本が好き!ロゴ

閉じる
くまお

くまお さん

本が好き! 1級
書評数:1093 件
得票数:2729 票

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。

by Kuma

書評 17ページ目(1093件中 321~340件目)

この国を、なぜ、愛せないのか~論戦2006

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

この国を、なぜ、愛せないのか~論戦2006

 とっても強い文体という印象を受ける。とってもだ。   日本を思う気持ち。そして今の日本ではダメだということが   書いてある。ただし2006年に書かれたものだ。   今 著者 櫻井よしこさんはどう思っているのか?

【本の構成】   はじめに   第1章  国を滅ぼす”理念なき改革”   第2章  ますます強…

投票(9コメント(0)2012-06-02

土日社長になっていきなり年収+96万円稼ぐ法

献本書評  本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

土日社長になっていきなり年収+96万円稼ぐ法

これからの日本、とっても不安になる。今勤めている会社は   いつまで存続するのか? そんな日本では起業をする人が   多いという。ほんとにできるのか?その入り口を教えてくれる   この本は興味深い。

【本の構成】   はじめに   序章   こんな時代だからこそ起業しよう!           なぜ…

投票(8コメント(1)2012-05-28

ゆたかな人生が始まる シンプルリスト

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ゆたかな人生が始まる シンプルリスト

私はこの手の本が好きである。すぐにでもやろうと思う。   シンプルリスト。いろんな項目に対してリストを書くことにより   整理され、自分をもっともっと客観的に見れる、知れるという    確かにそうなのかもしれない。

【本の構成】   1  本当の自分に出会うためのリスト   2  毎日をシンプルに生きるためのリ…

投票(4コメント(0)2012-05-22

本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

本は10冊同時に読め!―本を読まない人はサルである!生き方に差がつく「超並列」読書術

著者の成毛さんは、ほんとに読書を愛しているのだと思う。   私も共感した。   自由な行動の「読書」ここまでライフワークとして楽しんでみたい   と思う。

【本の構成】   はじめに  人生に効く「超並列」読書術   第1章  仕事も生活も劇的…

投票(12コメント(1)2012-05-07

「戦う組織」の作り方

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

「戦う組織」の作り方

とっても興味深い。いつも思うのであるが、スパッと名言して   くださるので読んでいて文章が気持ちがいいのである。   ワタミグループも今、組織をつくりかえ100年後も存続できる   企業を目指しているという。

【本の構成】   はじめに なぜワタミは「厳しい」組織であり続けるのか?   第1章  10…

投票(2コメント(0)2012-05-05
前へ1617181920次へ
17ページ目 1093件中 321~340件目