書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
いけぴんさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
いけぴん
さん
本が好き! 1級
書評数:1216 件
得票数:19478 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。
いけぴん
さん の書評の傾向を見る
書評 (22)
フォロー (41)
フォロワー (67)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『医療・保健・福祉』の書評
1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録
情報社会の中で未知の敵と対峙した彼らの苦悩と葛藤
2024-11-15
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
弓執る心
『人見れども見ざれども、我は咲くなり』の境地に立つまでの修練
2022-04-29
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術
脳は前頭葉から老いてゆく。それは意欲や感情の減退を意味する。
2022-01-18
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
生物はなぜ死ぬのか
生き物が生まれるのは偶然、死ぬのは必然。死ぬことの意味を問う。
2021-11-26
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
目の見えない人は世界をどう見ているのか
目の見えない人たちが生み出す途轍もない価値
2021-09-26
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
陸王
一世一代の大勝負に挑む零細企業 vs. 50年の実績を積んできた大手メーカー。勝つのはどっちだ。
2020-06-12
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた
科学は驚きに満ちている。科学の面白さは、予想通りの結果にならないところにある。
2019-12-22
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
素晴らしきラジオ体操
愉快なファシズム。それがラジオ体操。「新しい朝が来た、そーれ、イチ、ニ、サン」
2019-10-30
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
4
)
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を…
人はドラマティックが大好き。だから災害や貧困のニュースに心を痛める。でも、ちょっと待って。それって、世の中のすべてなの?
2019-04-24
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
河合隼雄のカウンセリング講座
会社の中での上司が部下に接する時の心構え、学校での先生と生徒の関係、夫婦の間でのあれこれ等々、すべての人間関係の根底に流れているものを捉える。
2018-10-10
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ターゲット ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?
You don't Reach a Target...a Target Reaches You. This is "正射必中".
2018-08-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
定年前後の「やってはいけない」
人生100歳の時代。まだまだ先は長い。社会とのつながりを維持しながら、人生をエンジョイするためには?
2018-08-09
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
せいめいのはなし
イメージでしか理解でないものを人に伝える、すなわち言語化や数式化のためには、科学者と言えども美的感受性と文学的なセンスが必要だ。
2018-05-21
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
心の対話者
聴くことの重要性を実感。結構気合い入れて取り組まないと身につかないな。
2018-05-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
こころの薬―幸せになれる診療室
気さくな雰囲気の大平先生と、イケイケ風の倉田さんの取り合わせが良い。たのしく心の世界に触れることができる一冊でした。
2018-05-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
世界史を変えた薬
医薬の発見の有無が飛躍的な寿命の伸びを左右し、人類の歴史を大きく変える
2018-01-14
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
4
)
ブラック・ジャックは遠かった: 阪大医学生ふらふら青春記
まだまだ寛容な世の中で、一見無駄とも思えるアホな経験が筆者の人間構築に重要な位置を占めていることがよく分かる。
2017-12-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
サイコパス
平気で嘘をつき、罪悪感ゼロ、他への共感もない。そんなサイコパスの実態を脳科学から迫っていく。
2017-08-11
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
「生きる意味」を求めて
人間は、生きる意味を求めて問いを発するのではなく、人生からの問いに答えなくてはならない。
2017-08-07
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
古武術の発見―日本人にとって「身体」とは何か
言葉にならないものを「ある」と認め、それを伝え、自ら習得していくということ。
2017-07-25
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
3
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
22件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
いけぴんさんの
話題の書評
継承とはかくも厳しいものなのだ。
『死者は死なない-記憶の中で生き、時には生者を動かす』死によって栄華を掴み、死と戦い続けた道長の物語
二人だけの青春を、文章として文字として書き残すことの意味と力。
いけぴんさんの
カテゴリランキング
総合
33位
文学・小説
26位
児童書・児童文学
92位
エンタメ・サブカル
46位
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
19位
語学・言語学
9位
人文科学
16位
芸術
13位
自然科学
26位
工学
33位
IT
73位
医療・保健・福祉
43位
趣味・実用
32位
洋書
--