本が好き!ロゴ

閉じる
gs子 さんは退会されました
gs子

gs子 さん

本が好き! 1級
書評数:276 件
得票数:2988 票

複数形から宿主生物へ。職業は食糧。
ちまちまと読みたい本を消化する日々。
単数形に戻りましたが、今度は別個体に栄養を吸い取られています。

割と色々読みます。
生物学(農学/遺伝学他)、考古学(トルコ/エジプト/シリア)、食文化や旅物、SFやゴシックホラー、ペンギン、恐竜、発達心理学、オカルトや妖怪、探検も好きです。

一応、生物学関係で修士持っていますが、お仕事は生物とは無関係に技術系の法律をあつかう事務職でした。退職することに。働かずに食べるご飯は美味しい。

事象の差分を気にする傾向にあります。

土日はあんまり現れません。

書評 5ページ目(276件中 81~100件目)

パンデミック新時代―人類の進化とウイルスの謎に迫る

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

パンデミック新時代―人類の進化とウイルスの謎に迫る

本書ではパンデミックをキーワードに、病害の発生、微生物がレパートリーの減少、HIVウィルスの危険性などに触れている。最後はデジタル疫学を用いた、発生予測の時代へ、と、筆者の論調は明るい。

パンデミック。病害の世界的な流行を指し、爆発的感染、とも訳される。 エボラ出血熱の感染者が過去最大…

投票(8コメント(1)2014-09-01

いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)

「いないないばぁ」で赤ちゃんが笑っているのには「あれ?いない?あ、いたーー!」と「隠れてたって分かるよ?どうせそこにいるんだろ?ほらいたー!」という2パターンがあるらしい。赤ちゃん絵本のド定番。

赤ちゃん用の絵本、と考えた時に真っ先に思い浮かんだのが本書だった。 でも、自分では買うまい、と思っ…

投票(7コメント(0)2014-08-03
前へ12345次へ
5ページ目 276件中 81~100件目