書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(29ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (949)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
29ページ目(949件中 561~580件目)
最新版 法人資本主義の構造
会社法の基本理念を深堀しつつ、戦後日本型株式会社システムの具体的態様、変遷と共に、その問題点を批判的に論じる。日米の機関投資家の実像開陳に甘さがあるが、経営学・会社法学、戦後日本経済の検討には必読か
2018-11-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
関東連合:六本木アウトローの正体
六本木界隈を席巻していた「関東連合」のルポだが、とっ散らかった叙述であることは否めず。
2018-11-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
櫻子さんの足下には死体が埋まっている 蝶の足跡
主人公を含む、嫌悪感の残る登場人物の振る舞い。無思慮さの愚。しかし、そういう物語であるからこそ、何とも言えぬ現実の不条理さが前面に立ち上がってくる。
2018-11-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
櫻子さんの足下には死体が埋まっている 八月のまぼろし
やはりそうか、と感じさせる櫻子さんの反社会性人格障害傾向が露わに…。そしてそれは正太郎の志向とは相容れず…。2人は、このまま違う方向に別れて行くのだろうか?
2018-11-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない
第一巻のアンサー・ストーリーである本巻は、高校生編の終幕に相応しい脱皮の巻。それは2人で生きることを体現する、真なる第一部の完結巻
2018-11-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない
「おるすばんシスター」から「おでかけシスター」に変貌を遂げた少女が挑むのは、人生初の社会的試練。少し不思議成分薄めながら、清々しさの残る佳品
2018-11-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はハツコイ少女の夢を見ない
青ブタシリーズ 第一部完結巻
2018-11-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
物語の発端にして原因とも言うべき少女の願いは唯一つ。「生きる」ことにフォーカスした本巻は、人として大切な在り様を示してくれる
2018-11-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない
ただの兄妹の物語と思っていたところにぶちこんできた驚愕の事実。別れではないのに別れてしまう妹を見送るしか出来ない兄の落胆と、そんな妹の兄への感謝の言葉に感涙必至
2018-11-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない
異母姉妹が互いに感じるのは、相手の才に対する憧憬と嫉妬。あるいはその境遇に対する恨みと憎悪、さらには、存在そのものへの愛着。シスコンと言うには複雑怪奇な心理模様を、古典的ギミックを用い確知させていく
2018-11-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない
自意識と自尊心を崩落させたのは、やり場のない恋心ゆえか?。伸ばした手の先に存在するものを自覚したとき、少女は新たな道を模索すべく立ち上がっていく。
2018-11-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ゲーマーズ!11 ゲーマーズと初恋マルチエンド
恋に、友情に誠実であるが故に、もがき足搔く「残念な少年少女」が繰り広げるラブコメディ。その行方に決着がつく。事実上の最終巻。
2018-11-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
細菌戦争の世紀
ソ連邦の戦後研究開発史と軌を一にする生物兵器の製造・開発史。この貧者の兵器の誕生と拡散の様を具体的事件を列挙することで白日に晒す
2018-11-30
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない
望まない未来をリセットし続けることは、真に幸せなことなのだろうか?。ゲーム的世界認識への親和が蔓延する心性に鋭い匕首を突きつける物語は、甘さと苦さが交錯して…
2018-11-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
長井龍雪・岡田磨里コンビの作品に時折、脚本を提供している著者の手になる「少し不思議系」学園ファンタジー。開幕巻はバニーガールというキャッチーさとは対極の孤独。その中でのボーイ・ミーツ・ガールは鮮烈
2018-11-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
明治国家をつくった人びと
明治国家の形成は、帝国憲法を始め、法規範の継受・作出に体現されるが、それに関わった人々の模様を評伝的に解説。欧州という枠内での取捨選択の様は、夫々の国家観・統治観の綱引きと妥協の産物の如し
2018-11-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
言ってはいけない 残酷すぎる真実
引用の過多の、非専門家の解説は正確性を担保できるのか?。かような疑問は元ネタを読むことでしか解消できない。そんな書に新書大賞を付する出版社の見識には大きな疑義が…
2018-11-30
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
現代社会の理論―情報化・消費化社会の現在と未来
過剰な物質主義や貨幣経済が横溢する現代資本主義。これを超克するのは財に付加された「情報」による価値創造と、「満足」こそが消費対象となるような経済。近代資本主義の宿痾・問題を踏まえ、未来への処方箋を開陳
2018-11-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
Re:ゼロから始める異世界生活17
これでもかこれでもか、と非力な主人公スバルへの試練をぶち込んでくる。そんな物語の運びは健在である上、なによりヒロイン・エミリア、貞操の危機?……。ハラハラ感が半端ないが、さぁて、どうなることやら…。
2018-11-18
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
北朝鮮帰国事業 - 「壮大な拉致」か「追放」か
1959年から四半世紀にわたり継続した北朝鮮帰国事業。その要因、内実を見るにつけ、イデオロギーではなく、日韓朝を比較し、日本で見込めない経済的安定と成功を企図したことが浮かび上がる。引用文献も多い労作
2018-11-18
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
949件中 561~580件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
小学校の学級会に始まり、さほど疑問に思わずに人生の中で漫然と繰り返してきた多数決という決議法。本書の中で、その不完全さが…
因果関係とは科学的思考の基礎、また法的有責性における違法行為と結果の間を規定。が、様々な事象が錯綜する社会ではその判断は…
日本会議が安倍政権や自民党政治家とズブズブの関係。神社本庁や生長の家との関係性などを開陳。関係者(あの「盾の会」一期生伊…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--