書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (73)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 4ページ目(73件中 61~73件目)
私が源氏物語を書いたわけ 紫式部ひとり語り
紫式部の人間性が炙り出された良書。源氏物語の作者というイメージに加え、現代女性にも通じる情をもつ素敵な女性がそこに描かれています。
2017-06-21
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
万葉の女性歌人たち―秀歌から読む歴史ドラマ
女性という切り口でよむ万葉集。歌の背景までしっかり理解しながら楽しめる良書。
2017-06-08
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
吉村昭の平家物語
吉村昭の筆による平家物語。現代語訳としては最高の組み合わせなのではと思ってしまいます。
2017-06-01
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
平安人の心で「源氏物語」を読む
紫式部が中宮定子への鎮魂として「源氏物語」を執筆したとの山本先生の論に納得感
2017-05-30
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
六条御息所 源氏がたり 下
六条御息所の一人語りによるこの物語には宇治十条は含まれない。なぜならば、もはや彼女の関知しない世界だから。
2017-05-25
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
六条御息所 源氏がたり 上
六条御息所の目線での源氏物語という新解釈。新たなヒロインたちの姿を発見できます。
2017-05-23
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
戦艦武蔵
愚直な技術者魂の虚しい末路。武蔵よ...お前は一体何のために生まれたのか。
2017-05-08
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
源氏物語の時代―一条天皇と后たちのものがたり
源氏物語のバックボーンになった一条天皇と二人のお妃さまの物語。平安文学ファン必読の書。
2017-05-04
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
アンネの日記
ティーンエイジャーの瑞々しい感性に惹きつけられながらも、彼女に襲いかかる悲劇を思い浮かべながら読まずにはおれません。
2017-04-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
平家物語(四)
平家物語を原文で読む(その四) 以仁王の挙兵
2017-04-23
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
平家物語(三)
平家物語を原文で読む(その三) 俊寛のあわれ
2017-04-23
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
平家物語(二)
平家物語を原文で読む(その二) 鹿ケ谷の密謀
2017-04-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
平家物語(一)
平家物語を原文で読む(その一)
2017-04-22
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
73件中 61~73件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
継承とはかくも厳しいものなのだ。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--