書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
レビュアーランキング
--ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19479 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (1216)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
11ページ目(1216件中 201~220件目)
悩ましい国語辞典
言葉を守ること、言葉を進化させること。言葉はもう一つのDNA。国語辞書の大切な役割とは何か?
2022-04-08
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
鎌倉殿争乱
血生臭い権力闘争と殺戮で彩られた怖ろしき鎌倉幕府草創期。ドラマとのギャップを楽しむ。
2022-03-30
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
レゴ 競争にも模倣にも負けない世界一ブランドの育て方
「今、あなたが会社を去ったら、会社は何を失うだろうか」
2022-03-30
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
静かな木
人間の心の動きを巧みに捉え、美しい風景とともに描き出す。藤沢周平最晩年の傑作短編集。
2022-03-20
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
戦略は歴史から学べ 3000年が教える勝者の絶対ルール
今、身の回りで何が起きているのかを理解し、問題を正しく再定義する。
2022-03-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
キネマの神様
『DVDで観ればいいや、と思われるような映画を作りたい映画人がいるものか』この台詞がこの本のすべて。映画愛満載の一冊。
2022-03-18
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
クリエイティブ・マインドセット 想像力・好奇心・勇気が目覚める驚異の思考法
クリエイティブになると決意すること。失敗を恐れず行動すること。クリエイティビティに天賦の才能は必要ない。
2022-03-11
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
チョンキンマンションのボスは知っている: アングラ経済の人類学
香港の魔窟“チョンキンマンション”に住むタンザニアの人びとが教えてくれた人生指南
2022-03-09
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
波紋と螺旋とフィボナッチ
天才数学者が解き明かした自然界の不思議。WOW!とWAA!が満載の科学読み物。
2022-02-27
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる
自分自身の心から湧き上がるストーリーこそが究極の価値
2022-02-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
名画と読むイエス・キリストの物語
西洋美術鑑賞の手引書。本書片手に美術館へレッツゴー!
2022-02-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
百人一首という感情
原文をありのままに受け止め、そこから湧き出す感情を作者の心に寄せてゆく。
2022-02-18
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
アンネ・フランクに会いに行く
吹き込む外気の中で、ドアを閉めて、ドアを閉めて、と訴え続ける弱々しいアンネの声
2022-02-16
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
死とエロスの旅
壇蜜さんが出会うゴリっとした手触りの「むき出しの生と死」
2022-02-12
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
経営者に贈る5つの質問[第2版]
オーソドックスな5つの質問に答え続けていく。愚直に。
2022-02-11
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
貧しき人々
貧しくて、哀れな人々の往復書簡
2022-02-06
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
思考のコンパス ノーマルなき世界を生きるヒント
自らの北極点を据え、そこを常に指し示すコンパスを携えてVUCAの世界を生き抜く。
2022-02-05
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
日本人の誇りを呼び覚ます魂のスピーチ
「雄弁と饒舌は似て非なるもの」これを実感する魂のスピーチ集。
2022-02-01
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書き出しは誘惑する――小説の楽しみ
物語の書き出しに込められた一行一行に垂直に広がる豊かな情趣を読み取る
2022-01-29
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
偉大な発明に学ぶアイデアのつくり方 思考展 開ワークショップ
「それは何のため?」「それができると何ができる?」「そのためには何をする?」この三つの問いを徹底的に掘り下げる。
2022-01-25
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
1216件中 201~220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--