書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (253)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 9ページ目(253件中 161~180件目)
FIND YOUR WHY あなたとチームを強くするシンプルな方法
WHYとは存在意義であり、情熱やインスピレーションの源
2019-04-11
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
若き数学者のアメリカ
WHY DON'T YOU GO ABROAD ?
2019-04-07
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
リーダーシップの名著を読む
リーダーとは変革を行う人のこと。そんなリーダーに求められる素養とは何か?
2019-04-02
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
国家と教養
「一日に一頁も本を読まない人間はケダモノと同じだ」(藤原先生の祖父のお言葉より)
2019-03-27
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
戦略がすべて
背後から押し寄せてくる「コモディティ化」の波。この波に飲み込まれることなく一歩先を行き、独自価値を生み出し続けるためのケーススタディ。
2019-03-20
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ヤフーとその仲間たちのすごい研修
「時間がないからできません」なんていう言い訳は通らない。限られた制約の中で意地でもアウトプットを出す。
2019-02-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
プロジェクトX リーダーたちの言葉
天空のカリスマではなく、地上の星の言葉こそ現場の人の心を揺り動かす。そんなリーダーたちから愚直に仕事に立ち向かう姿勢を学ぶ。
2019-02-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
クオリティ・カンパニー
理念経営の極意を学ぶ一冊。短期的な利益を考えるのではなく、自らの理念に照らし合わせ、本質を見て、長期的視点で考え、客観的な判断をすることを経営の主眼に置く。
2019-02-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
「1分でまとまらない話は、結局何時間かけて話しても伝わらない」すなわち、結論の明確化、無駄な言葉の徹底排除、頭に残るキーワード・・・俳句が上手な人はもしかしてプレゼン上手なのかもしれない。
2019-01-31
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
経理部は見ている。 日経プレミアシリーズ
「グズ、手抜き、酒飲み、インチキ」の課題社員と経理部担当者との果てしなき闘いの記録
2019-01-25
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト
競争優位性確保のための最後の開発ターゲット。それが人材だ。
2019-01-23
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣
良い仕事は良いパートナーシップから。ビジネスパートナーを理解し、認め、尊重する。その上で、ツールとしての英語を使いこなす。この順番が大事。
2019-01-21
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める
これまでの社会のストーリーはもう賞味期限が過ぎている。未来に向かった新しいストーリーが必要だ。
2019-01-19
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
生きる哲学 トヨタ生産方式―大野耐一さんに学んだこと (幻冬舎新書)
すべてのモノづくり技術者に読んで頂きたい一冊。世界が絶賛した生産方式の根底を流れる普遍的な「モノづくりフィロソフィー」を学ぶ。
2019-01-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
孫子の兵法
道・天・地・将・法の「五事」の重要性が、この歳になると良く分かる。チームや組織を束ねるビジネスマンであれば一度は目を通して頂きたい孫子の兵法。その手引書として、どうぞ。
2018-12-21
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
マイクロソフト 再始動する最強企業
巨大帝国を築き、長期に亘って世界の企業ベスト5にいてもなお、果敢に自己革新を断行するマイクロソフト社の秘密
2018-12-13
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
スティーブ・ジョブズ 神の遺言 (経済界新書)
第一幕、アップル王国の建国。第二幕、王国から追放されて荒野を拓く冒険譚。そして、第三幕、王国への帰還。ジョブズ劇場のキーワードは「夢」。
2018-11-19
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
日本企業の組織風土改革
風土改革とは限られたリソースで最高の成果を上げるための経営戦略
2018-11-15
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
感動経営――世界一の豪華列車「ななつ星」トップが明かす49の心得
JR九州の豪華列車「ななつ星」には感動経営のすべてが詰まっている。
2018-11-13
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
情緒と日本人
すみれの花を見るとき、「あれはすみれの花だ」と見るのは理性、「すみれの花はいいなあ」と見るのが情緒。
2018-11-09
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
253件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--