書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (253)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 6ページ目(253件中 101~120件目)
ビジネス新・教養講座 テクノロジーの教科書 (日経文庫)【Kindle】
“ドリルを買う顧客が望んでいるものは、ドリルそのものではなく「穴」である”テクノロジーの変革で新たな穴の開け方を発明しよう。
2021-02-20
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
世界のトップデザインスクールが教える デザイン思考の授業
Think by hands!(考えながら作るのではなく、作りながら考えよう!)
2021-02-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
つながらない勇気 ネット断食3日間のススメ
出来上がったばかりで、まだその本質が解明されていない「ネットことば」が猛烈な勢いで世の中を席巻している。「書きことば」に代わって「ネットことば」は世界をどのように変えていくのか?
2021-02-05
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
市場を創る逆算思考: 日本の「トイレ文化」を世界に広げる
オンリーワンになるためのキーワードは「問題の発明」。潜在している問題を発掘するのではなく、誰もが思いもよらなかった問題を新たに発明する。
2021-01-29
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
町工場の娘
会社経営にとって一番大切なものは何か?専業主婦が奮闘した経営改革に学ぶ。
2021-01-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
エグゼクティブの悪いくせ (日経プレミアシリーズ)
自分自身に潜む悪いくせを排除し、正しいマネジメントを身につけるための指南書
2021-01-22
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
仕事で大切なことは孫子の兵法がぜんぶ教えてくれる
2500年間戦争のバイブルとして君臨してきた兵法書。ビジネス戦争においてもそっくりそのまま応用できるところが凄い。
2020-12-25
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
経営戦略の教科書 (光文社新書 527)
各章の最後に掲載されている実際の事例が説得力を増している。経営戦略のいろはを学ぶのに最適な一冊。
2020-12-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
BEYOND SMART LIFE 好奇心が駆動する社会
私たちの幸せって何だろう。生きてる意味って何だろう。スマート社会になればなるほどこの問いに行きついてしまう。
2020-12-10
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
企画は、ひと言。
テレビ東京『TVチャンピオン』の企画で「速読王選手権」がボツになり「手先が器用選手権」が採用になったのは何故か?
2020-11-24
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
労基署は見ている。
3000人で全国600万の事業所を監督する労基署の人びとが見た様々な人間ドラマ
2020-11-07
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
THE TEAM 5つの法則
良いチームには法則があった。チームのパフォーマンスを最大化するには?
2020-10-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ビジネスリーダーの強化書―マネジメントスタイルを変革する
自分のためだけでなく、人の為にも働こうという意欲のある全てのリーダーたちへ
2020-10-08
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
仕事で「一皮むける」
「初心忘るべからず」と「一皮むける経験」の意外な共通点。それはやって来る人生の節目を直視し、逃げないこと。
2020-09-17
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
「物語力」で人を動かせ!―ビジネスを必ず成功に導く画期的な手法
人の心を揺さぶり、具体的な行動まで導くために「物語力」を身につけよう!
2020-09-11
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
人に強くなる極意
一般人には太刀打ちできないほど深く壮絶な修羅場経験を積んだ著者からの迫力のメッセージ
2020-09-03
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
未来を創るプレゼン 最高の「表現力」と「伝え方」
プレゼンスキルやノウハウというよりも、プレゼンを成功させるための人間形成について語り合っている本です。
2020-08-30
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
直観を磨く 深く考える七つの技法
「自分らしさ」というフレーズは現状への自己満足。知らず知らず「自己限定」が忍び込んでくる。自分の可能性に制限を設けてはいけない。
2020-08-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
本屋を守れ 読書とは国力
本にはできてインターネットではできない経験。そこから本物の教養が生まれる。
2020-07-31
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
トヨタが「現場」でずっとくり返してきた言葉
それは愚直に当たり前のことを当たり前にやりきる態度。他社には絶対真似できないトヨタのカルチャー。
2020-07-17
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
253件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--