書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(52ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (1216)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
52ページ目(1216件中 1021~1040件目)
父・こんなこと
「父」「こんなこと」の順に読み進める構成が絶妙に良い。読者は、露伴の死に触れたのちに、二人の絆を知ることになり、露伴の死を一層深く受け止めることになります。
2017-08-25
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
2
)
おとうと
結核に罹った弟の絶望と姉のそれに寄り添う気持ちが胸に迫る。
2017-08-25
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
山上憶良
万葉歌人・山上憶良。人の死を悼むウェッティな歌が印象的な歌人です。
2017-08-22
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」
アート&サイエンス。この絶妙なバランスがイノベーションの突破口となる。
2017-08-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
人生をいじくり回してはいけない
水木しげるの人生訓。妖怪の存在を信じるか信じないかが、豊かな生き方をするための一つの指標。
2017-08-20
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ホンのひととき 終わらない読書
中江有里ちゃんは、いつの間にか素敵な中江有里さんになっていた。爽やかな読書生活。
2017-08-20
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
戦艦武蔵ノート
名作「戦艦武蔵」の取材日記。戦後20年の時に書かれており、生々しい臨場感をもって読むことができます。
2017-08-18
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ポケットに物語を入れて
文庫本の巻末に収められた解説に光をあてよ。角田さんの各作品、各作者への愛を感じる解説集。
2017-08-18
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
素数はなぜ人を惹きつけるのか
「分解されることを拒み、常に自分自身であり続け、美しさと引き換えに孤独を背負った者。それが素数だ。」(小川洋子「犬のしっぽを撫でながら」より)さあ、素数の世界をちょっぴり覗いてみよう!
2017-08-17
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
8
)
コレクション日本歌人選 在原業平
平安の色男。自由奔放に振る舞って社会規範にとらわれない歌の数々。
2017-08-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
弔辞―劇的な人生を送る言葉
お盆の最終日であり、終戦の日でもある今日。亡くなった身近な方たちへ想いを馳せる。
2017-08-15
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
歓声から遠く離れて: 悲運のアスリートたち
成功を収めるも、その後挫折を味わいそこから立ち上がるアスリートたちの物語。
2017-08-15
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
日本の身体
言葉にできないものを如何に伝播するか、逆に受容するのか?そこを探っていく過程が「道」。
2017-08-14
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
怖い絵 泣く女篇
この世のありとあらゆる「怖さ」を描いた絵画をめぐる物語。絵も怖いけど名画に秘められた人たちの心理も怖い。
2017-08-14
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
2
)
がんばりません
「本を読むことは怠惰な快楽である。」・・・だそうです。
2017-08-13
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
源氏物語と日本人
源氏物語は、作者・紫式部の内面に存在する様々な自分、すなわち彼女に内在する物語を綴ったものである。
2017-08-13
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
かさねの色目―平安の配彩美
平安の人々の美的センスを学ぶ。裏地の選択に高いセンスを感じてしまいます。
2017-08-11
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
1
)
サイコパス
平気で嘘をつき、罪悪感ゼロ、他への共感もない。そんなサイコパスの実態を脳科学から迫っていく。
2017-08-11
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
三陸海岸大津波
三陸の人々の土着意識の底に流れるものは一体何なんだろう。
2017-08-10
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
平家物語(九)
木曽義仲の最後、一の谷の合戦を描く第九巻。「男たちの死に様」と死にゆく人たちへの鎮魂歌。
2017-08-10
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
次の20件
最後のページ
1216件中 1021~1040件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--