書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (147)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評 3ページ目(147件中 41~60件目)
BEYOND SMART LIFE 好奇心が駆動する社会
私たちの幸せって何だろう。生きてる意味って何だろう。スマート社会になればなるほどこの問いに行きついてしまう。
2020-12-10
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
別冊100分de名著 集中講義 旧約聖書 「一神教」の根源を見る
一神教的態度の謎とルーツに迫る一冊。「何もしてくれない神」を信じ続けるカラクリが興味深い。
2020-10-27
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
別冊100分de名著 「日本人」とは何者か?
日本人の心の奥底に眠っているものは一体何なのか?四つの名著からその謎を解き明かす。
2020-10-10
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
ミヒャエル・エンデ『モモ』 2020年8月 (NHK100分de名著)
名作『Momo』を臨床心理学の視点で読み解き、「豊かな」時間とは何かを考える。
2020-09-13
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
人は、なぜ他人を許せないのか?
誰でも正義中毒になる危険性を持っている。脳科学によってそのカラクリを知り、自分自身の心の中を知ろう。
2020-09-12
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
直観を磨く 深く考える七つの技法
「自分らしさ」というフレーズは現状への自己満足。知らず知らず「自己限定」が忍び込んでくる。自分の可能性に制限を設けてはいけない。
2020-08-21
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
本屋を守れ 読書とは国力
本にはできてインターネットではできない経験。そこから本物の教養が生まれる。
2020-07-31
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
まんが「火の鳥」に学ぶネガティブな世界からの羽ばたき方
『幸せも不幸せも、自分の中から生まれる。』『「ない」を見ない。「ある」を見る。』クレイジーな令和二年を生きるヒント
2020-07-27
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
Think Smart 間違った思い込みを避けて、賢く生き抜くための思考法
「なぜ人は計画を立てた段階で心が安定してしまうのか?」元旦に立てた目標が未達のまま大晦日を迎える理由とは。
2020-06-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
孤独のすすめ - 人生後半の生き方
悠々自適に、そして孫たちに大事にされながらの余生・・・。そんな理想郷が崩れ始めている。「嫌老社会」を生き抜く玄冬の人々のための指南書。
2020-05-30
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
ミッション 元スターバックスCEOが教える働く理由
自分自身のミッション、自分の所属する組織のミッションについて考えながらの充実した読書経験
2020-05-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
なぜかうまくいく人のすごい無意識
成功する人のメタ無意識に自分を変えていく。行動と言葉によって。
2020-05-07
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
3
)
人間にとって成熟とは何か
世界を意識した地理的、時間的空間の中に自分を置き、それ以上でもそれ以下でもない小さな自分を正当に認識できること
2020-05-04
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
OPTION B(オプションB) 逆境、レジリエンス、そして喜び
転んでもただでは起きない。だって私には「オプションB」があるんだから。
2020-04-09
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
身体感覚で「論語」を読みなおす。―古代中国の文字から
運命や宿命に挑み、自由意志を獲得するためのマニュアル本。それが『論語』。
2020-04-05
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
日本人は何を考えてきたのか――日本の思想1300年を読みなおす
世界の端っこに位置する日本で育った独特な思想をざっくりと理解する。
2020-03-28
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
タモリさんに学ぶ「人生の後半」を生きるコツ
しなやかに、そしてしぶとく生き延びるタモリ流「がんばらない人生哲学」の書
2020-02-21
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
新訳 弓と禅 付・「武士道的な弓道」講演録 ビギナーズ 日本の思想
「あなたは無心であることを学ばねばなりません。射が自然に離れるまで、待たなければなりません。」すべての弓道人が自問すべき阿波師匠からの教え。
2020-02-04
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
ノーサイド・ゲーム
ラグビーファンのみならず、日々の仕事に悪戦苦闘しているサラリーマンたちを熱くする極上ストーリー。
2020-01-19
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
ナルちゃん憲法―皇后美智子さまが伝える愛情あふれる育児宝典
令和の時代の根っこがどのように形作られたのか。そのヒントがこの本に書かれている。
2019-12-04
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
147件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--