ちょっと不思議なことが起こるファンタジックなミステリー。ただのファンタジーかと思ったら意外と本格ミステリーしている。
2013-07-27
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
MM9-destruction- (創元日本SF叢書)
MM9シリーズの長編3作目。1作目、2作目を読んだときほどの興奮がない。もちろん、あの特撮ヒーローを思わせる王道のストーリー展開は健在だし、一気読みしたのだから、間違いなく面白いはずなんだけど。
2013-07-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~
江戸川乱歩の古書を扱っているだけではなく、ミステリ部分もしっかり江戸川乱歩へのオマージュになっている。読んでこれだけ楽しければ文句なし。
2013-07-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
140件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
sukeさんの
話題の書評
犯行動機が衝撃的過ぎる。一瞬あっけに取られてしまった。独自の世界の中で繰り広げられるミステリを描く稀有な存在。今後も要チ…
『絹の家』の原書。ああ。なるほど。だからホームズとワトスンはBLのネタにされるのかとある意味納得した。(←その手の本では…
殺人事件が起こらなくても犯罪らしい犯罪がなくても、ロジックガチガチの王道本格ミステリは成立する。
sukeさんの
カテゴリランキング
総合
360位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
226位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
143位
IT
136位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
8位