書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (62)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『芸術』の書評 3ページ目(62件中 41~60件目)
名画の謎 ギリシャ神話篇
エロスに振り回される身勝手な神々
2018-05-30
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
私の中の自由な美術―鑑賞教育で育む力
美術作品にはそれ自身に価値はない。鑑賞者と作品との間に生まれたもの、すなわち意味やストーリーこそが私だけの価値なのだ。
2018-05-17
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
3
)
日本の配色
この本を読んだ後、目を日常に向けると、我々の世界がいかに地味な配色に満ちているかを実感してしまいます。
2018-04-28
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
5
)
うめ版 新明解国語辞典×梅佳代
詩的で哲学的な新解さんの世界観を見事に表現した写真集
2018-04-07
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
2
)
世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
美術鑑賞の仕方を学び、グローバルスタンダードの教養を身につける
2018-03-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本の伝統色―その色名と色調
微妙な色合いの違いを認識し染め分け使い分ける染色の世界をちょっと覗き見。
2018-03-05
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
2
)
美術の力 表現の原点を辿る
「絵画は黙せる詩」詩を読むように絵を眺め、作者が発する何かを感じとる。
2018-02-17
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
狂言サイボーグ
個々の「型」を完璧に再現し、それを調和させて全体としての「型」を表現する。それが、大きな意味での「道」の到達に繋がる。
2018-02-10
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
歌川国貞 これぞ江戸の粋
歌川国貞の美人画を中心とした画集。生き生きした女性の表情が良ひ。
2018-02-01
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
広重名所江戸百景―望月義也コレクション
斬新な構図や幻想的な色使い。頁を捲るたびにやってくる新たな発見。
2018-01-21
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
1
)
能の物語
能の名作21作品を文章に写し取る。「間を大切にする」「能を目で見るように描く」「幽玄な雰囲気を壊さない」。
2018-01-12
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
あやつられ文楽鑑賞
人形は、魂の「入れ物」である。人間以上に「人間」になることも、聞き役に徹する「背景」になることもできる。
2017-11-09
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
3
)
ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展公式ガイドブック
やはり本物を観るべきでしょう。関西の皆様、ぜひ中之島へ!
2017-09-24
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
文楽手帖
もうすぐ錦秋文楽の季節がやってきます。鑑賞のお手元に一冊いかが?
2017-09-22
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
瀕死の双六問屋
紡ぎだされる言葉の一つ一つがぜーんぶRock&Roll!50代の皆さんにこそ読んでほしい一冊。
2017-09-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
怖い絵 泣く女篇
この世のありとあらゆる「怖さ」を描いた絵画をめぐる物語。絵も怖いけど名画に秘められた人たちの心理も怖い。
2017-08-14
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
2
)
かさねの色目―平安の配彩美
平安の人々の美的センスを学ぶ。裏地の選択に高いセンスを感じてしまいます。
2017-08-11
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
1
)
文楽へようこそ (実用単行本)
人間ではない人形だからこそ表現できる色気がある。劇場へ行ってそれを体感しよう。
2017-07-29
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
能の読みかた
教養という高い壁。そこを突き抜けた先に見える美しい景色をもとめて。
2017-06-22
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
世阿弥
世阿弥が現代の私たちに残したメッセージを読み解く
2017-06-06
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
62件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--