書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (328)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 9ページ目(328件中 161~180件目)
兵隊たちの陸軍史
明治の徴兵制度で国民が陸軍の末端構成員と化したが、その兵士としての日常(特に初年兵時代)を叙述した書。日中戦争での軍政失敗の模様も開陳され、その理由を容易に推知できるものとなっている
2019-03-16
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
カイシャ
90年代初頭の書でありながら、現在まで引き続く日本企業の経営的問題点と長所とを鋭く開陳した好著。現代でも決して古びていない問題意識は、現存企業のみならず、起業家にも反面教師的な視座を与えてくれそう
2019-03-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ケインズを学ぶ―経済学とは何か
戦前経済学の革命者であり、現代の経済政策にも深く関わるケインズの理論解説兼人物評伝たる本書。高校生向けを企図して著者が練り上げた内容は、経済学部あるいは法学部(立法政策関連学科)志望者には勧めたいもの
2019-03-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
賞金屋
リーダビリティの高さと謎解きの簡明さが相俟って、ミステリーというより、2時間ドラマないし古典的刑事モノ感が横溢するが、夜の世界のある一面(警察との関わりを含む)は垣間見ることができそう
2019-03-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー9
パーティーを離れ、牛飼娘と2人で荷物運輸に勤しむゴブリンスレイヤー。彼らを襲うゴブリンチャンピオン弟の集団。一行の助けのない中、牛飼娘を守るゴブリンスレイヤーはこれまでの最大の危機に
2019-03-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー8
緊張感あふれる展開の面白さ、ドキドキ感と共に、大司教である剣の乙女の乙女っぷりがキュートな本編第8巻
2019-03-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー7
超長命の妖精。人との関係構築が容易でない中、ゴブリンスレイヤーらは妖精弓手との関わりを深めていく。彼女の故郷の安寧を守るべくゴブリン退治に赴く一行。今、この瞬間の大切さを重んじる妖精弓手は彼らと共に…
2019-03-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー6
今回、ゴブリンスレイヤー一行に関わるのは新人の少年魔術師。彼を女神官が正視できないのは何故?。少年の成長に寄与する女神官、鉱人道士。それを受けた少年魔術師は自分のできることでゴブリン退治に参画していく
2019-03-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー5
今回のゴブリン退治は雪山に巣くう者ども。令嬢剣士を除く一行を惨殺し、彼女を恐怖に陥れたゴブリンら。ゴブリンスレイヤーらは雪山砦を攻略し、隣村から略奪された女ら、そして令嬢剣士の矜持の証を奪還できるか?
2019-03-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
Re:ゼロから始める異世界生活18
これまでの苦い経験を糧にしたスバルの呼びかけ。苦難の道を乗り越えてきた少年の想いは、エミリア、そして人々に届くのだろうか?。噛みしめるような語りかけが秀逸の本編18巻である
2019-03-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー4
ゴブリンスレイヤー一行が成立する前日譚である短編集。敵役ゴブリンの下っ端の悲哀物語が印象的。
2019-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー
ゴブリン退治に全霊を賭ける主人公のパーティ形成物語の幕開け。変化球に見えながら、実は王道の冒険物語は、多くの仲間を得て、ゴブリンの軍団に対峙していく
2019-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー3
キャラクター掘り下げの幕間巻。ゴブリンスレイヤーという主人公の個性・存在意義と、物語の発展性が両立できるかが今後のキーか?
2019-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー2
小鬼殺しの面目躍如の第二巻。恐怖のどん底にある、とある女性への一言は、彼だからこそ言える心意気を象徴している
2019-03-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
妖怪の民俗学
源氏物語から連綿と続く妖怪・怪異につき、文献史料などから解読せんと試みる。そういう現象を脳内で生んでしまう要因や心意、恐怖を生み出す原初にも思いを馳せることができる
2019-03-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史 (産経セレクト S 13)
著者に、調査能力がないことは勿論、その時間すらかけていないことが露呈する一書。編集者の煽りもこれを助長するとは世も〇か…
2019-03-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
暗黒邪神教の洞窟―クラッシャージョウ〈4〉
美少年の誘拐事件調査を依頼されたジョウらは、散り散りになりながらも、10年前に全土焼失事件で崩壊した惑星カインを目指す。そこに待つのは暗黒邪神教を名乗る集団。しかしその実態は?。誘拐少年の行方は?
2019-01-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
美しき魔王―クラッシャージョウ〈7〉
暗黒邪神教での戦いで一敗地に塗れたクリスが、新たなエスパー王国を組織し、銀河連合・対エスパー同盟、そしてジョウに挑戦する。かつて共に戦ったエスパー・ソニアの支援を期待できないジョウは受けて立てるか?
2019-01-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「知」のソフトウェア
「天皇と東大」「田中角栄全金脈」「日本共産党研究」など、多くのノンフィクションを世に出してきた知の巨人が、情報収集・想起・発信の方法論を開陳。古い書ゆえの陳腐化は否定できないが、今も参考になる記述多し
2019-01-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
脳死
脳死を死と認めるか?。それは実は臓器移植の問題に止まらない。本書はそれについて一定の視座を提供してくれるものであり、今なお考えるべき価値を有するテーマの参考に供せられるはずだ
2019-01-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
328件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
下巻は、教育史・太平洋戦史の他書が豊富、上巻との被りや重要性に疑義ありなど、疑問符がつく内容。また古さ故か、軍事・非軍事…
昭和天皇の側近の日記、先行研究を再整理し、激動の戦前戦後を生きた彼の心性・真意を解読せんとする。退位論に関する彼の思考を…
イギリスのプレグジットは排外主義の反映ではなく、格差社会における無策がもたらしたもの。対岸の火事と見過ごせない現実が内容…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--