書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(50ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19479 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (1216)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
50ページ目(1216件中 981~1000件目)
武家の女性
封建社会の中の女性は幸せだったのか不幸せだったのか。武家の女性の言葉に耳をすます。
2017-09-30
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
平家物語(十一)
平家物語のクライマックス「壇ノ浦の合戦」。知盛という強者が蝋燭の消える寸前のごとき眩しい光を放つ。
2017-09-30
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
橋ものがたり
他の作家にはない独特の読後感。その余韻に浸りつつ、次の物語へと頁をめくる幸せ。
2017-09-29
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
他人をバカにしたがる男たち
前例がないと現状突破を拒絶し、肩書・学歴で人を見切る。そんな粘土層のジジイにならないためには?
2017-09-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
それでも人生にイエスと言う
自身の人生観に大きなインパクトを与えた名著
2017-09-28
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
春宵十話 随筆集/数学者が綴る人生1
岡潔という巨大な山に挑む。何度跳ね返されようとも向かって行かなければならない。
2017-09-28
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
東京に暮す―1928~1936
異国の女性がみた昭和初期の本当の日本人の姿
2017-09-26
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
物語ること、生きること
物語を書くことは、そのひと言では言えなかったこと、うまく言葉にできなくて捨ててしまったことを、ひとつひとつ拾い集めて、本当に伝えたかったのはこういうことなのだと、かたちにすること。
2017-09-26
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
求心力
自身の求心力をもとに周囲の人間を巻き込んでいく、巻き込み型のリーダーシップ
2017-09-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展公式ガイドブック
やはり本物を観るべきでしょう。関西の皆様、ぜひ中之島へ!
2017-09-24
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
変愛小説集
(注)恋愛ではなく変愛です
2017-09-23
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
回転どあ・東京と大阪と
秋の夜長に最適。幸田文が紡ぎだす言葉を一つ一つ味わいながら読んで頂きたいエッセイ集。
2017-09-23
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
文楽手帖
もうすぐ錦秋文楽の季節がやってきます。鑑賞のお手元に一冊いかが?
2017-09-22
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
燃える闘魂 〈新書版〉
必要なのは高邁な精神と燃える闘魂。以上。
2017-09-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
日本語の古典 (岩波新書)
古典文学のハードルは使われている言葉です。しかし、そこを克服しさえすれば素晴らしい世界が広がっています。
2017-09-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
スポーツの品格
あらゆるスポーツの指導者は、「スポーツ」と「コーチ」という言葉の意味をもう一度理解し直して、本来のスポーツマンシップ、フェアプレイを取り戻す必要があります。
2017-09-21
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
こころの最終講義
「物語」は人間を理解する上での重要な要素であり、科学的アプローチのみでは限界がある。
2017-09-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
「利他」 人は人のために生きる
この世は「諸行無常」。だから、自分自身だってほんのささやかな「気づき」によって変わることができる。
2017-09-18
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
昆虫はすごい
もう“虫けら”ではない、“虫けら様”だ!
2017-09-16
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
瀕死の双六問屋
紡ぎだされる言葉の一つ一つがぜーんぶRock&Roll!50代の皆さんにこそ読んでほしい一冊。
2017-09-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の20件
最後のページ
1216件中 981~1000件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--