書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(19ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19479 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (810)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 19ページ目(810件中 361~380件目)
美しいもの 白洲正子エッセイ集(美術)
「味」とは、人間がつけた友情の刻印であり、物言わぬ美術品が、応えてくれたしるしである。
2018-12-17
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
絵合せ
名もなく、些細な、でもかけがいのない日常を通して、長女の嫁ぐ日を名残惜しく思う家族の想いを書き留める家族日誌。
2018-12-15
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
2
)
数学を愛した作家たち
数学から刺激を受けて発想する作家。数学に深い恨みつらみを持つ作家。数学と文学の意外な関係を解き明かす。
2018-12-10
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
たまごを持つように
エンターテイメントにしにくい弓道を題材に描いた中学生たちの青春小説
2018-12-09
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
金子みすゞ南京玉―娘ふさえ・三歳の言葉の記録
お母さん、今度会った時には、親がいなくてもよく頑張ったねと誉めてくださいますか。
2018-12-08
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
2
)
センス・オブ・ワンダー
人間にとって重要な軸(センス・オブ・ワンダー)は、子供時代に出会う夥しい「すごい!」「きれい!」「どうして!?」で作られている
2018-12-02
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
夕べの雲
「雨か」洗面所で髪にブラシをかけていた細君は、「はい。小糠雨です」「そうか。こぬか、こぬかと降ってるか」細君の笑う声が聞える。
2018-12-01
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
古典の細道
伝説が生まれるということは、その大部分が虚飾であったとしても一粒の種ともいうべき真実がある。その一粒に思いを馳せる。
2018-11-29
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
週刊誌記者 近松門左衛門 最新現代語訳で読む「曽根崎心中」「女殺油地獄」
お吉を単に脅すつもりだけだった与兵衛に殺意が芽生えた瞬間はどこだったのか。そこが、近松が後世に問い続ける謎。
2018-11-27
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
4
)
小説日本婦道記
誰にも知られず、それとかたちに遺ることもしないが、柱を支える土台石のように、いつも蔭にかくれて終わることのない努力に生涯をささげている。
2018-11-25
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
3
)
愛撫・静物 庄野潤三初期作品集
読んでいくうちに文字に吸い込まれるような感覚。淡々とした口調なんだけれども、なぜか惹きつけられる。不思議な魅力に満ち溢れた作品集。
2018-11-23
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
スティーブ・ジョブズ 神の遺言 (経済界新書)
第一幕、アップル王国の建国。第二幕、王国から追放されて荒野を拓く冒険譚。そして、第三幕、王国への帰還。ジョブズ劇場のキーワードは「夢」。
2018-11-19
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
花咲くうた―三十一文字のパレット〈3〉
壁に貼られし子の夏休み計画表「アホになっている」時間帯あり
2018-11-18
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
おとぎ草子
庶民を対象に作られたお伽噺。冒険譚、恋愛談、寓話、滑稽譚などエンタテイメント性たっぷりの物語を楽しみましょう。
2018-11-16
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
正しい欲望のススメ
本書は、いわば「一条ゆかりの解体新書」。なぜ彼女は天才たり得たのか?根源にあるモチベーションは何だったのか?を読み解く。
2018-11-12
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
不惑のスクラム
実社会で揉まれ疲れ切った男たちが週末に青春する物語。「老いてなお、やんちゃであれ」素晴らしいチーム理念のもと繰り広げられる人間模様。若者の青春小説とは一味違う爽やかさが溢れています。
2018-11-10
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
8
)
情緒と日本人
すみれの花を見るとき、「あれはすみれの花だ」と見るのは理性、「すみれの花はいいなあ」と見るのが情緒。
2018-11-09
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
蜻蛉日記
最初は夫のすれ違いを愚痴っていた主人公が、だんだん自分の心の内面に向き合う。そこの心理の深まりが古典文学の名作となった。
2018-11-07
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
科学の扉をノックする
科学を追求すればするほど、人智を超えたサムシンググレートの存在を感じずにはおれない。科学とはそのためになるのではないかと思うほどです。
2018-11-03
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
欲望の美術史
人間はあらゆる欲望にまみれており、その視点から美術を見るということは、人間そのものを理解することと同意ともいえる。
2018-11-01
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
810件中 361~380件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--