書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (328)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 4ページ目(328件中 61~80件目)
小林多喜二―21世紀にどう読むか
「蟹工船」ブームを通じ「労働」の内実が持つ現実が暴かれることで、過去の著作の現代的意義が再認識されつつある著者小林多喜二への根源的な共感・シンパシーに裏打ちされた人物評伝である
2020-09-15
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
エジプト革命 - 軍とムスリム同胞団、そして若者たち
新自由主義経済政策下で腐敗が進んだエジプト・ムバラク独裁政権を「アラブの春」に乗じて倒壊させたムルシー政権。が、同政権は軍による人民への発砲・死傷事件により3年で崩壊。この変転を軍の行動に注視し解読
2020-09-15
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
Re:ゼロから始める異世界生活21
水門都市を離れ、プレアデス監視塔の「賢人」を求めるスバルら一行。砂漠横断行に苦難し、圧倒的な魔獣群の力に何度となく死に戻りに見舞われる。が、その行き着く先に居たのは…
2020-09-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ゴブリンスレイヤー11
国境周辺の砂漠に出現するゴブリンと暗躍する盗賊ら。この謎に立ち向かい、ゴブリン退治に出るのは、御存じゴブリンスレイヤー一行。依頼主はあの貴族令嬢剣士。良い意味で通常運転の巻である
2020-09-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
外務省に裏切られた日本人スパイ
著者の経験とは➀中国残留孤児の二世。➁外務省のスパイ。➂中国公安による拘束・服役歴。④解放後、日本国内での右翼団体による脅迫だが、外務省(官)に協力した憂き目の典型。軍人と軍属の関係性も彷彿と
2020-09-14
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ゲーマーズ!12 ゲーマーズと青春コンティニュー
物語としては完結している中、後日談・延長戦的な最終巻である。もちろん、ギャップコメディとしての面白さは健在
2020-09-13
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
空気の検閲 大日本帝国の表現規制
検閲を効率的に行う有益な方法は、表現者をして自主的に規制に服従せしめること、つまり忖度させることに尽きる。これこそ著者が「空気の検閲」とした要素、例えば一罰百戒的な先例処罰の実施にあることが見えてくる
2020-09-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
HELLO WORLD if ー勘解由小路三鈴は世界で最初の失恋をするー
野崎まど原作の「HELLO WORLD」スピンオフ。本編主人公の同級生「勘解由小路三鈴」目線での来し方と三鈴の恋を描く。本編よりも情緒的かつ真っ当な青春小説に思えるのは、三鈴の心情をテーマにした故か?
2020-09-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
HELLO WORLD
電脳空間へのダイブものということでは、どうしても、SAOの小説一巻と比べてしまうが、現実感という観点では、普通の人を描く本作の方に一日の長がありそう
2020-09-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (14)
本編最終巻。面倒くさいが故に愛おしい。そんな3人の物語は一応の結末を迎えた。勿論、今は通過点でしかないが、近親憎悪に近い感情を有しつつ、事実上のプロポーズを言い合える関係をひっくり返すのは至難か…
2020-09-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
華麗なる誘拐
西村京太郎といえば十津川警部の鉄道ミステリーシリーズであるが、これとは全く毛色の異なる作品。突飛すぎるアイデア一本で押し切るところは、なかなか面白い。
2020-09-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
さらば宇宙戦艦ヤマト〈2〉―愛の戦士たち (1978年)
劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」のノベライズ版。基本的に映像版に忠実。とはいえ、力だけに頼りすぎることの危険性を明快に見せるTV版「宇宙戦艦ヤマト2」とは異なるのだろう
2020-09-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
さらば宇宙戦艦ヤマト〈1〉―愛の戦士たち (1978年)
劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」のノベライズ版。基本的に映像版に忠実。ちなみにテレサの描写を見ると、一番神秘性が強く、松本キャラの色が全開であったのだと気付かされる
2020-09-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宇宙戦艦ヤマト〈第2巻〉ヤマト死闘編 (1977年)
「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ第一作のノベライズ第2巻。基本的にはテレビ作品のフォーマットどおりで、台詞もさほど変わっていない。「ガミラスに下品な男は不要だ」などなど迷(名)台詞も。
2020-09-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宇宙戦艦ヤマト〈第1巻〉ヤマト発進編 (1977年)
宇宙戦艦ヤマトのノベライズ第一巻。いわゆるアニメーションのノベライズ作品の嚆矢?
2020-09-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
宇宙戦艦ヤマト〈第3巻〉ヤマト回天編 (1977年)
ヤマトクルーが引き起こしたガミラス人の死滅は、遊星爆弾により赤茶けた地球を彷彿させる。戦って生きることの原罪を自覚することで紡がれる言葉は、宇宙戦艦ヤマトという作品の基底を構成するのだ
2020-09-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
銀河英雄伝説外伝〈4〉螺旋迷宮(スパイラル・ラビリンス)
後の第十三艦隊のメンバーとの出会いを伏流させつつ、エル・ファシル脱出行で名をあげたヤン・ウェンリーが、過去の英雄の生き様を探索していく
2020-09-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
機動戦士ガンダム 3
アムロが幾多の女性との関係性を深め、より大人に近づいていく過程が描かれる本作は、ストーリーは全く違うものの、Ζガンダム(TV版)の趣きを感じる。また「物事ってそんなに都合よくは運ばない」という現実も
2020-09-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
銀河英雄伝説外伝〈3〉千億の星、千億の光
本編開始を遡ること約2年前の物語。
2020-09-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
銀河英雄伝説外伝〈1〉
本編開始を遡ること約一年前、第三次ティアマト会戦で戦場にあったのはラインハルト・フォン・ミューゼル、その傍らにはジークフリード・キルヒアイス。わが征くは星の大海……
2020-09-10
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
328件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
因果関係とは科学的思考の基礎、また法的有責性における違法行為と結果の間を規定。が、様々な事象が錯綜する社会ではその判断は…
イギリスのプレグジットは排外主義の反映ではなく、格差社会における無策がもたらしたもの。対岸の火事と見過ごせない現実が内容…
日本会議が安倍政権や自民党政治家とズブズブの関係。神社本庁や生長の家との関係性などを開陳。関係者(あの「盾の会」一期生伊…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--