書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(18ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (1216)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
18ページ目(1216件中 341~360件目)
世界のトップデザインスクールが教える デザイン思考の授業
Think by hands!(考えながら作るのではなく、作りながら考えよう!)
2021-02-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
つながらない勇気 ネット断食3日間のススメ
出来上がったばかりで、まだその本質が解明されていない「ネットことば」が猛烈な勢いで世の中を席巻している。「書きことば」に代わって「ネットことば」は世界をどのように変えていくのか?
2021-02-05
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
標準語に訳しきれない方言
「靴下びっこたっこだべさ」「いま晩ごはん作りよるき、そげえひろひろすんな」この愛すべき方言たちよ永遠に。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
2
)
市場を創る逆算思考: 日本の「トイレ文化」を世界に広げる
オンリーワンになるためのキーワードは「問題の発明」。潜在している問題を発掘するのではなく、誰もが思いもよらなかった問題を新たに発明する。
2021-01-29
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
歩いても、歩いても
何げない日常風景に潜む家族の後悔やわだかまりを淡々とそしてリアルに描いた是枝監督の傑作。
2021-01-25
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
2
)
町工場の娘
会社経営にとって一番大切なものは何か?専業主婦が奮闘した経営改革に学ぶ。
2021-01-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
エグゼクティブの悪いくせ (日経プレミアシリーズ)
自分自身に潜む悪いくせを排除し、正しいマネジメントを身につけるための指南書
2021-01-22
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
七瀬ふたたび
昭和50年発表。もはや古典ともいえるSF作品であるが、45年経った今でも、物語の世界観やストーリーの疾走感は色褪せない。
2021-01-19
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
2
)
最後の秘境 東京藝大: 天才たちのカオスな日常
「ええか、これからの日本には、お前らの力が必要なんじゃああああァ!ニッポンの文化芸術を背負うのは、お前らじゃああああァ!以上ッ!」宮田学長の絶叫こそ東京藝大の存在理由のすべて。
2021-01-11
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
ライフワークの思想
充実した無為の時間。この本を何歳の時に読めば、その重要性を腹の底から理解し、人生に活かしていけるのか?悩ましい。
2021-01-05
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
マイブック: 2020年の記録
たいへんな一年でしたがお世話になりました。来年は希望の見える良い年になって、たくさんの良い本と出会いたいですね。
2020-12-30
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
喜多川歌麿女絵草紙
歌麿の前に現れた五人の女たち。錦絵に写し取りながら彼女たちの運命が動き出す。それは、歌麿自身の画家としての運命が秘かに動き出す瞬間でもあった。
2020-12-29
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
仕事で大切なことは孫子の兵法がぜんぶ教えてくれる
2500年間戦争のバイブルとして君臨してきた兵法書。ビジネス戦争においてもそっくりそのまま応用できるところが凄い。
2020-12-25
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
文房具56話
インキ壺にペン先をつけながら帳面や原稿用紙に書き物をする。PCに向かってキーボードをたたいて文字を打ち込んでいる私にとって何だかノスタルジックな憧れを感じてしまった一冊です。
2020-12-23
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
1
)
日本人が大切にしてきた季節の言葉
美しい言葉に触れると心が洗われるように感じてしまう。美しい季節の言葉たちとともにゆったりとした時間を。
2020-12-17
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
経営戦略の教科書 (光文社新書 527)
各章の最後に掲載されている実際の事例が説得力を増している。経営戦略のいろはを学ぶのに最適な一冊。
2020-12-17
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
筑紫万葉 恋ひごころ
1300年前、筑紫の人々は、自身の泣き笑いを歌として閉じ込めた。上野先生が一つひとつの歌に込められた人々の想いを掬い取り、復元する。
2020-12-12
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
こどもの目をおとなの目に重ねて
「人間がつくりあげる文明の中で生きる私と三十八億年の生命の歴史の中にいるヒトとしての私とを重ね合わせた世界観」ウィズコロナを生き抜くためのヒントがここにある。
2020-12-11
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
BEYOND SMART LIFE 好奇心が駆動する社会
私たちの幸せって何だろう。生きてる意味って何だろう。スマート社会になればなるほどこの問いに行きついてしまう。
2020-12-10
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
太陽の棘
生きるために描く。描くために生きる。ほとばしる生命感が、そこにはあった。
2020-12-05
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
1216件中 341~360件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--