書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (258)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 5ページ目(258件中 81~100件目)
日米同盟半世紀―安保と密約
戦後直後からの日米関係・防衛協力関係の実を検討。ファクトと利害を踏まえ文書に結実する論理構築力と、タフな精神力が必要だが、演説草稿もできず、自身への批判を忌避する人の交渉の心許なさを浮かび上がらせる
2020-08-17
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
暗闘(下) - スターリン、トルーマンと日本降伏
アジア太平洋戦争終幕期における、米ソ日の外交・国内政治の解読を元に、各為政者らの思惑を赤裸々に分析・開陳。米ソ対立が軸であり、日本が従属変数扱いは明瞭。著者勤務大学の全大学研究賞の受賞も宜なるかな
2020-08-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
暗闘(上) - スターリン、トルーマンと日本降伏
本書は、アジア太平洋戦争終結における関係国の外交・内政を、軍部関係者の証言や記録などから重層的に検討し、冷戦前史を解読。重厚さは買い。上巻はアジア太平洋戦争前史~ポツダム宣言の日本の黙殺対応まで
2020-08-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ソ連経済の歴史的転換はなるか
古い本であるが、マルクス経済理論の失敗実例の内幕を認識することで、単純な批判論を越え、当該理論のどこが誤謬なのか(反面、現在も参照すべき部分の抽出)を検討することが出来る書
2020-08-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
物語 ウクライナの歴史―ヨーロッパ最後の大国
史上、殆どの時代で国家の体を成していなかったウクライナ。ここは広大な耕作地、豊富な鉱物資源、黒海沿岸という交通の要衝ゆえに露、土、波蘭、蒙などの草刈り場と。本書はコサックの国の地域通史的な書
2020-08-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
プロテスタント教義が広範な倫理規範となった地域を近代資本主義の母体とする論法を、宗教改革後のキリスト教教義の変遷から検討。世評ほど実証的とは思えないが、古典としての一読の意味はある
2020-08-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
新版 機関銃下の首相官邸―2・26事件から終戦まで
偶然の悪戯か、226事件時岡田啓介首相の秘書官で、かつ終戦時の鈴木貫太郎内閣の内閣書記官長を務めた著者の特異な体験を臨場感たっぷりに叙述する
2020-08-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中国の禁書
始皇帝の「焚書坑儒」に端を発する書籍焼却の歴史を、古代から清朝までを素描。中華専制国家の実と弊害、中世・近世西欧との差は明瞭。なお現代の禁書事象の削除から、天安門事件以降の鄧小平政権の負の面がも露わに
2020-08-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
木綿以前の事
衣食住の他、家政を取り仕切る女性問題の論考も。道具類の他、近世期の文献(文学作品も)の引用・解釈が特徴的。女性を巡る社会改革を意識した研究の必要性を強調し、戦前初出の論考において時代の先取り感は顕著
2020-08-02
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
性愛の日本中世
中世(古代末期を含む)の文学作品を、ジェンダー論・フェニミズム論の観点で新たな解釈を成し遂げんと試みる著者。本書は、かような観点で、文学作品・宗教について検討した論文を集積した書である
2020-08-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
代議制民主主義 - 「民意」と「政治家」を問い直す
民主主義を具体化した議会制度は、統治機関の権力乱用を防止する自由主義のための国家機関でもある。この代議制の意義、統治機構論、史的変遷の纏めは秀逸な本書。ただ日本の議会制度改革論はとっ散らかっている感も
2020-08-01
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アインシュタイン・ショック〈2〉日本の文化と思想への衝撃
下巻は、アインシュタインの相対性理論が齎した各界の研究者への正負の影響・内外(特に国内)の影響につき叙述。理学系・生物学系は勿論、経済学や人文科学(特に科学哲学)、文学者にまで及ぶ影響は甚大
2020-08-01
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
終焉の中のソ連史
ソ連史におけるスターリンの重要性は論を待たないが、本書はペレストロイカ期の史料不備の限界を孕みつつも、スタ政治の実とその前後との断絶性・連続性を論じる。多くの論者が検討を避けるソ連型計画経済にも言及
2020-08-01
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
近代欧州経済史入門
産業革命が英国で生じた要因という世界史上の重要な問いにつき、本書は15C以後の英国社会構造の変容、前期資本主義の形成過程、西・蘭との相克、銀の大量流入などから解読。大家らしくその分析は説得力十分
2020-08-01
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
天保期、少年少女の教養形成過程の研究
天保期、桐生に存した絹織物専業製造元の子息女が江戸の国学者のもとに遊学し、そこでの生活の様をビビッドに伝える研究書
2020-07-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ロシア革命―レーニンからスターリンへ、1917‐1929年
1917年の露革命勃発から世界恐慌期という、ソ連邦成立期の政治(政治家の権力闘争を含む)・経済・外交を広範に素描。戦間期史の大家らしい重厚な書は、独裁者スターリンの権力の実と本音を暴き出す。
2020-07-31
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ジェットエンジンに取り憑かれた男
戦中期に邦人技術者が如何にジェットエンジンを開発し、また戦後の空白の七年間を経て、国産エンジンを新規開発する模様を技術者目線で開陳。工学的技術蓄積の実と、米軍などから受けた恩も見て取れる
2020-07-31
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
科学的宇宙観の変遷
宇宙観=世界観、宇宙創成観は、人の思考の産物だが、観測技術や現状認知、他の学問の進展具合に依拠する。故に時代に即応し、当時の世界観が顕出している。本書は、その世界観と変遷を古代ギリシャに遡り言及
2020-05-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
王たちのセックス―王に愛された女たちの歴史
「英雄、色を好む」を地で行く王の閨房術の如き表題だが、むしろ、王、王妃、寵姫の関係と相克を叙述するもので、性悪説的な濃さが相当充満。ただ西欧に限定され、中国やイスラム圏が乏しいのは残念。 。
2020-05-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
鎖国と開国 (日本歴史叢書)
日本の近世外交史論のような表題だが、それに止まらず、幕藩体制全体について政治・経済・文化の観点で広範にみる論考集。農村・米本位経済が時代変遷との葛藤を通じ、歪曲していく様がビビッドに。
2020-03-24
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
258件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
昭和天皇の側近の日記、先行研究を再整理し、激動の戦前戦後を生きた彼の心性・真意を解読せんとする。退位論に関する彼の思考を…
小学校の学級会に始まり、さほど疑問に思わずに人生の中で漫然と繰り返してきた多数決という決議法。本書の中で、その不完全さが…
下巻は、教育史・太平洋戦史の他書が豊富、上巻との被りや重要性に疑義ありなど、疑問符がつく内容。また古さ故か、軍事・非軍事…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--