小川洋子のつくり方





ファン必読。小川洋子さんの小説の書きかたですよ。
いやー、テンションが上がりました。 田畑書店編集部のまとめで発行された一冊です。 プロの仕事を見…

本が好き! 免許皆伝
書評数:1466 件
得票数:36587 票
ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。
星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づいています。たとえ自分の趣味に合わなくても、作品の特徴を書評で分かるようにしようと務めています。星が低くても作品がつまらないという意味ではありません。
自己紹介ページの二番目のアドレスは「飲んでみた」の書評です。
三番目のアドレスは「お絵描き書評の部屋」で、皆さんの「描いてみた」が読めます。
四番目のアドレスは「作ってみた」の書評です。
よかったらのぞいてみて下さい。





ファン必読。小川洋子さんの小説の書きかたですよ。
いやー、テンションが上がりました。 田畑書店編集部のまとめで発行された一冊です。 プロの仕事を見…



自分を肯定してくれる応援メッセージ。
先行書評で気になって読んでみました。 著者はコーチングの草分け的存在で、企業のコーチング研修などに…





千年の時間を超えたラブレター。
図書館の新刊情報と先行書評で気になって読みました。 女性の著者による文学の旅エッセーです。 舞台…





口コミで広がる最高傑作。
本が好き!で評判となり、たくさんの書評がある作品です。 サイトの機能にある読みたい本リストの第一列…




リモート+妄想=リモーソウ
題名に惹かれて読んでみました。期待通りのアホ系でした。 著者はコピーライターです。 2019年に…



スペイン語作品の翻訳本。メキシコからの便り。
最近、スペイン語作品と韓国語作品の翻訳版の書評が目につきます。 少し前から、ドイツ語や北欧ミステリ…





自分を前向きにする超おすすめ本
図書館で大人気だったので借りてみました。 副題が「よけいなひと言を好かれるセリフに変える」 …



いつもと違う文学世界への旅はとても不思議な気持ちになる。
ジョージアとは、むかしの呼び方でグルジアのことです。 隣国のアゼルバイジャンに何回か行ったことがあ…





歌人/詩人/小説家の書くエッセーって面白いのな。
ショートカット先 「氷柱の声」 が芥川賞候補となり、 読んでびっくりしました。おかわりでこの作品を…


洋菓子界の大物の集大成。
著者紹介にそうそうたる経歴が書かれています。 現在77才で、著書もたくさんある人です。 自らのお菓子…


東京銀座の画材屋さんはポエム好き。
油絵具のメーカーは結構いろいろあるのです。 同じメーカーでも、グレードを分けて複数のブランド展開を…


翻訳とは死者を生き返らせる仕事なのか。
新聞書評で、著者の小林エリカさんの父がシャーロックホームズの有名な 翻訳者であることを知り、題名が…





バーネットの名作。小公女を書いた人です。
梨木香歩さんの著作 「物語のものがたり」 を読んで、 秘密の花園を未読だったことを後悔しました。 …



おバカ系エンタメ小説。
プリンセス・トヨトミが直木賞候補に挙がったとき、 当時審査員だった井上ひさしさんのコメントが印象的…




動物の恋愛を通して人間の恋の悩みを解決!
タイトルにつられて手に取りました。 著者がラノベ出身だからなのか、軽いタッチで登場人物のこころの声…


クトゥルフ神話の基本となるシリーズの第一巻。
クトゥルフ神話という言葉を聞いたことがあると思います。 ラヴクラフトとその仲間たちによる創作神話で…



ネガティブ全開のエッセー。
著者の他の作品を読んで、気に入ってから手に取るのがいいと思います。 わたしが最初に読んだのは、ショ…





御茶ノ水のニコライ堂で活躍した聖像画師。
明治から大正にかけてロシア正教会で活躍した山下りんの生涯です。 最近の朝井まかてさんは、埋もれてい…


たしかに先行書評に書いてあるわ。
ショートカット先 「はにぃさんの書評」 が楽しくて 読みたいリストに入れてありました。 はにぃさ…




二十世紀最悪の虐殺。
先行書評で知り、ずっと読んでみたかった作品です。 二段組491ページという分厚い本なので手を出しに…