書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (253)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 7ページ目(253件中 121~140件目)
人を大切にして人を動かす―企業風土が変われば会社は伸びる!
『人はコストではない!』人の心を動かす風土改革とは何か?
2020-07-10
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
劣化するオッサン社会の処方箋 なぜ一流は三流に牛耳られるのか
~若者世代からオッサン世代まで~すべての人々に贈る充実した仕事人生を送るための応援メッセージ
2020-06-20
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法
「なぜ人は計画を立てた段階で心が安定してしまうのか?」元旦に立てた目標が未達のまま大晦日を迎える理由とは。
2020-06-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由
自分自身のミッション、自分の所属する組織のミッションについて考えながらの充実した読書経験
2020-05-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
タルピオット イスラエル式エリート養成プログラム
『「出る杭」は打たれない。「出る杭」の誰かがブレークスルーすれば生き残れる。』 これがイスラエルの社会的コンセンサスだ。
2020-05-14
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
なぜかうまくいく人のすごい無意識
成功する人のメタ無意識に自分を変えていく。行動と言葉によって。
2020-05-07
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
3
)
人間にとって成熟とは何か
世界を意識した地理的、時間的空間の中に自分を置き、それ以上でもそれ以下でもない小さな自分を正当に認識できること
2020-05-04
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ホンダジェット: 開発リーダーが語る30年の全軌跡 (新潮文庫)
チャレンジの裏にあるもの。それは一つひとつのファクトの地道な積み重ね。
2020-05-03
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
世界観をつくる 「感性×知性」の仕事術
「そこに行きたいというパッション」「何故そこに行かねばならないかという使命感」「そこに辿り着いたときに見える世界観」「どうやってそこに行けるかというストーリー」
2020-04-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
プレイングマネジャー 「残業ゼロ」の仕事術 (日本語)
プレイングマネジャーが本当にやるべき役割を見つめ直す。そして長期的に成長し成果を出し続ける組織を作り上げる。これこそが働き方改革のめざす姿であり、そのための「残業ゼロ」である。
2020-04-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
理不尽に勝つ
“One for All, All for One”の本当の意味とは?
2020-04-15
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
稲盛和夫の経営問答 従業員をやる気にさせる7つのカギ
会社は本来「無生物」である。そこに経営者の人格を含めて考えや思いが注入されて、初めて無生物である会社に生命が宿る。
2020-03-04
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
つっこみ力
つっこみ力は「愛」と「勇気」と「お笑い」だ!
2020-02-18
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
触れてはいけない! 日本の「聖域」図鑑
日本の闇に根を張る数多のタブーを、熱血ジャーナリストやフリーライター達がいっさいの自主規制なしにペンをとる。
2020-02-01
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ノーサイド・ゲーム
ラグビーファンのみならず、日々の仕事に悪戦苦闘しているサラリーマンたちを熱くする極上ストーリー。
2020-01-19
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
直感と論理をつなぐ思考法 VISION DRIVEN
ビジョン思考の世界に最終成果物はない。あるのは常に更新をし続ける「永遠のβ版」だ。
2020-01-18
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
最高の企業文化を育む「少数」の法則
組織を変革するためには、そこで働くメンバーの行動を変える必要がある。そして、行動を変えるためには彼らの感情に訴えなければならない。さて、どうやって感情を揺さぶるか。それが問題。
2019-12-30
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
2
)
未来の年表 人口減少日本でこれから起きること
日本を滅ぼすのに戦争など必要ない。日本人消滅までの恐怖のシナリオ。
2019-12-12
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
とにかくうちに帰ります
こき使われることの不満を単純な不愛想で示すのではなく、仕事の出来上がりの遅い早いで示す。これが職場の作法。
2019-11-30
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか グーグルの個人・チームで成果を上げ…
自分のこれまでの仕事を破壊する。それが生き残るための究極の効率化。
2019-11-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
253件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
継承とはかくも厳しいものなのだ。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--