書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
chibizo0204さんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
chibizo0204
さん
本が好き! 1級
書評数:145 件
得票数:534 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。
ブログ:
http://d.hatena.ne.jp/chibizo0204/
chibizo0204
さん の書評の傾向を見る
書評 (145)
フォロー (6)
フォロワー (27)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
クローバー・レイン (一般書)
彼女の良さと長篇というステージを活かしきれていないのが残念。ちゃんと手を入れたらもっと良い作品になっていたのに...
2012-12-16
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
親子で学ぶ数学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド
この本は娘に持っていかれてなかなかレビューが書けなかった。掛け値なしに一家に一冊常備しておくべき本だと思うよ、これ。
2012-12-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
1
)
なぜビジョナリーには未来が見えるのか? 成功者たちの思考法を脳科学で解き明かす
行動経済学に興味ある人なら押さえておくべき一冊だ。ダニエル・ピンクの「ハイ・コンセプト」と併せて読むとスムーズに頭の中に入ってくる。
2012-09-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
旅屋おかえり
予測不能な「旅」だからこそ人は成長する。成長するから優しくなれる。旅の真ん中で生きている「おかえり」と一緒に旅に出てみませんか。
2012-09-22
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
プラダを着た悪魔〈上〉
この作品は原作と映画を比較しながらも両方が楽しめる。それぞれのメディアの特性を理解して表現されているからだ。さらに、仕事観という目線で読むとまた違って見えてくる。
2012-07-11
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
日本の米―環境と文化はかく作られた
「米」というものを通して日本の歴史は時の支配者による治水事業の連続であったこと、保存ができるからこそ基軸通貨に成り得たこと。身の周りの見え方を変えてしまうほどのインパクトがある一冊だ。
2012-07-09
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
松浦弥太郎の新しいお金術
松浦弥太郎流の「大事にする心」お金編と呼んでもいいだろう。節約や儲け方などは一切なし。それ以上に大事なことを優しい言葉で綴った一冊。
2012-07-09
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
夏から夏へ
オリンピックが始まる前にもう一度読んでおきたい一冊。きっと短距離走の見方が変わるはず。
2012-06-26
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学
どこの書店でも平積みされている本書。Apple好きならいざ知らず、そうでない人にはかなりしんどい300ページだろう。しかし、最後にはシンプルの意味が自ずと体感できるはず。
2012-06-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
明日からつかえるシンプル統計学 ~身近な事例でするする身につく最低限の知識とコツ (現場…
どこまでを残し、どこからを切り捨てれば成立するのかを本気で実践した一冊。これまでのExcelによる統計本とは全く違う。本当に明日からつかえる内容になってる。
2012-05-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
スタア・バーへ、ようこそ
内容はよくまとまっているんだけど、内容とターゲットを考えると販促ツールにしか思えない。
2012-05-08
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。
薬と毒は紙一重というけど、まさにそんな一冊。読み手を選ぶし、それすらも楽しんでいるかのように挑戦的に書かれている。しかし、内容は非常にまとも。ただし、自分で取捨選択ができない人はやばいかも。
2012-05-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
楽園のカンヴァス
原田マハが得意とする美術をテーマにしたミステリー。帯には美辞麗句がところ狭しと書かれているが、それだけの価値がある作品だった。
2012-05-02
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
人生教習所 (2011-09-30T00:00:00.000)
どちらかと言えば普通じゃない人たちが参加する小笠原研修セミナーを描きながら、実は著者の垣根涼介の「生きること」の哲学を感じさせる。過去の垣根作品をもう一度読み返すきっかけを作ってくれる。
2012-04-17
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
インサイド・アップル
Appleという組織を多くのインタビューから得られた情報を元に綴られた一冊。有名な「秘密主義」の実態を明かし、その効果をビジネス視点で考察している。Apple信者でなくても引き込まれること間違いなし。
2012-04-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
北風の吹く夜には
一通の間違いメールから始まったメール交換。メールを読み、返信を書くことで気持ちはどんどん変化していく。本当の「恋」とは言わないかもしれないけど、でもこれは「恋」に違いない。
2012-04-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
六つの手掛り
それぞれの作品の完成度は高いが本としてまとめられるとそれは「イコライザーでどの周波数帯もプラスにしてしまっている音楽のようだ」。凝りすぎていて、ちょっと残念。
2012-03-25
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
007 白紙委任状
派手なアクションシーンは一切ない。エージェントとしてのオペレーション心理を描ききっている。そして007の原作者 イアン・フレミングへのリスペクトが滲み出ている。
2012-03-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
就活に「日経」はいらない
「就活」に限らず、若者には是非読んでもらいたい。机上での話ではなく、リアルに実行してきたことが言葉から滲み出ている。
2012-03-17
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
2
)
モップの魔女は呪文を知ってる
出だしの1-2行が秀逸。一気に加速させて、後はリズムの乗せて最後まで。楽しめた後にちょっと考えさせられるものがある。みんな持ってる心の歪みみたいな部分を表現してるからかなあ。
2012-03-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
145件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
chibizo0204さんの
話題の書評
タイトルはキャッチーだけど中身はすごくマジメにまとめられてる。テレビ業界の人だけではなく、広告、企画に携わる方には必読の…
発行当時よりも今の方がよりリアリティがある。言葉を拾い読みして誤解しないで欲しい。じっくり読んで、今、自分がすべきことを…
この本は娘に持っていかれてなかなかレビューが書けなかった。掛け値なしに一家に一冊常備しておくべき本だと思うよ、これ。
chibizo0204さんの
カテゴリランキング
総合
411位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
156位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--