書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レイノーさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
レイノー
さん
本が好き! 1級
書評数:949 件
得票数:2339 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
レイノー
さん の書評の傾向を見る
書評 (9)
フォロー (1)
フォロワー (8)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『芸術』の書評
江戸城 将軍家の生活
江戸とは、12世紀、桓武平氏の一族・江戸重継の居館を嚆矢に。その後は紆余曲折を経て徳川家康の入封を機に大発展。本書は、家康入封前の前史を簡明に触れ、江戸城・町の形成と実像、大奥や将軍の生活などを解説
2020-08-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
正倉院
正倉院及びその宝物の管理・保全に従事してきた著者による正倉院宝物ガイド。そして、宝物の管理保全の1300年を粗描。これに従事してきた多くの無名の人々の奮闘努力も看取できる
2020-08-20
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
妖怪の民俗学
源氏物語から連綿と続く妖怪・怪異につき、文献史料などから解読せんと試みる。そういう現象を脳内で生んでしまう要因や心意、恐怖を生み出す原初にも思いを馳せることができる
2019-03-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
縄文人の世界
三内丸山遺跡の単体でイメージされる縄文時代は、もっと多様で、もっと地域差があり、時代毎の変遷も顕著であった。それを考古的文物を利用し、広範に解説する。
2019-01-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
アニメと生命と放浪と ~「アトム」「タッチ」「銀河鉄道の夜」を流れる表現の系譜~
東映動画的動きと、虫プロ的静止の両方のエキスを注入されたアニメーション演出家の自伝。個人的には「ナイン」が印象に残る演出家であるが、中年期の漂泊の絵師の様も興味深いエピソード
2018-12-03
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
正倉院
シルクロードの東の終点・正倉院。が、その宝物を子細に分析すると、唐、そして新羅の影響度合いの強さが見て取れる。そこから浮かび上がるのは古代の東アジア交易圏。宝物の国際比較と東アジアの全体像で魅せる書
2018-09-25
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
藤子不二雄論: FとAの方程式
2人で1人。1人で2人である漫画家・藤子不二雄氏。後には独力で仕事を展開していく両名の評伝。重厚な仕事ぶりを見せつける著者渾身の一作であろう。
2018-09-24
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本アニメーションの力―85年の歴史を貫く2つの軸
日本のアニメーションは鉄腕アトムに始まったという通念は、本書が打ち破るであろう。大正時代まで遡って調査の枝を伸ばすさまは執念のあらわれ
2018-04-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
江戸はネットワーク
江戸時代の文芸・絵画作品は封建制の語意とは真逆。エロあり、BLあり、愛憎、笑いあり。そしてパロディありの百花繚乱。この封建期文化の内実を軽やかに描くノンフィクション
2018-04-16
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レイノーさんの
話題の書評
日本会議が安倍政権や自民党政治家とズブズブの関係。神社本庁や生長の家との関係性などを開陳。関係者(あの「盾の会」一期生伊…
下巻は、教育史・太平洋戦史の他書が豊富、上巻との被りや重要性に疑義ありなど、疑問符がつく内容。また古さ故か、軍事・非軍事…
因果関係とは科学的思考の基礎、また法的有責性における違法行為と結果の間を規定。が、様々な事象が錯綜する社会ではその判断は…
レイノーさんの
カテゴリランキング
総合
154位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
84位
歴史
37位
政治・経済・社会・ビジネス
27位
語学・言語学
113位
人文科学
65位
芸術
--
自然科学
52位
工学
37位
IT
54位
医療・保健・福祉
58位
趣味・実用
--
洋書
--