書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19479 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (1216)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
27ページ目(1216件中 521~540件目)
世界を獲るノート アスリートのインテリジェンス
アスリートは筋肉バカでは大成しない。豊富な語彙力とインテリジェンスが必要だ。
2019-08-01
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
愛とゴシップの「平安女流日記」
古典文学のハードルを思いっきり低くしてくれる水先案内書
2019-07-30
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
今昔物語集〈本朝世俗部 2〉
本朝世俗部のパート2。現代文学では憚れるような場面も大胆に描きながら、人間の可笑しみや哀しみを綴った説話集。
2019-07-27
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
30分の朝読書で人生は変わる
「早起き」×「読書」×「伝える」は一石二鳥にも三鳥にもなる有効な生活習慣
2019-07-26
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
笠女郎
いじらしくも切ない萬葉女性の恋の絶唱(モノローグ)
2019-07-25
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
5
)
詩歌句集 雨が刺さりそうだ
俳句・短歌・詩の英訳で楽しむ日本語と英語の言葉のあやとり
2019-07-23
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
「古今和歌集」の創造力
文学にとどまらず日本文化の規範となった金字塔
2019-07-21
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
日々のマネジメントに迷いが生じたら、この本に立ち戻る。そんな「座右の書」ともいえる名著。
2019-07-20
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
高熱隧道
過去のビッグプロジェクトにはしばしば”無謀”が織り込まれている。そして”不条理”も。
2019-07-16
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
0
)
日本人とグローバリゼーション
日本人の持つ中空均衡型の特異性は、グローバル&ダイバーシティの世界の重要なキーファクターとなり得るのか?
2019-07-09
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
錦繍
『蔵王のダリア園から、ドッコ沼へ登るゴンドラ・リフトの中で、まさかあなたと再会するなんて、本当に想像すら出来ないことでした。』名著を決定づけた心に残る書き出し。
2019-07-07
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
世界で活躍する人の小さな習慣
失敗を恐れず思い切って一歩踏み出そう!ほんのちょっとの勇気を持って・・・
2019-07-02
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
この年齢だった!
「その時がなければ、今の自分はない」何かを成し遂げた女性たちの劇的なターニングポイントとは?
2019-06-30
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
文豪たちが書いた 「猫」の名作短編集
誰か傍に一人でもいると、素知らぬ顔ですましてる。そして愛してくれる主人と二人きりになると、はじめて一切を忘れて媚びてくる。媚態の限りを尽くしてくる。そして、いつの間にか人は猫の虜になってしまう。
2019-06-27
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
THE VISION あの企業が世界で急成長を遂げる理由
ビジョンとは、何かを選び取り、それ以外の選択肢を捨てること。すなわち経営戦略そのものである。
2019-06-26
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論
様々なスペシャリストと高度な議論ができ、そこから得られる知識を統合してベストアンサーを導き出せる人。それがタレント。
2019-06-25
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
紫式部の欲望
「本書を読むと、うなずきすぎて首がむちうちになる。(三浦しをん)」 僕も危うくむちうちになるところでした(笑)。
2019-06-22
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
明るい話は深く、重い話は軽く
言いっぱなしの言葉も、こうやって活字にしてみると永六輔さんの人柄や知識・話題の豊富さ思考の深さが良くわかります
2019-06-19
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
正法流弓道いろは訓―吉田能安先生の教え
「無発貫正鵠」発する意図を消し去って矢が放たれれば即ち正鵠(的)を貫く正射となる
2019-06-16
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
今昔物語集〈本朝世俗部 1〉
陰陽師の怪奇譚から貴族たちのラブロマンスまで。王朝時代のバラエティに富んだ総合エンターテイメント。
2019-06-15
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の20件
最後のページ
1216件中 521~540件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--