書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(23ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (453)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 23ページ目(453件中 441~453件目)
ゲノム編集とは何か 「DNAのメス」クリスパーの衝撃
品種改良や、難治性疾患の根絶などに関して、時間面と確実性において革命的進歩を齎した「clispr cas9」。しかし、それは倫理と経済の両面で、諸刃の剣であり、脆さの剣でもあるが…。
2018-04-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
死刑囚の記録
死刑囚の知られざる生活模様と、その心情に迫る精神科医。心の専門家が写し出す一人一人の死刑囚のあり方が提示しているものは…
2018-04-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界の権力者が寵愛した銀行 タックスヘイブンの秘密を暴露した行員の告白
反道義的な国際的税逃れに加担する金融機関。その内部情報をリークした行員の赤裸々な自叙伝
2018-04-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
社会学のあゆみ
新書と侮るなかれ。さすが有斐閣の送る社会学の研究史・学説史は、なまじの研究書を凌駕する重厚な出来栄え。
2018-04-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
AIは人間知性を本当に超えるのか?。人間とは対抗?、それとも共生?。共生に際して人間知性に求められる力は何か?。AIと人間知性の現実を見据え、今、取り掛かるべき近未来の処方箋を開陳
2018-04-16
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
次世代インターネットの経済学
現代経済学で解読するインターネット・通信産業。ハードだけでもなく、ソフトだけでもなく…。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
社会学入門―人間と社会の未来
見田社会学の筆初めに格好の入門書
2018-04-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
デービッド・アトキンソン 新・生産性立国論
間違えるな。効率性の向上は生産性の向上ではない。人口減少時代に必要な生産性向上への処方箋はこれ。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
安倍官邸の正体
ザ・広報マンが明かす政権の意思決定の本丸と、そのメンバー。これは今こそ知っておくべきネタ
2018-04-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
働き方革命―あなたが今日から日本を変える方法
残業は古い。そう思わせる、とある企業の時短革命。そのキーを開陳するのは若き企業家。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
電通 洗脳広告代理店
煽情的なタイトルに比して、はるかに真摯に語られる広告代理店のヤミ
2018-04-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
グーグル革命の衝撃
インターネットの検索エンジンにおいて、革命的な変革を齎したグーグル。そのビジネスモデルの形成過程、その意義、問題点、将来の見込みと事業戦略を平明に解説
2018-04-15
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
多数決を疑う――社会的選択理論とは何か
小学校の学級会に始まり、さほど疑問に思わずに人生の中で漫然と繰り返してきた多数決という決議法。本書の中で、その不完全さが露わに…。
2018-04-15
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
453件中 441~453件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
昭和天皇の側近の日記、先行研究を再整理し、激動の戦前戦後を生きた彼の心性・真意を解読せんとする。退位論に関する彼の思考を…
因果関係とは科学的思考の基礎、また法的有責性における違法行為と結果の間を規定。が、様々な事象が錯綜する社会ではその判断は…
小学校の学級会に始まり、さほど疑問に思わずに人生の中で漫然と繰り返してきた多数決という決議法。本書の中で、その不完全さが…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--