書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(16ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19479 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (810)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 16ページ目(810件中 301~320件目)
今昔物語集〈本朝世俗部 2〉
本朝世俗部のパート2。現代文学では憚れるような場面も大胆に描きながら、人間の可笑しみや哀しみを綴った説話集。
2019-07-27
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
笠女郎
いじらしくも切ない萬葉女性の恋の絶唱(モノローグ)
2019-07-25
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
5
)
詩歌句集 雨が刺さりそうだ
俳句・短歌・詩の英訳で楽しむ日本語と英語の言葉のあやとり
2019-07-23
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
「古今和歌集」の創造力
文学にとどまらず日本文化の規範となった金字塔
2019-07-21
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
マネジメント - 基本と原則 [エッセンシャル版]
日々のマネジメントに迷いが生じたら、この本に立ち戻る。そんな「座右の書」ともいえる名著。
2019-07-20
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
高熱隧道
過去のビッグプロジェクトにはしばしば”無謀”が織り込まれている。そして”不条理”も。
2019-07-16
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
0
)
錦繍
『蔵王のダリア園から、ドッコ沼へ登るゴンドラ・リフトの中で、まさかあなたと再会するなんて、本当に想像すら出来ないことでした。』名著を決定づけた心に残る書き出し。
2019-07-07
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
この年齢だった!
「その時がなければ、今の自分はない」何かを成し遂げた女性たちの劇的なターニングポイントとは?
2019-06-30
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
文豪たちが書いた 「猫」の名作短編集
誰か傍に一人でもいると、素知らぬ顔ですましてる。そして愛してくれる主人と二人きりになると、はじめて一切を忘れて媚びてくる。媚態の限りを尽くしてくる。そして、いつの間にか人は猫の虜になってしまう。
2019-06-27
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
紫式部の欲望
「本書を読むと、うなずきすぎて首がむちうちになる。(三浦しをん)」 僕も危うくむちうちになるところでした(笑)。
2019-06-22
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
明るい話は深く、重い話は軽く
言いっぱなしの言葉も、こうやって活字にしてみると永六輔さんの人柄や知識・話題の豊富さ思考の深さが良くわかります
2019-06-19
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
今昔物語集〈本朝世俗部 1〉
陰陽師の怪奇譚から貴族たちのラブロマンスまで。王朝時代のバラエティに富んだ総合エンターテイメント。
2019-06-15
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
此処彼処
だれしも大切な「私の居場所」を持っている。その時は、何も感じなくとも、後になって気付く大切な場所を。
2019-06-05
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
8
)
[新訳]孟子
ヨチヨチ歩きの幼児が井戸の底を覗き込んでいて、ふとバランスを崩して井戸に落ちそうになった時、どんな極悪非道の人間も幼児を助けようと思わず手を伸ばすはずだ。だから人間の本質は善なのだ。
2019-06-04
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
押絵と旅する男 (立東舎 乙女の本棚)
十九世紀の古風なプリズム双眼鏡。その玉の向こう側に広がる結綿の色娘と古風な洋服の白髪男との奇怪な生活。
2019-06-01
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
2
)
人生の観察
全編を通じて読むと素の吉村昭という人間像が腹に落ちてくるようなエッセイ集でした
2019-05-31
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
補訂版 萬葉集 本文篇
『青丹吉寧樂乃京師者咲花乃薫如今盛有』万葉仮名を眺めているだけで伝わってくるものがある。
2019-05-28
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
2
)
『源氏物語』女三の宮の〈内面〉
お人形さんは命を吹き込まれ一人の女性に生まれ変わる。平安の世俗的価値へのアンチテーゼとして。
2019-05-25
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
2
)
理系のための中国古典名言集
科学者こそ人間理解が必要。中国古典に親しみながら”人間”というものを学ぼう。
2019-05-16
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
2
)
風の盆恋歌
蚊帳の中から花を見る 咲いてはかない酔芙容 若い日の美しい私を抱いて欲しかった しのび逢う恋 風の盆
2019-05-15
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
2
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
810件中 301~320件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--