書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
gurgur717
さん
本が好き! 2級
書評数:52 件
得票数:100 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
「この世の全てはこともなし」
主にライトノベル、電子書籍関連、メディア関連の本を紹介しています。
ブログ:
http://blog.livedoor.jp/gurgur717/
gurgur717
さん の書評の傾向を見る
書評 (52)
フォロー (9)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(52件中 21~40件目)
GANTZ/EXA
奥浩哉の人気漫画をホラー作家の平山夢明と新人作家の真藤順丈が小説化、ガンツらしく例の部屋でミッションは始まるけれど、この世界はなにかがおかしいー。平山夢明が好きな人にはたまらない小説だと思います。
2011-01-21
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
新ソーシャルメディア完全読本
今話題のグルーポンやフェイスブックについて書かれた本。「匿名文化の日本では実名のフェイスブックは流行らない」と言われているが、既に世界中で流行しているフェイスブックの利点について書かれていたりします。
2011-01-15
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)
2004年に発売されたアダルトゲーム「Fate/stay night」の前日譚にあたる作品。同人流通で長く販売されていたが、今回、星海者より文庫として発刊されました。
2011-01-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
なれる!SE3 失敗しない?提案活動
ハードなIT企業に就職した新入社員SE、桜坂工兵の奮戦記。1巻でOJT(企業内訓練)、2巻で会社内の部署間での対立を経験し、3巻では他社との競合と成長していきます。普段、ライトノベルを読まない人にもオススメできる内容の濃い作品です。
2011-01-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ルポ 若者ホームレス
20代〜30代の若年層のホームレスにスポットを当てた作品。作中にある若者ホームレス50人へのアンケートを通じて「現代の貧困」というものを深く掘り下げています。
2011-01-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226)
パチンコを全廃できた韓国の事情を取材し、そこから日本におけるパチンコを巡る現状がいかに酷いものかを問いかける本書。『パチンコ屋がある風景』になれてしまっている日本人にとっては衝撃的な本です。
2011-01-10
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
報道再生 グーグルとメディア崩壊 (角川oneテーマ21)
尖閣映像流出事件を『メディアが敗北した日』として報道再生を語るのが本書。帯には『ジャーナリズムはまだ死なない』とある。それは、はたして本当なのか?
2011-01-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本は、これから
池澤夏樹が編集し、本を取り巻く37人の人間が寄稿した本のこれからの話。テレビのコメンテータ・大学教授・古本屋店主・作家・漫画家とバラエティに富んだ執筆陣になっています。
2011-01-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ソーシャルメディア維新 ~フェイスブックが塗り替えるインターネット勢力図~
ソーシャルメディアとしてアメリカで急成長してきたFacebook。その勢いは巨人グーグルをも脅かす勢いで伸びてきていて、その利用者は全世界で5億人。このソーシャルメディアの波が今後どうなっていくのかを語った作品です。
2010-11-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
逃げゆく物語の話 ゼロ年代日本SFベスト集成<F>
2000年〜2009年に発表されたSF短編の傑作選。〈F〉の方は日常系SFの短編を中心に収録しています。
2010-11-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ぼくの、マシン ゼロ年代日本SFベスト集成<S>
2000年〜2009年に日本で発表されたSF短編を収録した、SF短編集。編者は大森望。この〈S〉の方では宇宙・未来に関するハードSF系短編を収録しています。
2010-11-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
4万2246票
2010年の参議院議員選挙に自民党から出馬し、落選した『2ちゃんねる出身の候補者』の選挙戦の記録。タイトルは彼が得票した数、そのものであり、この数が意味するものとは?
2010-11-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
電子書籍の時代は本当に来るのか
電子書籍の様々なニュースが氾濫する昨今、その流れを取り敢えずまとめ、これからどのような未来がくるのかを予想しているのが本書。特に3章はおすすめです。
2010-11-01
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
猫物語 (白) (講談社BOX)
西尾維新の人気シリーズ『化物語』の最新作。前作までの雰囲気をガラリと変えて挑む、羽川翼の物語。 読んで損のないエンターテイメント作品です。
2010-10-31
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2010年 12月号 [雑誌]
「クーリエ・ジャポン」はフランスの週刊誌「クーリエ・アンテルナショナル」という雑誌と提携し、世界中のメディアの記事を掲載している雑誌。その中で気になる記事があったので投稿してみました。
2010-10-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
決闘 ネット「光の道」革命
2010年5月13日にUstreamで行われた孫正義氏と佐々木俊尚氏による「光の道」(総務省が示すブロードバンド普及政策)に関する対談。次代の日本のネットに興味がある人には必読の書だと思います。
2010-10-23
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なれる!SE 2週間でわかる?SE入門
最近、続編も出た本作。ライトノベルでは珍しい22〜3歳、新社会人の主人公。 物語の舞台はブラックなIT会社。作者が元SEなこともありリアリティに溢れた作品になってます。
2010-10-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
なれる!SE 2 基礎から学ぶ?運用構築
前作に引き続きブラックなIT会社で働く新米システムエンジニア、桜坂工兵の物語。 今回は企業内での部署間の対立を深刻にならないタッチで描く快作です。
2010-10-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
iPadで教育が変わる
塾経営者が語る電子教科書で変わる授業の話。実際にiPadを使って模擬授業を行っており、その点からも興味深い。 2015年には電子教科書が実際に導入されるという話が大元にあったりします。
2010-10-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
悪人(上)
悪人がiPadのアプリで電子書籍として配信されました。 文庫だと上・下巻で各567円のところが、電子書籍だとまとめて800円。 電子書籍としてどうかも含めてレビューしました。
2010-10-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
52件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
gurgur717さんの
話題の書評
大阪独特の地である「飛田新地」。遊郭の名残をとどめる飛田を長期間取材した力作。
エロ動画・エロ雑誌・出会い系・オナホール・風俗。いわゆる猥雑なメディアである『セックスメディア』の歴史についての作品。豊…
書評家、豊崎由美氏による書評についての本。ネットの書評ブログについても辛辣な意見が述べられている「本が好き!」のレビュア…
gurgur717さんの
カテゴリランキング
総合
845位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
182位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--