書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(11ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (253)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 11ページ目(253件中 201~220件目)
誰がテレビを殺すのか
これはテレビ業界に特有の話ではありません。あらゆる業界が、今、曲がり角にきていると思います。「テレビ」を自分の属する業界名に置き換えて読んでみてください。
2018-06-24
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
僕がアップルで学んだこと 環境を整えれば人が変わる、組織が変わる
腐ったリンゴの復活方程式。その一部始終を知る著者の人財と組織の変革論。
2018-06-19
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日本の国という水槽の水の入れ替え方―憂国の随想集
心の深層から湧き出る創造の源泉を「情緒」「懐かしさ」をキーワードとして語る
2018-06-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
心の対話者
聴くことの重要性を実感。結構気合い入れて取り組まないと身につかないな。
2018-05-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
AI vs. 教科書が読めない子どもたち
一に読解力、二に読解力、三、四は遊びで、五に算数
2018-05-12
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
猫だましい
『猫の頸のあたりを愛撫するうちに、人が猫を撫ぜているのか、猫が人間を愛撫してくれいているのかわからないような状態になってきて、二人だけの世界の中に溶け込んでしまう。』猫好きの人、この感覚わかる?
2018-04-23
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
「言葉にできる」は武器になる。
「内なる言葉」と向き合い、考え抜かれた言葉は、人々を導く旗になる。
2018-04-06
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
成功者が実践する「小さなコンセプト」
自分との小さな約束を毎日毎日果たしていく。この真面目に生きる姿勢こそ、成功者から学ぶべき事柄だ。
2018-03-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
「源氏物語」に学ぶ人間学
人間の真実の姿と愛の本質とは何か、男とは何か、女とは何か。人間学のすべてがこの物語にある。
2018-03-19
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ANAが大切にしている習慣
あたり前のことを、あたり前に、愚直に実行する
2018-03-11
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
人生を面白くする 本物の教養
グローバル人材とは何か?もっと言えばグローバルリーダーとはどんな人を言うのか?
2018-03-09
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
働きざかりの心理学
降りかかる困難に勝とうともせず、負けることもなく、それはそれで受け入れて、あるがままに生きる。
2018-03-07
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
3
)
社会をつくる「物語」の力 学者と作家の創造的対話
SFと法学の融合。本屋で何の気なしに手にした一冊。”アタリ”・・・でした。
2018-02-24
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
1
)
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
才能でもIQでもない、成功に必要な第3の要素とは?
2018-02-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
1坪の奇跡―40年以上行列がとぎれない 吉祥寺「小ざさ」味と仕事
個の力を高め、局地戦で勝つ。これが日本の生きる道。
2018-01-15
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
8
)
日本型リーダーはなぜ失敗するのか
真のリーダーシップに求められる六つの条件
2018-01-04
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
知立国家 イスラエル
イスラエルという国のアナザーサイドを理解する。
2017-12-24
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
ブラック・ジャックは遠かった: 阪大医学生ふらふら青春記
まだまだ寛容な世の中で、一見無駄とも思えるアホな経験が筆者の人間構築に重要な位置を占めていることがよく分かる。
2017-12-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
サボる時間術 (日経プレミアシリーズ)
「こなす仕事」の洪水に溺れている人々に捧ぐタイムマネジメント指南。
2017-12-01
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
正しい仮説を設定するために必要なものは何か
2017-11-23
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
次の20件
最後のページ
253件中 201~220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--