書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ(1ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (62)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『芸術』の書評 1ページ目(62件中 1~20件目)
もう少し浄瑠璃を読もう
人間浄瑠璃をより深く楽しむための指南書
2025-10-15
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
動的平衡は利他に通じる
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて久しくとどまりたるためしなし
2025-07-20
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
別冊太陽245 歌麿 決定版
『当たり前のことであるが、歌麿の女を歌麿以外の人が表すことはできない』(巻頭言より)
2025-06-14
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
図解でスッと頭に入る浮世絵
上野の森美術館『五大浮世絵師展』の予習としてどうぞ
2025-05-23
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
モネのあしあと
この世界は一刻たりとも止まってはいない。同じ風景を見ているようでも、時間が流れている限り、それは一瞬しかない。その移りゆく世界を、自分はカンヴァスの中にとどめたい
2024-03-18
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
中野京子と読み解く 運命の絵 もう逃れられない
「運命の絵」展がもし開催されれば、ぜひともフォリー・ベルジェールの娘に会いに行きたい。
2023-09-30
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
そして、すべては迷宮へ
中野さんのアート論のベースとなっている人間や本に対する感性を知ることができる一冊。
2023-08-17
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
リボルバー
誰も届かない高みへと美の階段を上り詰めていったゴッホとゴーギャンの物語
2023-04-27
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
風神雷神 Juppiter,Aeolus(ユピテル アイオロス)下
小説家のアートに対する愛情は、美術史家の超えられなかった壁を一気に飛び越える。その想像力に溢れた壮大な仮説を楽しむ。
2023-03-16
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
風神雷神 Juppiter,Aeolus(ユピテル アイオロス)上
『ユピテル、アイオロス 真実の物語』の中に隠された俵屋宗達の知らざる真実
2023-02-27
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考
アートと対話し自らを変革する。そして、激動の時代へ一歩踏み出す。
2023-02-18
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
展覧会の「怖い絵」
2017年開催の「怖い絵」展の衝撃がまざまざと蘇る一冊
2022-12-28
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
〈問い〉から始めるアート思考
答えのない〈問い〉と向き合い、そこから自らの思考の壁、意識の壁を打ち破るための強力な武器
2022-10-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
常設展示室
アート作品そのものに価値はない。アートと自分の間に生まれて来るものこそ、その作品の価値なのだと気づかされる。
2022-10-17
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
観世寿夫 世阿弥を読む
世阿弥の能が持っていた生き生きしたエネルギー、創造性を取り戻す。
2022-07-23
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
処世術は世阿弥に学べ!
「論」ではなく「術」。世阿弥の言葉の凄みを味わう。
2022-05-02
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
名画と読むイエス・キリストの物語
西洋美術鑑賞の手引書。本書片手に美術館へレッツゴー!
2022-02-22
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
ブランドのデザイン
「自分らしさ」は安易な甘え。揺るぎない伝統と絶えざる革新で「らしさ」を越えてゆけ。
2021-09-15
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
はじめてのルーヴル
いつかルーヴル美術館を訪れるための予習として・・・
2021-08-22
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
夏井いつきの 日々是「肯」日(ひびこれこうじつ)
『幾百の本を砦に梅雨籠』本とハイボールを手に梅雨を過ごす。日々是肯日。
2021-07-08
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
62件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--