本が好き!ロゴ

閉じる
四次元の王者

四次元の王者 さん

本が好き! 1級
書評数:455 件
得票数:6611 票

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。
できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^;

相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20年と、サラリーマンになりたての頃は思っても見なかったキャリアになってしまいました。

書評 2ページ目(455件中 21~40件目)

小説フランス革命11 徳の政治 (小説フランス革命 11)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

小説フランス革命11 徳の政治 (小説フランス革命 11)

革命を共に創ってきたダントン、デムーランを断頭台に追いやるロベスピエールの苦悩。前二巻、脇役エベール中心のまどろっこしいストーリーで溜まったストレスがこの巻ですっきりはしたものの……

狂った歯車は止めようがない状態になっている。 この巻では1793年末から1794年4月にかけて…

投票(26コメント(0)2024-03-10

小説フランス革命 IX ジャコバン派の独裁

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

小説フランス革命 IX ジャコバン派の独裁

庶民(サン・キュロット)の暴走を加速させたジャーナリストでパリ市第二助役エベールの描写、違和感を持つ人が多いと思う。でもこれが歴史であり、フランス革命が狂気に走るきっかけ。

通常の世なら議会で多数派を形成するジロンド派の権勢は揺るがないのだが、ルイ十六世の処刑、北方軍司令官…

投票(20コメント(0)2023-12-17

幻の雑誌が語る戦争: 『月刊毎日』『国際女性』『新生活』『想苑』

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

幻の雑誌が語る戦争: 『月刊毎日』『国際女性』『新生活』『想苑』

8月のこの時期でなければ手に取ることはなかったろう。戦前だけではなく、戦後もGHQが精緻、かつ巧妙に言論統制をしていたことを考えると、ChatGPTの時代も危ないかもしれない。

研究中のテーマを途中で公開したという感じで、かなり読みづらい。 著者は戦中、戦後の出版文化について…

投票(15コメント(0)2023-08-15
前へ12345次へ
2ページ目 455件中 21~40件目