書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(37ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19479 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (1216)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
37ページ目(1216件中 721~740件目)
私の嫌いな10の人びと
本書を読めば、現代人の大好きな「あるべき論」がいかに虚しいものかが分かるであろう。
2018-07-13
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
企画書は1行
決裁者の心を鷲掴みにし、揺さぶり、熱くさせる一行をめざして。
2018-07-13
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
目をみはる伊藤若冲の『動植綵絵』 (アートセレクション)
伊藤若冲の最高傑作をフルカラーで楽しむ。
2018-07-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
4
)
枕草子REMIX
枕草子って、面白いんだ!そして、ちょっと、イケズ入ってるんだ!
2018-07-11
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ブラタモリ 4 松江 出雲 軽井沢 博多・福岡
それぞれの地元に地形やそれに関わる歴史をひたむきに研究している人達がいることが、なぜか嬉しい気分にしてくれます。
2018-07-08
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)
"This is a pen" 目の前にペンが一本あるのが分かっているのに、なぜ英語ではわざわざ "a(一つの)" をつけるのか?
2018-07-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
仏果を得ず
文楽の魅力に取りつかれた青年の青春ストーリー。文楽好きにはたまらない一冊。
2018-07-06
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
仕事はストーリーで動かそう
顧客の価値観をくすぐるストーリーを提示すれば成功する。顧客とは、得意先であり、消費者であり、上司であり、部下である。
2018-07-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
女性活躍 最強の戦略 (日経DUALの本)
会社は学ぶところではない。学んできたことを活かして貢献する場である。
2018-07-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
詩・ことば・人間
言葉は言霊。人が発するささやかな言葉一つ一つに、その人の人間全体が反映されていく。
2018-07-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
おくのほそ道を旅しよう
現地に立ってみないとわからないことがある。奥の細道の足跡を辿るツアーが流行るのもわかる気がする。
2018-07-04
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
私の猫たち許してほしい
子供時代、青春時代の思い出を手繰りながら浮かび上がってくる佐野さんの人生観のルーツ
2018-07-04
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
甲子園が割れた日―松井秀喜5連続敬遠の真実
高知県(というか四国)と石川県の野球観、勝負観の違いが興味深い。そこを知って、あの5連続敬遠をもう一度振り返ってみると別の視界が開けてくる。
2018-06-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
旧約聖書入門―光と愛を求めて
旧約聖書の中に潜んでいる宝石のような真理を見出すための手引書
2018-06-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
週刊東洋経済 2018年6月16日号 [雑誌](タケダショックが呼ぶ嵐 製薬大再編)
かつて薬九層倍と呼ばれた医薬品業界も、ついに曲がり角に突入。どうやって生き残るのか?
2018-06-27
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
1冊のノートが「あなたの言葉」を育てる
内面のわきあがる気持ちや努力がなければ、本当の意味で人の心を動かす言葉は生まれない。
2018-06-27
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
草枕
一つ一つの言葉が指示する物や意味を探すことなく、単に多彩に織られた文章の中を流れ、描かれる風景や人物に触れていけばよい
2018-06-26
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
田辺聖子の古典まんだら〈下〉
鎌倉以降の古典文学の代表作そろい踏み。「とはずがたり」はキョーレツ!
2018-06-26
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
5
)
田辺聖子の古典まんだら〈上〉
これから古典を読んでみようと思われている方は、この本から選ばれても良いかと思います
2018-06-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
誰がテレビを殺すのか
これはテレビ業界に特有の話ではありません。あらゆる業界が、今、曲がり角にきていると思います。「テレビ」を自分の属する業界名に置き換えて読んでみてください。
2018-06-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の20件
最後のページ
1216件中 721~740件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--