書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(48ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (949)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
48ページ目(949件中 941~949件目)
君たちが知っておくべきこと: 未来のエリートとの対話
超進学校の高校生との対論で現れた佐藤節はいつものそれ。しかし、彼の人柄と個性が垣間見えるのは、実は対論の要請を引き受けた動機の中に…。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
安倍官邸の正体
ザ・広報マンが明かす政権の意思決定の本丸と、そのメンバー。これは今こそ知っておくべきネタ
2018-04-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法
残業は古い。そう思わせる、とある企業の時短革命。そのキーを開陳するのは若き企業家。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
電通 洗脳広告代理店
煽情的なタイトルに比して、はるかに真摯に語られる広告代理店のヤミ
2018-04-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
生き残った帝国ビザンティン
ビザンティン。その1000年間続いた帝国という仮面に隠された革命的変遷を丁寧に暴いていく好著。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世界の名著―マキアヴェリからサルトルまで
京都大学の先生方が中心となって切り込んでいくのは、近世・近代の45人の碩学・名著。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
グーグル革命の衝撃
インターネットの検索エンジンにおいて、革命的な変革を齎したグーグル。そのビジネスモデルの形成過程、その意義、問題点、将来の見込みと事業戦略を平明に解説
2018-04-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本人の英語
外国人の日本語学習者の発話を聞き、日本人に違和感を感じさせないような高レベルの人は多くはない。このことは、本書が実例を提起する日本人の英語表現にも同じく当てはまり…。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
多数決を疑う――社会的選択理論とは何か
小学校の学級会に始まり、さほど疑問に思わずに人生の中で漫然と繰り返してきた多数決という決議法。本書の中で、その不完全さが露わに…。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
41
42
43
44
45
46
47
48
949件中 941~949件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
小学校の学級会に始まり、さほど疑問に思わずに人生の中で漫然と繰り返してきた多数決という決議法。本書の中で、その不完全さが…
下巻は、教育史・太平洋戦史の他書が豊富、上巻との被りや重要性に疑義ありなど、疑問符がつく内容。また古さ故か、軍事・非軍事…
日本会議が安倍政権や自民党政治家とズブズブの関係。神社本庁や生長の家との関係性などを開陳。関係者(あの「盾の会」一期生伊…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--