書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
chibizo0204さんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
chibizo0204
さん
本が好き! 1級
書評数:145 件
得票数:534 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。
ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/chibizo0204/
chibizo0204
さん の書評の傾向を見る
書評 (145)
フォロー (6)
フォロワー (27)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(145件中 41~60件目)
ゴルフ場のカレーはなぜ高級ホテル並みの値段なのか
タイトルで得している部分と損している部分があるけど、不動産や建築の観点から経済や文化を見ていく、俯瞰的な視点から一冊の本にまとめられている。すべての人が知っておきたい事実が盛り沢山。
2011-05-31
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
天使はモップを持って
小説を楽しみながらいつの間にか部屋の片付けをしたくなる、そんな風になりたくありませんか?会社という身近な場所に起きる怪事件を清掃作業員のキリコと頼りない大介のコンビが見事に片付けてくれます。
2011-05-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
キネマの神様
文章の映像化ではなく、文章を読みながらまるで映画を観て感動するように心が揺れ動く。きっと涙でエンドロールを迎えることでしょう。
2011-05-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
編集進化論 ─editするのは誰か?
今の情報過多な時代に求められる『編集』のあり方、価値がいろいろな角度で表現されている。キュレーションとは違う広義の『編集』を理解するには絶好の一冊。
2011-05-11
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
凶笑面―蓮丈那智フィールドファイル〈1〉
登場人物の魅力に引き込まれながら読み進め、結果的に多くの知識を得る本の読み方も「あり」だろう。本書は何度読んでも新しい魅力に出会うことができる。
2011-05-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
カナリヤは眠れない (ノン・ポシェット)
整体の施術を通して心を読む力を持つ力先生。小説を楽しみながら、自分自身の身体や身の回りのことを意識するようになる。断捨離や片付け本が面白かった人には是非!
2011-05-03
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
亜玖夢博士の経済入門
「囚人のジレンマ」を分かりやすく説明し、事例を挙げなさい、って言われてたらどうしますか?そんな答えをブラックジョークと一緒に繰り広げられるショートストーリー。
2011-04-29
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
災害がほんとうに襲った時――阪神淡路大震災50日間の記録
当時、神戸大学医学部教授だった中井氏の記録を中心にした文章であるが、多角的に冷静な視点でのリーダーシップが垣間見られる。今回の震災云々ではなく、『リーダーとは・・・』という視点でも十分価値が高い。
2011-04-28
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則
ソーシャルメディアが強力なメディアになった今だからこそこの本の価値を改めて感じることができる。事実に基づいた論理の展開は分かりやすい上、納得感十分。
2011-04-26
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ちあき電脳探偵社
親子で同じ作品を読んで感想を話し合えたら楽しいじゃありませんか。その子が成長して同じ作者の別の作品を「面白い」と感じたらもう大人。さあ、ご一緒に。
2011-04-22
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
違いのわかる渡り鳥
いい意味でタイトルに騙されない方がいい。事件の根っこは大きく深いところにありながら、主人公は普通の人。野鳥好きでない人にも十分に楽しめます。
2011-04-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
東京ブックナビ
「本好き」じゃなく、「本屋好き」にはたまらない一冊。情報はネット、本はAmazonという人こそ手にとって欲しい。もしかしたら素晴らしい偶然の出会いがあるかも知れない。
2011-04-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
境界殺人 新装版
ミステリーの面白さは必ずしもトリックや複雑な伏線の連続だけではない。日常の人間関係の難しさをある専門職の眼を通して描いた視点の方が親しみがあったりする。
2011-04-14
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
祈る時はいつもひとり〈上〉
デビュー作『流星たちの宴』を彷彿させる大作。1000ページを超える文章を一気に読ませ、きっと睡眠不足にさせるだろう。雑誌掲載は15年以上前だが、大幅に加筆、修正し、現代に甦る。
2011-04-04
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
超思考
現在の状態で価値観を変化させるのではなく、自分が持つ価値観を貫くことで見えてくるもの。北野武にとっては母親から学んだ哲学がそうさせているのかも知れない。本物とは何かを鋭い切り口で表現した痛快な一冊。
2011-03-29
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ジェームズ・ボンド 仕事の流儀
『007』のジェームズ・ボンドの仕事の仕方や生き方を通して英国の文化を表現した希有な一冊。本物の紳士を映画とリアルの両方からアプローチした極上のビジネス書。
2011-03-26
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
探偵はバーにいる
初めて読んだ作家さんの作品だったけど、力量はまだまだの感じは否めないがそれ以上に読み手を作品に引きつけ続ける「粘り」がある。ちょっと気になるシリーズ。
2011-03-21
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
情報は集めるな!
偶然読んだとはいえ本当に満足した一冊だった。情報過多の今の時代、ネットやツールの中毒の方におすすめです。
2011-03-16
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハムスターに水を【電子書籍】
部分部分で見ると悪くないのに全体としてはまとまりに欠けた印象。やはり客観的な視点で見る編集者の存在は大きいのではないか、という気持ちになった。
2011-03-14
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ランウェイ・ビート
ケータイ小説として書かれたものを通常の書籍としてまとめられた作品。若者向けだけの仕上がりでなく、大人が十分に楽しめる。ちなみに僕は読みながら泣いたけど・・・。
2011-03-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
145件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
chibizo0204さんの
話題の書評
この本は娘に持っていかれてなかなかレビューが書けなかった。掛け値なしに一家に一冊常備しておくべき本だと思うよ、これ。
TVの影響力が低下した今、書かれた時よりも物語の時代に近くなっている。大沢在昌が提供する近未来型ハードボイルドはどこか人…
本当に書きたかったのはメモについてじゃないんですね。すべてが中途半端になっているし、この程度の内容であれば雑誌の特集で十…
chibizo0204さんの
カテゴリランキング
総合
411位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
156位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--