書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
chibizo0204さんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
chibizo0204
さん
本が好き! 1級
書評数:145 件
得票数:534 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。
ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/chibizo0204/
chibizo0204
さん の書評の傾向を見る
書評 (145)
フォロー (6)
フォロワー (27)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(145件中 121~140件目)
名残り火―てのひらの闇〈2〉
藤原伊織の遺作。読み終わったら、きっとジャズが聴きたくなるだろう。僕は『You Don't Know What Love Is』を聴いた。目を閉じれば映画のエンドロールが見えるようだ。
2010-06-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
一生折れない自信のつくり方
この本を読んでも自信はつくれません。自己啓発概論として読むのであればよくまとまっています。『具体例』ではなく、『具体的』な内容が求められているのではないだろうか。
2010-06-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
iPhone仕事便利帳―1台を使い倒す300の活用法
iPhoneのアプリの使いこなしはネットを探すよりも本書を読む方がはるかに効率的。初級〜中級者はまず読んで試してみる、上級者は自身の棚卸しのために。
2010-05-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
知的ストレッチ入門―すいすい読める書けるアイデアが出る
ある程度の経験者が自分自身の仕事への取り組みの棚卸しに利用するにはいい。初心者向きではない。文章自体もよく構成を考えられている。
2010-05-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
老舗の流儀―戦後六十年あの本の新聞広告
『粋』な人たちが培ってきた新聞広告の文化。その歴史と思いを『流儀』としてまとめた一冊。制約の中から生み出される新聞広告には数々のドラマがある。
2010-05-23
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
宮大工の人育て
技術は大工にとってほんの一部に過ぎない。そして人を育てることの秘訣は『教えないこと』。1000年後をイメージしながらする仕事とはどんなものか。
2010-05-22
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ビット・トレーダー
デイ・トレードという過酷な状況に自ら追い込み、その緊張感を楽しみながら利益を生み出す。お金よりも心の隙間を埋めるため、その原因は4年前のあの事件。それぞれの気持ちのトレンドラインはやがてゴールデンクロスを迎える。
2010-05-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ウォームハート コールドボディ
死んだ人間を甦らせる新薬が開発された。新薬メーカーに勤める長尾太郎はその実験台に。秘密を知った長尾は正義の戦士として悪に立ち向かう。
2010-05-16
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ベイジン〈上〉
経済小説とは呼ばせない、原子力発電と中国を知る指南書。日本人が失いつつある『希望』とは何かを考えさせられる一冊。
2010-05-11
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ガラスの麒麟
プロットが素晴らしい。非常に練りに練られた構成。加納朋子の作品の中でもトップクラスの作品だろう。何度も読み返してみると、その凄さを実感するだろう。
2010-05-05
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
告白
1度しか読まないと誤解する。本当に理解しようとしたら、何度も読んでみる必要がある。別のタイトルにするとすれば、『悪魔の心』だろうか。誰しもが持つ悪魔の心に支配されると・・・・。
2010-05-04
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
追伸
結婚10年以上の特に男性の方に読んで欲しい。言葉では言えないこと、逆に文章だから誤解されてしまうこと。きっと読後の感想はいろいろあると思うけど、満足感は間違いないと思いますよ。
2010-04-30
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本人の矜持―九人との対話
単純な対談集ではなく、それぞれのゲストの個性を引き出しながら対応する藤原氏の知識に広さと深さにはビックリする。多くの人に読んで欲しい一冊。
2010-04-25
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アップル、グーグル、マイクロソフト クラウド、携帯端末戦争のゆくえ
あれこれネット上で情報収集してまとめることを考えると一冊にまとまっていて楽。ただし、目新しい情報はない。
2010-04-19
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ギャングスター・レッスン―ヒートアイランド〈2〉
ヒリヒリとした『死』と背中合わせの生活に足を踏み入れるアキ。『ヒート アイランド』とは違う、新たなハードボイルドを味わってみてはいかがでしょう。
2010-04-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
パン屋のお金とカジノのお金はどう違う?―ミヒャエル・エンデの夢見た経済・社会
お金に関する本はいろいろあるけど、お金儲けではなく仕組みの矛盾や課題を非常に分かりやすく理解することができます。手元において何度も読んでみたい一冊です。
2010-04-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「空気読み」企画術
若手の企画担当者にはいいですよ。著者の体験を元に書かれているので、伝わりやすいと思います。
2010-04-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
月曜日の水玉模様
連作短編の傑作。常の一瞬を切り出し、ちょっとしたミステリーに変化させてしまうところは、まるで手品のようだ。読んで損なし。
2010-04-11
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ゼフィラム─ZEPHIRUM─
小説として読むも良し、時事問題の分かりやすい例として読むも良し。
2010-04-11
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
減らす技術 The Power of LESS
『何をしなければいけないか』を考えるよりも『何をしないか』を決める方が判断しやすい。時間に追われている人は是非どうぞ。
2010-04-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
145件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
chibizo0204さんの
話題の書評
どこの書店でも平積みされている本書。Apple好きならいざ知らず、そうでない人にはかなりしんどい300ページだろう。しか…
この本は娘に持っていかれてなかなかレビューが書けなかった。掛け値なしに一家に一冊常備しておくべき本だと思うよ、これ。
本当に書きたかったのはメモについてじゃないんですね。すべてが中途半端になっているし、この程度の内容であれば雑誌の特集で十…
chibizo0204さんの
カテゴリランキング
総合
411位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
156位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--