書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (119)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 2ページ目(119件中 21~40件目)
ユダヤ人―迫害・放浪・建国
国土や血統面での同一性を保持できないのに、2000年間以上も民族と規定してきたユダヤ人の来歴を叙述。バビロン捕囚による国土喪失が、宗教的同一性の重視と奇蹟待望・選民意識を生んだ様を長期的視点で解読
2020-09-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本の選択―新しい国造りにむけて
著者の専門とはかなり外れるが、防衛論を基軸とし、戦中戦後史・国家体制(超近代国家に焦点)に関する論考(エビデンスという観点ではエッセイ並み)を集積。国家の擬人化をうたう福田恆存への舌鋒鋭い批判が印象的
2020-09-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
なぜ日本は行き詰まったか
失われた10年(当時)を踏まえ、「ジャパン・アズ・ナンバー1」からの日本経済の変容を、社会的心性、教育、会社組織や労働者などの変容から解読。気付きを生む叙述も少なくないが、思い込みの激しさも露呈
2020-09-09
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
コンビニ人間
主人公古倉恵子の特異性はさほど驚くべきものではないが、主人公目線での「普通」「普遍性」の歪さの描写で俄然面白さが増した。また「普通」に対する過剰適応の成れの果て、その奇怪さもまた芥川賞らしさを醸し出す
2020-09-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
反哲学史 (Kodansha Philosophia)
ここで反哲学とは、哲学否定・蔑視ではなく、哲学(西洋)という思考フレームの絶対視の否定、その価値の相対化を企図する思考営為を指すという。20世紀の哲学者が進展させてきた思索を平明な語り口で追体験できる
2020-09-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
日本の近代思想
国権優先思想・過ぎた愛国を強要する傾向性が強くなっている現代の風潮に対して、棹を差すことのできる思想家、個々の人間の尊厳を守ることに価値を置いてきた思想家らの在り様を、様々なテーマに即して紹介
2020-09-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
国際歴史教科書対話―ヨーロッパにおける「過去」の再編
本書は、欧州の国際歴史教科書対話、つまり歴史研究者らが、相互に歴史教科書を検討、意見開陳を経て、未来の歴史認識の共通基盤を作らんとする試みを解読。独仏間ではWWⅠ後から継続する百年の営みだと感嘆
2020-09-06
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
アジア史概説
アジアの中心たる日本文明が各地に伝播したと喧伝する国策目的企画を逆手に取り、戦前ながらユーラシア大陸での文明・情報の伝搬を鋭く開陳。考古学的知見不足や欧州・ギリシャ軽視の難あるも、その価値は揺るぎない
2020-08-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
神軍 緑軍 赤軍―ソ連社会主義とイスラム
WWⅠ後、イスラム諸国にソ連型共産主義が浸透し変質する過程の論稿を集積。地理・歴史他前提知識の不足は勿論、民族主義や共産主義へのシンパシーの濃淡、階層・支持基盤の構成、合従連衡の構図が複雑で、難儀する
2020-08-29
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
知的好奇心
学習動機に関する古典的新書。認知心理学関係の先達研究者の略歴や重要文献、邦文の参考文献も掲載。表題は「知的好奇心」だが、これと関係が深い「向上心」や、好奇心理論に依拠する「学習」「教育方法論」にも言及
2020-08-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
マックス・ヴェーバー入門
ヴェーバーの著作を定点に、彼の思索の変遷を解読しつつ、著者のウェーバー論を展開。またヴェーバーの思索変遷と関係深い彼自身の来歴も解説。プロ倫の物足りなさは払拭しないが、ギリシャ思想との関係性は成る程と
2020-08-23
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
科学の社会史〈上〉戦争と科学
近代日本は欧米科学技術のキャッチアップで発展してきたという常識は、思い込みに過ぎない。本書指摘の西欧との比較対照と共に、近代的科学技術を進展には、近代的な教育制度の実現が不可欠なことを明らかに
2020-08-23
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
正倉院
正倉院及びその宝物の管理・保全に従事してきた著者による正倉院宝物ガイド。そして、宝物の管理保全の1300年を粗描。これに従事してきた多くの無名の人々の奮闘努力も看取できる
2020-08-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本神判史
神仏への信頼を基盤に、前近代では祭政一致・神政一致の政治運営が継続。これはありがちな誤謬だが、それを正すべく、紛争解決・受刑者確定過程に関する、各時代の「神慮」探究方法と内実につき、文献を精査して解読
2020-08-20
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
経済学の考え方
1989年刊行の経済学説・経済学者の解説本だが、共産主義体制国の崩壊期、日本はバブル経済真っ只中の書にも関わらず、爾後にトレンドとなった新古典派経済学・新自由主義経済学の誤りを事前に予見している
2020-08-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
経済学の名著30
主流学派の独占が志向される経済学では、古典・他説読解に曲解・捏造が多い。古典の存在意義は、過去の思索から現代への異論の提供にあるが、独善的読解は果たして有意義か?。経済史学の軽視への異議を申立る書
2020-08-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
京都大とノーベル賞 本庶佑と伝説の研究室
ノーベル賞受賞者本庶佑氏と小野薬品工業とのライセンス料等紛争が露呈したのは、教育研究と製造販売との乖離。本庶氏の本意は是だが、医薬品メーカーへの見下した物言いや振る舞いは周囲の反感を招く程とも
2020-08-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
帝国以後―アメリカ・システムの崩壊
人口歴史学・家族歴史学という特異な視点に依拠した斬新な切り口と、何故にと思うほどの雑駁なデータ説明の両者が同居した読後感。
2020-08-04
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
プロテスタント教義が広範な倫理規範となった地域を近代資本主義の母体とする論法を、宗教改革後のキリスト教教義の変遷から検討。世評ほど実証的とは思えないが、古典としての一読の意味はある
2020-08-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中国の禁書
始皇帝の「焚書坑儒」に端を発する書籍焼却の歴史を、古代から清朝までを素描。中華専制国家の実と弊害、中世・近世西欧との差は明瞭。なお現代の禁書事象の削除から、天安門事件以降の鄧小平政権の負の面がも露わに
2020-08-02
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
119件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
下巻は、教育史・太平洋戦史の他書が豊富、上巻との被りや重要性に疑義ありなど、疑問符がつく内容。また古さ故か、軍事・非軍事…
小学校の学級会に始まり、さほど疑問に思わずに人生の中で漫然と繰り返してきた多数決という決議法。本書の中で、その不完全さが…
日本会議が安倍政権や自民党政治家とズブズブの関係。神社本庁や生長の家との関係性などを開陳。関係者(あの「盾の会」一期生伊…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--