書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(42ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19479 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (1216)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
42ページ目(1216件中 821~840件目)
成功者が実践する「小さなコンセプト」
自分との小さな約束を毎日毎日果たしていく。この真面目に生きる姿勢こそ、成功者から学ぶべき事柄だ。
2018-03-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
新 師弟物語
師との出会いによって人は劇的に成長する、あるいは人生観の中に確固たる軸を得る
2018-03-25
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
十年ゴム消し
解説としてTHE BOOMの宮沢和史氏が筆をとっていますが、彼の筋道立てられた(普通の)文章が、清志郎さんの文章の凄さをより強調しています。読まれる方は解説まで一気に読まれることをお薦めします。
2018-03-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ぶらり日本史散策
思わずドヒャーとかウヘェーとなる日本史のオンパレード
2018-03-24
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
とりかへばや物語(4) 冬の巻
もう一度「とりかえばや」をした兄妹は、本来の性にもどって自らの人生を切り開いていきます。そして、大団円へ。
2018-03-24
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
4
)
新潮ことばの扉 教科書で出会った名詩一〇〇
詩情とは、憂いから湧き出るものなのか。それが最も人々の共感を得る感情なのかもしれない。
2018-03-21
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
劇画ヒットラー
浮浪者同然だった内気な彼がなぜ世界制覇の野望に燃える独裁者になり得たのか
2018-03-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
新潮ことばの扉 教科書で出会った名句・名歌三〇〇
和泉式部を教科書に載せないとは何たること! なのでマイナス1点(笑)
2018-03-19
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
3
)
「源氏物語」に学ぶ人間学
人間の真実の姿と愛の本質とは何か、男とは何か、女とは何か。人間学のすべてがこの物語にある。
2018-03-19
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
世界が愛した日本 海を越えた永遠の友情秘話
誰かに何かをしてもらった恩義は忘れないものですが、何かをしてあげた記憶は意外に薄れていくもの。
2018-03-17
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
零式戦闘機
空の王者・零式艦上戦闘機にすべてを賭けた技術者たちのエネルギー、そして報われない情熱。
2018-03-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
田辺聖子の恋する文学: 一葉、晶子、芙美子
恋に破れたから書けた。愛を知ったから書いた。
2018-03-14
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
4
)
向田邦子の遺言
なんとまぁ、凄い人生を送った人なんだろう。彼女の人生そのものがTVドラマのようです。
2018-03-14
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
古典基礎語の世界 源氏物語のもののあはれ
何の変哲もなく、思考が留まることのない言葉「もの」に拘り、いくつもの意味を解き明かす。
2018-03-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ANAが大切にしている習慣
あたり前のことを、あたり前に、愚直に実行する
2018-03-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
人生を面白くする 本物の教養
グローバル人材とは何か?もっと言えばグローバルリーダーとはどんな人を言うのか?
2018-03-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
美術鑑賞の仕方を学び、グローバルスタンダードの教養を身につける
2018-03-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日日雑記
素人時代のキラキラした感性のみで書かれた「富士日記」と比べること自体が野暮というものか・・・
2018-03-08
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
とりかへばや物語(3) 秋の巻
「とりかへばや」をもう一度「とりかへばや」。二人の運命が大きく動き出す。
2018-03-08
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
働きざかりの心理学
降りかかる困難に勝とうともせず、負けることもなく、それはそれで受け入れて、あるがままに生きる。
2018-03-07
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
3
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の20件
最後のページ
1216件中 821~840件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--