書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(12ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (253)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 12ページ目(253件中 221~240件目)
こころの読書教室
「これは私が射ったのではありません。“それ”が射ったのです。」・・・それ(Es)とは何者なのか?
2017-11-20
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
日本の伝統色を愉しむ ―季節の彩りを暮らしに―
微妙な色合いの違いを明確に区別し、それぞれについて丁寧に情緒豊かな固有名詞をつけるこの感性
2017-11-14
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
2
)
研究発表のためのスライドデザイン
自分の夢を実現するためにプレゼンテーション力を磨こう!
2017-11-14
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
あやつられ文楽鑑賞
人形は、魂の「入れ物」である。人間以上に「人間」になることも、聞き役に徹する「背景」になることもできる。
2017-11-09
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
3
)
バケる人に育てる 勝負できる人材をつくる50の法則
「失敗の引き出し」を自ら作り、それを基に安易なチャレンジを選択してしまう若者の育て方
2017-11-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
働く人のためのマインドフルネス
あなたは大事な十円玉をどうやって手に持ちますか?
2017-10-31
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
変化を生み出すモチベーション・マネジメント (PHPビジネス新書)
自らの変化を促し、新たな時代を切り開いていくためにはどうすればよいか。
2017-10-21
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
経営戦略を問いなおす
同業他社には再現できない何かを造り込む、そういうところに立ち向かわないかぎり、戦略にはならないのです
2017-10-16
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
2
)
武家の女性
封建社会の中の女性は幸せだったのか不幸せだったのか。武家の女性の言葉に耳をすます。
2017-09-30
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
他人をバカにしたがる男たち
前例がないと現状突破を拒絶し、肩書・学歴で人を見切る。そんな粘土層のジジイにならないためには?
2017-09-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
求心力
自身の求心力をもとに周囲の人間を巻き込んでいく、巻き込み型のリーダーシップ
2017-09-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
燃える闘魂 〈新書版〉
必要なのは高邁な精神と燃える闘魂。以上。
2017-09-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
日本の人事を科学する 因果推論に基づくデータ活用
女性活躍推進、働き方改革、採用施策、離職率対策、中間管理職育成、高齢者雇用を科学的に語る。
2017-09-15
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ものづくりの反撃
日本のモノづくりは不滅なり。モノづくりに情熱を燃やす人々へのエール。
2017-09-07
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」
アート&サイエンス。この絶妙なバランスがイノベーションの突破口となる。
2017-08-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
お辞儀の秘密―アメリカ人教師のニッポン呆然日記
異文化にポンと飛び込んだ時に得られる素晴らしき宝物
2017-08-09
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
稲盛和夫流・意識改革 心は変えられる――自分、人、会社全員で成し遂げた「JAL再生」40…
どん底のJALを復活へと導いた稲盛和夫のパッションを学ぶ
2017-08-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本のこころの教育―熱弁二時間。全校高校生七百人が声ひとつ立てず聞き入った!
最近、「日本最高~!」みたいな風潮の本やTV番組が散見され、それに対してある種の抵抗感を感じている方もおられます。 が、それはそれとして置いておいて、素直な気持ちで本書を手にされることを期待します。
2017-08-06
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
リーダーシップ入門
金井先生のリーダーシップに関する実践的な経営学レッスン
2017-08-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
カラー版 妖怪画談
古今の妖怪たちがオールカラーで載せられている何とも贅沢な一冊。怖いけど、なんだか可愛げがある。水木さんの筆力ですね。
2017-07-30
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
次の20件
最後のページ
253件中 221~240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--