本が好き!ロゴ

閉じる
四次元の王者

四次元の王者 さん

本が好き! 1級
書評数:455 件
得票数:6611 票

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。
できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^;

相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20年と、サラリーマンになりたての頃は思っても見なかったキャリアになってしまいました。

書評 6ページ目(455件中 101~120件目)

カルト化するマネーの新世界 元経済ヤクザが明かす「黒い経済」のニューノーマル (講談社+α新書)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

カルト化するマネーの新世界 元経済ヤクザが明かす「黒い経済」のニューノーマル (講談社+α新書)【Kindle】

資産形成をスペック(投機)とはき違える一部の人への警鐘。自称「もと経済ヤクザ」の著者が書く「黒い経済」の奥に見えるロジックは正論。

タイトルを目にすると、どんなとんでもない闇の世界が描かれるのかと思ったけど、極めて真面目な内容。 …

投票(17コメント(0)2021-09-20

蝶々と戦車・何を見ても何かを思いだす―ヘミングウェイ全短編〈3〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

蝶々と戦車・何を見ても何かを思いだす―ヘミングウェイ全短編〈3〉

ミシガンの森のなかで育ち、ヨーロッパの騒乱に自ら踏み込んだ男。彼は最後に安息の地キューバを離れ、多くの野生動物がそうするように、生まれた地での死を選んだ。

玉石混淆の短編集だが、ヘミングウェイの一生を種明かしのように味わえる妙味がある。 少年時代を過…

投票(23コメント(1)2021-09-02

西洋の自死―移民・アイデンティティ・イスラム【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

西洋の自死―移民・アイデンティティ・イスラム【Kindle】

ドイツを中心とした西ヨーロッパのイスラム移民受け入れの背景には、経済メリット期待のほか、歴史的贖罪意識もあったようだ。しかし、これが西洋文明消滅に繋がるのだろうか?

少子高齢化で労働力が不足し、それが国家財政の将来に暗い影を落とす西ヨーロッパ。 安全に暮らせて、生…

投票(19コメント(0)2021-08-26

勝者に報酬はない・キリマンジャロの雪―ヘミングウェイ全短編〈2〉

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

勝者に報酬はない・キリマンジャロの雪―ヘミングウェイ全短編〈2〉

もし本書が僕にとって最初のヘミングウェイだったら、その後彼の作品を読んだだろうか? 救いは「キリマンジャロの雪」と三十八歳になったニック・アダムズ。

ヘミングウェイ特有の情景描写は短編の場合、全体に占める比重が高くなるせいか、みずみずしさが際立つ。 …

投票(23コメント(0)2021-07-11

後期日中戦争 太平洋戦争下の中国戦線 (角川新書)【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

後期日中戦争 太平洋戦争下の中国戦線 (角川新書)【Kindle】

太平洋戦線に比べ、同時期の中国戦線のことを僕はほとんど知らなかった。少しばかり読みづらいけど、真面目に、より客観的に真実を積み上げようとする著者の姿勢が良い。

僕らが「太平洋戦争」と教わった戦争、中国大陸に視点を移すと見え方が違ってくる。 1937年、日…

投票(23コメント(0)2021-07-05
前へ678910次へ
6ページ目 455件中 101~120件目