書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (147)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 6ページ目(147件中 101~120件目)
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
一に読解力、二に読解力、三、四は遊びで、五に算数
2018-05-12
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
日本人の叡智
天上に輝く師ではなく、地上にひっそりと佇み私たちを明日へと導いてくれる師の言葉たち
2018-04-26
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
武士道とキリスト教
武士道とキリスト教は非常に近い存在である。「死」と「救い」にそれぞれの共通点と相違点をみる。
2018-03-29
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
1
)
人はなぜ物語を求めるのか
豊かな人生を歩むことは、豊かな物語をつくり出すこと。豊かな物語をつくり出すためには・・・?
2018-03-29
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 - …
無意識とは「自ら(みずから)」と「自ずから(おのずから)」のあわい。
2018-03-28
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
生きるとは、自分の物語をつくること
話を聞くときには、その人の物語をその人の心に寄り添う態度が大事。そこではじめて信頼が出来上がっていく。
2018-03-26
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
成功者が実践する「小さなコンセプト」
自分との小さな約束を毎日毎日果たしていく。この真面目に生きる姿勢こそ、成功者から学ぶべき事柄だ。
2018-03-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
人生を面白くする 本物の教養
グローバル人材とは何か?もっと言えばグローバルリーダーとはどんな人を言うのか?
2018-03-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
働きざかりの心理学
降りかかる困難に勝とうともせず、負けることもなく、それはそれで受け入れて、あるがままに生きる。
2018-03-07
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
3
)
やりなおし高校国語:教科書で論理力・読解力を鍛える
作品を正確に、客観的に、深く読解することなく、自分の狭い価値観から作品を歪めて解釈し、断罪する。そして、それを個性や独創性だと勘違いする。
2018-03-07
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
河合隼雄セレクション 「出会い」の不思議
組織における母性とは何ぞや!?
2018-02-28
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
日本を教育した人々
自身が発見したある事実に興奮し、その素晴らしさに感動して、もうだれかに語らずにはいられない。それを熱く語ることが教育の原点
2018-02-15
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
〈銀の匙〉の国語授業
国語教育の重要性に気付く
2018-02-06
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
2
)
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
才能でもIQでもない、成功に必要な第3の要素とは?
2018-02-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
情緒と創造
「見る目」と「見える目」。人間の人間たる所以の目とはどちらか。
2018-02-03
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
脳はなぜ「心」を作ったのか「私」の謎を解く受動意識仮説 (ちくま文庫)
2018年初頭にこれまでの常識をガバッと反転させてみよう
2018-01-01
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
知立国家 イスラエル
イスラエルという国のアナザーサイドを理解する。
2017-12-24
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
違和感のチカラ 最初の「あれ?」は案外正しい! (角川oneテーマ21)
「ん?あれ?」と感じる心のさざ波を見逃すな!
2017-12-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
クリスマス・キャロル
この本には厳かな賛美歌や現代の流行のポップスではなく、底抜けに明るい定番のクリスマスソングがよく似合う
2017-12-15
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
「変」なクラスが世界を変える! - ぬまっち先生と6年1組の挑戦
馬を水辺に連れていって水を飲ませるには?
2017-12-15
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
147件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
継承とはかくも厳しいものなのだ。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--